ページ

2017年6月27日火曜日

内堀惜別アルプス@谷川岳【後編】


さてさて、ブログ代行サービスたけの、頑張ります。

「内堀惜別アルプス@谷川岳【後編】」です。


【ここまでのあらすじ】-------------------------------
560キロの道のりをハイエースで護送され、谷川岳に向けて出発した一行。
重いザックを背中に、「日本三大急登」のひとつ西黒尾根を制覇。
広がる稜線に高揚しつつ、谷川岳最高峰をクリア。
しかし、寝床であるテン場「清水峠」への道のりはまだまだ続いて…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【寝床、清水峠へ向かう ~ヒロム黙る~】

 

さて、蓬ヒュッテで一息。400円でCCレモンを買う者もいれば、500円で排尿する者もいる。
さまざまですね。さてさてまだまだ着きません、清水峠。

赤い屋根の建物が、山なりの奥に顔をのぞかせて。

こっちみんなって笑
 
 
雪渓を踏みしめながら進みます。

この企画、唯一の後輩ヒロム。あのヒロムが黙り始めます。
午前中あんなにひとりですべり芸披露してたのに。どうした。

よく考えれば、これがはじめての百名山。
まあ、労わってあげない先輩たち。かわいそうに。がんばったね。山、嫌いにならないでね。 



【困難極まるカレー作り ~手に入らない水、マグマtasitingの活躍~】

 
さてさてやっと着いたあ、清水峠。
ヒロムだけじゃなくやっぱりみんな疲弊しております。
長かったもの、重かったもの。 12時間の歩行。
 
よし、あとは、カレーの準備しなきゃ。
地図で水場を確認。向かいます。
 
が…なんと
 
 
「水場に近づけない…!!!」
 
広がる雪渓。音は聞こえるものの見えない水場。雪は固く表面が凍っており、大変危険。
 
ならばと、もう一つの水場に向かう。
が、そちらも、沢の上に雪渓が張っていて危険。雪渓踏み抜いたら流されちゃう。
 
 
鎖場大好き、滝の裏大好き、気づいたら木に登ってる、あのヤマモトから「危険」という単語を聞くとは…。
 
さてさてどうする。
 
 
雪を集め、溶かして、浄水器を使い水を調達するチームと、オオツカとヤマモトペアによる水場探索チームに分かれます。マグマの方の大塚は、なぜか着替えてました。マグマだねえ。
 
 
 雪を集めて、、、
 
 
 
 
結果、
オオツカとヤマモトによる水調達大冒険のおかげで、水がはやく「大量に手に入りました。
雪渓の構造を理解した二人による水調達、大感謝です。
 
 
 ますらをぶり このときブヨに大量におでこを喰われたおおつか
 
 
浄水器も使えたことは使えた。ただ途方もない作業量でした。
 
 
 
 
水も手に入ったことで早速調理開始。
 
ウチボリ惜別のメインともいえる「カレー作り」はじまります。
 
インド料理にうるさい内堀君監修、マグマ大塚によるtasting。
 
スパイスから作った、スパイスマジックカレー完成です。非常に美味でした。
 
(山料理研究会会長タナカ、今後の炊飯力向上に期待です。)
 
(使ったのは、モンベル 「スパイスマジックカリーキット629円+税」)
 
 
 
 
 
   突如現れたマグマ
 
 

【下山 ~雨音を聞きながら~】

 

さてさて風にたなびくテントの中で起床。朝日岳に向かう中、雨が降り始めます。
 
雨音と、雲につつまれた上越。趣深い。
 
雨で滑る岩場。ガレ場。注意しつつ注意しつつ下山します。
 

 
 
 
 
 

【帰阪 ~ハイエースでの失神~】

最後は各々のペースで下山。土合駅到着。いやあ長かった。いろんなことがあった山行でした。

下山後、お風呂に入ってとんかつ食べて、軽井沢のアウトレットに行って(オオギク靴買おうな)

またもや長い長い道のりを。帰阪。

帰りのハイエースではあまりの乗り心地の悪さに、全員寝ることができず失神を繰り返していました。


到着は夜中2時過ぎ、月曜日。みなさん学校頑張れたでしょうか。わたしはブヨ熱に苦しめられていました。

ではおまけ写真(内堀多め)







 ハイエース

ナマステ?



 鍋のパッキングよ
 


はい、マグマ
 
 
 
以上「内堀惜別アルプス@谷川岳」でした。いやあ、めちゃくちゃ楽しかった。
いつもありがとう、オオツカトラベル。いい経験を積めました。おつかれさまです!!



