ページ

2025年3月25日火曜日

蓬莱山 登山

こんにちは!探検部64期の久保木です。 

今回は、僕たちが2024年11月9日に蓬莱山登ったことについてブログで書いていきたいと思います。 

まず、蓬莱山について説明します。蓬莱山は標高が1174mで琵琶湖の近くにある山です。「蓬莱山」という名前からも推測されるように昔の人が修行のためにっていたという霊山らしいです。 

 

さて、ここから本題の活動日記を書いていきます。 


まず、当日朝、部室に集合して蓬莱山まで車に乗って移動しました。途中で横に見えた琵琶湖が海みたいに本当に大きくて驚きました。

 

蓬莱山に到着して僕たちはまず、樹林帯を歩きました近くに川も流れていてとてもきれいでした!ごつごつした岩の上を歩いたり急な斜面の横の道を歩いたりと登山らしくいろいろな経験ができて楽しかったです!こういう風に自然を楽しみながら体を動かせるのは登山の醍醐味ですね。 


頂上に近づいてくると、紅葉が見えてきました!生き生きとした緑の樹林帯も好きですが、紅葉の味のある赤や黄もやっぱり素敵です。 


途中でご飯を食べました。F君が袋麺を持ってきてました。うらやましかったので、ごねて残ったスープとトッピングの牛タンを一枚もらいました。やっぱり登山で食べるラーメンのスープは最高でした。F君、本当にありがとうございました。


頂上に到着しました。そこで、木がほとんどないことに衝撃を受けました。別世界のような神秘的な草原が広がっており、「これを見て昔の人はここを蓬莱山という名前にしたのかな?」と感じました。 


この山の頂上からは琵琶湖が見えました。山容もきれいなのに、さらに、琵琶湖を一望できるなんて本当にお得ですね。360°絶景でした!


みんなで記念撮影です。最高に楽しかったです!


下山して車で仲良く大阪まで帰りました。