ページ

2015年12月31日木曜日

今日は12月31日!

こんばんは、二回生のばってぃーです。2015年が終わりますね。みなさんにとってどんな一年でしたか?楽しいことがあった方も、ちょっぴり辛いことがあった方も、来年は良い一年になりますように(*'▽')

さて、夏休み以降の立てた企画の記録を振り返っていきましょうかねエ~(MUNIからの再三再四の催促があったし汗)

夏休み終盤の9/24、ロープワーク講習を神戸まで受けに行ってました。
参加してくれたのは二回生のてぃーしき 、ぱぷ、まっきー、そして一回生からは探検部期待のアイドルはるるんです(*'▽')

 やってきたのは神戸登山研修所。あいにくの空模様だったので外の人工壁が使用できず、仕方なく併設の土俵(?!)に入って午前中は座学と軽いロープワークを学び、午後は屋内で実際にロープを用いた昇降、吊りおろしなどを教えていただきました。
登る楽しさを覚えたはるるんとそれを見守るお父さん
洞窟活動において(特に竪穴に潜るとき)必須となるロープワーク。より安全に楽しむために現在の昇降方法の問題点などを指摘していただきました。私自身も今後の活動のために知識も技術も身につけていきたい所存です。officeR2の大西さん、ありがとうございましたm(_ _)m
今回の参加者内で復習とまとめを行い、11月には部員全体に共有していく予定です。部員のみなさんも頑張って習得してくださいね!







さらにその二日後にはゴザフェスという、東海学生登山連盟が主催のイベントに参加してきました!一緒に行ったのは新部長に加えてこちらも一回生期待の登山家、GARASA君でした。
ゴザフェスというのは、東海地方の各大学山岳系の部活が三重県の御在所岳に集まって登山やクライミングで親睦を深めようってイベントです!詳しくはこちらもご覧ください!
http://blogs.yahoo.co.jp/tougakuren/folder/965323.html

1日目は朝SIO先輩に宿泊する山小屋まで送り届けていただきました!(そもそもこのイベントを教えていただいたのは先輩からです、重ね重ねありがとうございました(≧∇≦))
そして昼前からクライミング体験をさせていただきました!
3人ともクライミングは初挑戦で、ビレイしてもらいながら御在所岳にある一ノ壁を登らせていただきました!
上手く登れなかった部分が多くあってとても悔しかったのですが、来年には登れるように探検部でもクライミングジムなどで練習してもいいかなとも思いました!


そして、10/10,11で焼岳に登ってきました。
一日目は移動とその道中にある飛騨大鍾乳洞に入って、鍾乳洞の大きさとその様々な種類に圧倒されてきました!また、入洞許可をいただいて鍵のかかっていた両面宿儺洞にも入らせていただきました!










 夜には奥飛騨温泉郷中尾にある山本館でチョ~~~~~おいしいご飯を頂きました!写真の中にある小さい鍋の中はナント飛騨牛デスヨ!みなさんも高山観光や北アルプス登山の際にはぜひお立ち寄りくだされ~~(宣伝)






そして、二日目、登山はというと、、、
「雨ェェェェェェェ!!!風ェェェェェェ!!!」←某ASAHI談
って感じでした。苦笑。でも道中にあったこの地で絶命した戦国大名、三木秀綱を祭った神社があり、お祈りが通じたのか下山する瞬間に一瞬下界のきれいな景色がグワッと見れたのは感動しました!(*'▽')









おいのり















 そして、11/28、滋賀県の湖南アルプスにある堂山と太神山(たなかみやま)に登ってきました!岩場いわば岩場で起伏に富んだ堂山、ラビリンスな太神山とピークを二つ極めてきました(^◇^)

堂山山頂




堂山より





太神山山頂


砂でいっぱいになったダムの上をゆく
























 と、いうことで、一気に4企画を振り返ってまいりました。なんかいつの間にか今年の企画参加回数1位だったみたいだし、来年はSIOさんから企画王まで奪うくらいの勢いで楽しんでまいりたいと思ってたりしてます(笑)
いろんな方にお世話になった一年でした。来年もどうか仲良くしてください(*^▽^*)
以上ばってぃーでした。みなさんよいお年を~!



2015年12月9日水曜日

かわうそかわいいかきくけこ

あまりにも企画者のみなさんがブログ書いてくれないから山に行って虎になることを検討しています。こんにちは、今回もむにです。








もっもちゃんに、ネタがないなら自分の観察日記を書いてもいいと許可をもらったんですが、めんどくさいので書きません。強いていえば昨日はゴキ(げんようお久し)ブリをペルシア語で教えてくれました。忘れました。ちなみにアラビア語では「صرصور」らしいです。ゴキ(げんようお久し)ブリというかもうミミズですね。








更新されないなぁしくしくと思いつつこのブログの色んなトコロをぽちぽち触っていたら、一日何人見ているかとか、どこの国の人からアクセスされているのかがわかるよ~って雰囲気のページにたどり着きました。たぶん・・・。一日何人見てるかというのがわかるのは知っていたんですが、どこの国から見ているのかもわかるんですねぇ(たぶん)