内堀惜別アルプス@谷川岳【前編】

ブログ代行サービス、たけのです。
オオツカトラベル様のご依頼により『内堀惜別アルプス@谷川岳【前編】」をお送りいたします。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

【~ハイエースに収容されて~】

 
さてさて、来月インドに旅立つうちぼりくん。彼を惜別しようと集まった7人。
 
「内堀惜別アルプス企画」はアルプスに行けなかったわけで。
 
雪の多い薬師岳をうちすてて、谷川馬蹄縦走に変更に。
 
ドッタンバッタンの団体装備準備&集合を経て、大菊を急いでピックアップ。

なんせ、大坂から560㌔。起床は明朝。さて、私ら寝る時間ある?! 急げ急げ。
でっかい9人乗りハイエースをブンブンいわせて、向かいます。
(運転ほんとにありがとう)

土合駅到着、起床は4時50分。STB。
 

【重いザックを背負って ~なかなか巻けないコースタイム~】

いよいよ出発
先発班(タケノ・ウチボリ・ヤマ・オオギク)
                       後発班(オオツカ・オオツカ・ヒロム・タナカ)
 

いやあ、最初の西黒尾根。
「日本三大急登」の1つらしい。でっかいザックを背負い進みます。
いつになったら稜線出してくれるねん。
 重い…終わりがみえない…
 
 うんうん唸りながら進みます。やっとこさ稜線。ここからずっと稜線。
 鎖場といえばこのおじさん


ラクダの背、トマの耳、オキの耳をガッて行って、バッて写真取って。

 ナマステ
 
さてさて、全然ここで終わりじゃない。我々の寝床は清水峠。コースタイムはあと6時間半。ファイトぉ。
 
 
「一ノ倉岳で昼食。どうぞ。」 トランシーバーでの指示があり。

かの有名な「一ノ倉岳」をおひるごはんをモチベーションに乗り越え…られました、よかった。苦しかった。
 めちゃめちゃ急
 
 

【蓬ヒュッテまで ~たけの尿意爆発~】

 
このへんからあやしくなってきた私の膀胱。
たけの尿意爆発。ここは稜線。蓬ヒュッテまでダッシュ。それはまあすごい勢いで。70リットルのザックを揺らして。死ぬ気で間に合わせました。500円払って。
 
 
  全力ダッシュ





後編に続きます。後編は4本立て。

【寝床、清水峠へ向かう ~ヒロム黙る~】

【困難極まるカレー作り ~手に入らない水、マグマtasitingの活躍~】
 
【下山 ~雨音を聞きながら~】
 
【帰阪 ~ハイエースでの失神~】
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー












2017年6月20日火曜日

2回生無人島合宿!!!(スターの無人島第二弾)

おっす!!
大夢です!!
まあーーーーた無人島行ってきました!!
報告しまーす!!

 とうちゃーく!!夜の2時に港に着きました。全くもうスケジュールきつすぎるわ。
でも今回はさらに港で夜釣りしました!サビキでアジ釣りみたいな感じですね。
 意外とたくさん釣れてびっくらぽん!ぽんぽぽぽん!
これ以外にも仕掛けた穴子網で魚が大漁!!!と思ったらそれはゴンズイで全リリースしました。。。
いや、にしても今回の釣りはなかなか釣れたぞ!!
キンギョ、アジ、シマアジ、クロサギに似てるやつ等…
一日目のお昼ご飯にしました!
 さあ!6時ちょい過ぎに港しゅっぱーつ!島へ向かいます!
みんな結構目が半開きでした。ねむいねむい。
 天使ぎおんくん。かーわいい。。。
 じょうりーく後は島探検!今回の無人島は岩場が多かったなあ。
ロッククライミングみたいにしながら釣り場を探しました!!
 ごりカップル平&ひろむ
 めちゃめちゃ良い天気!!きもちよかったあー!!
 食料確保組は釣りでーす。
 ほんわかあああ。

ってしてたら仕掛けた穴子網がとれなくなって回収に向かうひろむ。
岩に挟まってとれなかった…ざんねーん。

 それを見ている美女()かなお。
いやいやばかにしてないって!そんな!ほんとにかわいいっておもってるよ??
いやほんとだって!!うん、かわいいかわいい。はーい。
 なんだかんだでみんな疲れたみたい。ぎおんくん以外みんな一通りねました。
寝ても無人島の時間はゆっくーーーーーーり。
寝ても寝てもまだ12時だったりするねん。
 ここでお昼ご飯!夜釣りで釣れた小魚を天ぷらにしました!
ありがとう料理長ひろしま!!!
下味の醤油がおいしかった!!!
まゆげそりすぎ川本おじさん。
 おいしいから無言でむさぼってしまう。
 ちょいとひとおよぎー。
でも今回の素潜りはなあーーーーーーんもとれへんかったとです。
 風邪気味のたけし。
 ごり気味のまゆげ。
 さわやかなデカメン。

 なあーーーーーんも獲れへん素潜りが終わってから、投げ釣りしました。
アジの頭とパワーイソメのダブルパーンチでなんと!!