というわけで見ている人にわかってもらえるよう挨拶しておきます。


good afternoon
Здрастуйте
你好


・・・・ほんとに見てるんですかねぇ?世界は狭いもんですな。
あと暇だったんで意味もなく背景変えてみました。どうでしょう。また気分で変えてみますね。
こんなもんでしょうか。ではまた暇なときにお会いしましょう















2015年12月2日水曜日

暮れぇ~の元気なごあいさつぅ~

わ~い書いてくれてる~!むにです
やっぱり企画のブログだと写真いっぱいだしエピソード多いし良いですねぇ~
まだまだ書いてくださいねぇ~

さて12月になっていまいました。私の師匠がスケジュール帳を走りまわってます。迷惑ですね。いてこましたいです。19日には探検部のBIG EVENTである大掃除(+忘年会)も待っていますね。徹底的にやるみたいなので、張り切るガースーを見に行きましょう。劇的ビフォーアフターの写真をブログにあげるのが楽しみです。

書くネタを絞り出しきったので(すくなっ)それではごきげんよう




9/13八経ヶ岳登山(登頂率60%)

こんにちは、探検部2年生4回生のしおです。
もう2015年終わりますね。
twitter上では何なら#2015年もあと1ヶ月とちょっとしかないのでふぁぼしてくれた人とのエピソードを雑に振り返ろうというタグ流行ってますね。
みんな、全然雑じゃない。
そのような世間の流れに乗じて私しおの2015年を振り返ってみると、あっ、夏休み中盤以降の企画のブログ書いてねぇということに気づいたので、今更ながら9月に行われた八経ヶ岳(top of kinki)登山について、雑に振り返っていきたいと思います。

この企画、前日の昼までは参加者がしお、バイトリーダーJun、ばってぃ、カンベチャン、シロチャン、ハルルン、あんこちゃん、いとぅくん、しぶりん、高田馬場君の10名でした。しかし、前日の夜、カンベチャンからキャンセルの連絡。そして、当日の朝、しぶりんが来ない、電話にも出ないので仕方なく8人で出発。どうやら日付を勘違いしていたようです。

その後は特に何もなく、大体予定通りの時刻に行者還トンネル西口の登山口に到着。9月なのに寒かった。トイレは100円。
登山届けを提出し、いざ近畿の頂きへと登り始めて30分後くらい経った頃、高田馬場君の様子が何やらおかしい。声をかけながら10分ほど登りましたが、気分が悪く吐き気がするということだったので、高田馬場君はバイトリーダーJun(付添人)と一緒に下山ということになりました。
下山後は体調も良くなり、バイトリーダーJunとのデートを楽しんでいたようです。よかったよかった。
そして、残った私たちは引き続き登山を続行し、無事近畿の頂きを踏むことができました。
証拠写真(撮影者:しお)

下山後、バイトリーダーJun、高田馬場君組と合流、洞川温泉に行き、鮎を食べ帰りました。

この企画、このようなことがあってあれよあれよと人が減っていき、山頂に立つことができたのは6人でした。前日の昼まで10人だったことを考えると登頂率60%です。
ちなみに、アドベンチャーズガイズ開催の日本人専用のエベレストツアーの登頂率は74%(2004 ~ 2013)らしいです。近畿の頂き > 世界の頂きですね。

あと、今回の企画では登山時に必要な地図読みに興味を持ってもらうため、全員に国土地理院の地図を持ってもらい、1回生も含めて順番に先頭に立ってリーダをしてもらうという試みを行いました。参加者の皆さんどうだったでしょうか。
その後のダーツ登山時や湖南アルプスでも一緒になったいとぅくんとあんこちゃんの様子を見てみるとちゃんと地図読みを行ってくれているようなので、企画者としては大変嬉しい限りです。

以上、八経ヶ岳登山の振り返りです。

何か行きの車内ではハルルンが素掘りのトンネルを「洞窟や〜」とか、高田馬場君が「横からの雷って何か燃え上がるものがありますね」とか意味の分からない発言をしていたり、シロチャンが下りの階段にビビっていたり、いとぅちゃんはエア賽銭したり、あんこちゃんはばってぃ先輩から頂いた料理を残飯と表現したり、色々とあった気がしますがきっと気のせいでしょう。
ただ、私は下山中何度か下山ルートを外れかけたのは事実です。すみませんでした。

最後に、バイトリーダJun君、車の運転手の件といい、君がいなければこの企画は成立しませんでした。本当にありがとう。

これで終わりです。大台ケ原とダーツ登山企画のブログも年内には投稿するのでお楽しみに〜。

六甲耐寒夜行登山


こんばんは。1回生のヲモヤです!!!
今日は11/27-28にかけて行われました記念すべき我が初企画、
六甲山ナ…ではなく六甲耐寒夜行登山のブログを書こうと思います!!!
よろしくおねがいしまあああああああああああああす!!!