ウツボ釣れました。。。初めて本物のウツボ見た。。。すんご。。。
 もじゃ鵜飼によって解体されるウツボ。
切れない包丁と石をまな板に頑張って捌いてくれてん。
 めちゃめちゃ新鮮だったからウツボの肝を湯引きしてお刺身でたべました!!!
ウツボの身は甘みがあっておいしかったよん!!

 これはウツボのからあげ。
ふわっっっっっっっっっっふわでした!!!!!!!
すんごいおいしかったぞこれは。
港のおじさんによるとウツボは鍋で食べるととってもおいしいそう。

 テントこんな感じ。
ご飯をたべたあとはみんなで花火!!
その後はテントの中でおしゃべりターイム!!
楽しかったので写真撮り忘れてもうた。。。あーあ。
 2日目!もう起きるのしんどい。
蚊だかダニだかに刺されまくってみんな痒かったみたい。
いやてか虫多すぎだわね!
 お片付けをして、船を待つみんな。
このときも痒い。
みんなぼおおおーーーーーっとしてました(笑)
 そいえば朝ご飯は業務スーパーの食パン塊でした。
 さあ帰るぞ!!!
もじゃもじゃのイケメンショットいただきました。
髪が海藻みたいですね。
ごちそうさまです。
 帰りの船。
みんな良い笑顔!!
またいこう!!!!

2017年6月8日木曜日

上高地&焼岳

こんにちは、ブログ初めましての藤村です
6月3日、4日、上高地と焼岳に行ってきましたー
楽しかったなぁ、写真見て思い出しながら書きます。

(一日目)
朝8時、レンタカーで上高地にゴー!!
ゆるゆる車はサービスエリアでラーメン、ごりごり車は高山で30分並んでラーメン食べました。
なんでみんなラーメン笑

夕方くらいに上高地入りし、上高地散策開始!予報では天気怪しかったけど晴れてました~いぇい!


名コンビ。とうちゃ~く。

チームごりごり。ばんばんくわたんも仲間入り。

チーム自分の世界

明神池は有料なんです
明神池行ったり河童橋行ったりハンモック乗ったりまーじゃんしたり…
思い思いに過ごしました。

テント前でパシャリ
常設テント借りて一泊しました。夜9時にはあたりはまっくら。
残念ながら満天の星空は見えませんでした。今度は真夏に星見に来たいなぁ。
(二日目)
朝4時半起床です。よく眠れましたか。朝3時に雨降ってるとか言ってたたき起こしたの誰
ですか。はい私ですごめんなさい。

さて、梓川沿いを歩いて焼岳へとしゅっぱーつ!


雨降ってないやん。これから奥に見える焼岳に登ります。

すがすがしい朝。朝の上高地めっちゃ寒いですよね。
 
田代橋にて。やっと登山口付近とうちゃ~く。


問題はここからです。7月上旬の焼岳はまだ雪が溶け残っていて山頂まで行けるかはびみょーだたんです。雪山経験ないですからね。ていうか焼岳活火山のくせにもうちょっと頑張ってよお。

道の途中から残雪がちらほら見え始めます。山頂むりかと心折れかけの企画者。
わぁーい下山やと大喜びのぐおんくんあがらさん梶さん。

しかし、奇跡は起きました…!!森林限界を超え、森を抜けたあたりから日当たりが良く、雪がなくなります。企画者強運です。やったああーーー!!

ばんばんくわたん再び。登山服新しくなってる…!
マグマ大塚さん。マグマ補給に山頂向かいます。

心地いい風が吹く登山日和。のども渇きます。
見てくださいこの眺望!



どこぞの熟練者かと思って道ゆずりかけたよ
   
山頂近づくにつれて硫黄のにおいが立ちこめてきます。岩からはガスが噴き出て、掘ったら温泉出来そうです。焼岳温泉つくりたいなぁ。
垂直のはしごを慎重に登り、岩場をよじ登りいよいよ登頂です!

山頂集合~ガスってました
 
かわいい~天使やぁ~風強い~
 
この後私たちは火口を見ないまま下山してしまいます。100メートルもの深さがある、断崖絶壁の噴火口。エメラルドグリーンの火口湖。。。なんで忘れてたんやろなぁ。
頂上までの景色でおなかいっぱいやったんですねきっと。ほんまにきれいやった!

最後に下山途中の一枚。無事登山できてほんとよかったです。企画書段階からトラブルばっかりで心配かけた先輩方ごめんなさい。そして参加してくれたみなさんありがとうございました~