11/27 22:00阪急六甲駅集合。
参加者はカンベセンパイ、ヤマディーセンパイ、ゴーキ、リョーヤ、シロタ、サガラクン、タケノ、トモヨ、ナコ、ヲモヤの
個性ダダ漏れの10人でした!パチパチ
参加してくださったみなさん本当にありがとうございます!来世まで感謝します!

この企画でいちばんキツイところは他でもない六甲駅から登山口までの
ハイパー急な坂です。もはや壁です。あれってもう山の一部なんですかね。
あの坂沿いに住んでる人とかあの坂沿いの学校行ってる人とかすごいと思います。
あの坂を経験したら阪大坂とかちょっとした段差にしか思えなくなります。
興味があるひとは一度登ってみてください。
坂からでも十分綺麗な夜景が見えます

そんなステキ(白目)な坂を登ぼりきると登山口のご登場~~~
登山口はめっちゃ暗くてイノシシ注意とか書いてて高まる感じです◎
あー登るの怖い
坂のおかげで温まった体で、ついに耐寒夜行登山開始★★★
夜なんで当たり前なんですけど、めっちゃ暗い!めっちゃ怖い!
しかもどんな速さで進めばいいかわからん!ツライヨオ・・・
そんなツラタンメン状態にあった企画者を
「ヲモヤ!ちゃんと後ろ確認して~」と指摘してくれたシロタ、
迷いそうになっても助けてくれた人地理マンゴーキ(シンガリもしてくれました)、
「ヲモヤっち~ファイトオオオオオオオオオ」と叫んでくれたリョーヤ、
そしてテクテクついてきてくださった参加者のみなさんが
救ってくださいました。号泣もんです。感動です。

登り続けること1時間、ついに最初の目的地長峰山に到着!

このタケノかわいいいつもかわいいけど特にかわいい
あ、いやゴーキもかわいいよすごく

サガラクンもいます
長峰山の頂上は山というか岩なんですけど、とにかくめっちゃ最高です。
夜景もめっちゃ綺麗に見えますしね、ほんとにフウウウウウってなります。
でもですね、ここには大きな問題があったわけですよ。
めっっっっっっっっっっっっっちゃ寒い。ほんまにめっちゃ寒いねん。
やっと耐寒登山始まった感ありました。こっからあったまることはあんまりなかったです。

寒いので早々と次の目的地杣谷峠に向けて出発。
杣谷。これなんて読むか知ってますか?杣谷。
そまたにです!!!そまたに!!!すごくないですか?!
はじめなんて読むかわからなくて「きへんにやま」ってググった人がここにいます。
長峰山から杣谷峠までは一瞬でした。
もっというと杣谷峠から摩耶山掬星台まではもっと一瞬でした。
あ、途中に摩耶の石舞台っていう絶景スポットありました。
あとターザンみたいなアスレチックもありました。シロタによって数名がぶっ飛びました。
ご参考までに。

そしてお待ちかね、摩耶山掬星台。
プリキュアでカップルを撃退しました。本当に悪気はなかったです。
スマイルGOGO~~~プリッキュア~~~
はい、ここで日本三大夜景のひとつ、一千万ドルの夜景ともいわれる摩耶の夜景三連発~~~
 

 



いやほんとにめっちゃ綺麗ですよね!
実際は写真の一億倍くらいきれいでした!
天気が良かったことも幸いしたと思います。
登ってきてよかったと思いました。

山頂ではおでんしました。きしめんはしょっぱかったです。
あったまりました。でも写真がないです。
理由は寒かったからです。ほんとのほんとに寒かった。
これぞ耐寒、って感じでした。
人生の中でこんなに寒かったことあったっけと思いました。
指がかじかんでスマホ操作するのは無理でした。
でも安心してください。思い出はいつも胸の中にあります。
あそういえばサガラクンって握力80キロらしいですよ。
そのすばらしい力で開けにくい袋開けてくれました。
握力80キロ、めっちゃうらやましいです。
でもヲモヤが握力80とかだったらめっちゃおもしろくないですか?
おもしろくない、ですか。そうですか。

3:30すぎ下山開始。
迷うことはなかったんですけど、めっちゃ長い下山でした。
エンドレス下山でした。下りながら寝てる人もいました。
予定より30分遅れの6:05JR新神戸駅到着。
そこから歩いて6:30阪急三宮駅到着、ちょっと振り返りをして解散。
無事に六甲耐寒夜行登山、終了しました。

初企画、反省点はいっぱいありますが、とにかく無事に終わって安心しました。
ざっくりまとめると寒くて、寒くて、でもめっちゃ楽しかったです!
最後になりましたが、参加者のみなさんには感謝してもしきれません。
本当に本当にありがとうございました。
そしてこの長い長いブログ読んでくださったみなさん、ありがとうございました!!!
これからも探検部の活動楽しんでいきましょ~~~

参加者のみなさま
輝くヤマディーセンパイさすがです。

一女とシロタ