ページ

2012年11月30日金曜日

過換気症候群

久しぶりに投稿します。みのりんです。
先日行われた岡山洞窟ツアーの二日目に、お風呂場で倒れました。
助けていただいた救急救命士の方、施設の方に御礼申し上げます。
また、心配と迷惑をかけた参加者の皆さん、ごめんなさい。

どうも、「過換気症候群」になったみたいです。
部員の皆さんは、是非とも、ネットで詳しい説明を調べてみてください。
誰にでも起こりうる症状のようです。しかし、下手をすると大事に至る
可能性もあります。対処法は簡単なので併せて調べておきましょう。

以上、今後の参考までに。中本さん、南さん、企画お疲れ様でした。
探検部生活の最後に最高の企画に参加できて本当に良かったです。
ありがとう。

みのりん

2012年11月28日水曜日

岡山洞窟企画

どうも。

実はここに初めて書き込むものです。企画者の片割れ、みなみんです。


11月23~25日まで岡山の洞窟を何か所かまわり、夜はキャンプするというなかなかハードな企画をたてました。

岡山はカルスト地形なので鍾乳洞が多く点在しておりこれまでの洞窟企画とは一線を画す内容となっております。

当初は2日連続で雨の予報が出ており企画書の持ち物にも水着と書くほど現地の25mプールで遊ぶ気満々でした(笑) が、奇跡的に3日間ともなんとか雨にならずに持ちこたえることができました。

まず初日ですが
部室に朝7時に集合し、それから岡山まで車で移動。
少し渋滞に巻き込まれながらも予定通りつくことができました。

まず最初に日咩坂鍾乳穴にいきました。
この洞窟は事故が多発しており現在は入洞禁止となっています。
よって入口だけ見て中には入らず終了。
しかし入口だけでも洞窟の規模がこれまで体験したどんなものよりも大きいことが伝わってきました。
日咩坂入口にて

その次には2班に分かれて行動したのですが私の班は観光名所ともなっている羅生門という場所にいきました。
羅生門は昔洞窟であったものが現在は崩落しており天然の橋のようになっている場所です。
ここもかなりの大きさの洞窟であった名残が伺えます。
ここでK見が見事な羅生門を披露してくれました(笑)

初日の活動はここで終了。
大佐オートキャンプ場にいきテントを組み冬の寒空の下寝るのでした…



2日目の朝は…
寒さで目が覚めました。やはり山のふもとのキャンプ場だけあって朝は冷え込む・・・

さてこの日の活動も2班に分かれて行動しました。

私の班は蛇の穴と呼ばれる洞窟に向かいました。道路沿いにあり、小さく目印もたっているので案外あっさりと発見。
そんなすぐに見つかった洞窟のわりには中は結構大規模でいくつにも分かれ道がありました。
200mほど進んでからはずっと匍匐前進をして進まないといけないような細さの道が続くので時間の関係上ほどほどで終了。


午後からはもう一つの班と合流して次の洞窟に向かいました。
羽山の穴小屋と呼ばれる洞窟で、ここは鍾乳洞そのものがトンネルとして使われているという面白い場所です。洞窟のすぐ横ではロッククライミングをしている人が数名。話を聞いてみるとここは西日本で最も難易度の高い壁なんだとか。我ら探検部もいずれここまでこれるといいですね。
その横にちょろっと入るところがあり中はこれまた匍匐前進で進むような箇所が続いていますがそこを抜けると星の穴と呼ばれる上に延びる空洞がありました。
その先は行き止まりで蝙蝠の巣となっているようでした。
羽山の穴小屋最奥

ここからは選手交代してもう一人の企画者カッツォことカツオがお送りいたします。

洞窟からでた後は軽く打ち上げもかねて「朝霧温泉ゆらら」に行きました。洞窟活動後の温泉は最高に違いありません!
一同温泉で汗と泥を流した後、館内のバイキングでヒャホーイするつもりでした。

が、

ここでまさかのハプニングが!
部員の一人が風呂内で倒れてしまったのです・・・

運よく近くにいた救急隊員の方のおかげで大事には至りませんでしたが、各自体調管理をしっかりして、周りも互いに気遣いあうようにしましょう。
助けていただいた救急隊員の方、従業員の方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

3日目の朝は…
寒さで目が(ry
なんでキャンプなんかにしたのかと朝5時くらいに一番後悔してました。

この日は全員で、鬼女洞に行きました。
場所が絶妙なところにあったので、あっちをウヨウヨ、こっちをユラユラ探し回ります。
最終的に近くの住民の方に教えてもらい、ようやく発見!

思った以上に規模が大きく、今回行った中では一番楽しかったです!
内部は天井が高くて細長く出口まで伸びており、また羽山以上に蝙蝠が群生しているところもあって見ごたえは抜群でした。
もっと時間がとれれば洞窟の向こう側も探検できたのですが・・・ぜひリベンジしたい洞窟ですねぇ。

鬼女洞内の蝙蝠コロニー


帰りは高速で3連休による渋滞にひっかかり、運転手はとても辛そうでしたが、なんとか時間内に帰ってくることができました。レンタカーを返したり、片づけをしたりしたあとは恒例の反省会で締めくくりました。残念ながら時間の関係で打ち上げの「王将全制覇」は中止となりましたが・・・


多少グダグダするところはありましたが、この企画を通してやりたいこともできたし、後輩に伝えたいことも伝えられたので、個人的には非常に満足しています。

洞窟活動が風前の灯となっている中、この企画によって新たなシュタインズゲートが開かれんことを祈っています。
エル・プサイ・ゴングルゥ

2012年11月27日火曜日

伊吹山登山

こんにちは~、一回生のユキチです(^ν^)

報告遅れましたが11月18日に伊吹山に登って来ました。


伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境にある標高1,377mの山で、日本百名山にも指定されています。
また、かの有名な日本武尊が山の神様と対決しに来た山でもあります。

それではサクッと内容を書いていきます。


登山前日の天気予報では、曇りとのことで結構不安でしたが、当日は快晴で絶好の登山日和でした。
しかし・・・
近江長岡駅でまさかの雨が降ってしまいました。 コンカイハアメオトコサンキテナイノニナア(´・ω・`)


登山口に到着すると山の神様のおかげか、雨男がいなかったことが原因か、雨もやみ、登山開始を開始しました!


登山開始から3合目までみんなハイペースで登っていましたが、だんだんと企画者ユキチの体力が尽きていき、何回も休憩をはさみましたwww


4合目の休憩時


6合目からの風景

7合目付近から雪が降ってきて道が濡れて大変でしたε=\_○ノ スベルヨ~

それでも予定していたコースタイムより1時間以上早く山頂に着きました。
山頂では雪が積もり、気温がマイナスだったのでダウンを着ていても寒かったです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
山頂


本来なら探検部のアイドルさんが山頂で踊ってくれるはずでしたが、寒いので今回だけは勘弁とのことで中止になりましたwww




下山もコースタイムより30分ほど縮められたので温泉に行こうとの案も出ましたが、結構疲れた&服が汚れたのではよ帰りたいとの意見により直帰しました(;´∀`)


自分としては色々課題の残る企画でしたが、参加してくれた人たちが「楽しかった」と言ってくれたので、満足でした。



他の一回生もドシドシ企画を立ててくれるのを期待してます。


ではでは失礼しました(´∀`*)ノシ 

2012年11月26日月曜日

11月ラスト週

もうすこしで12月ですね
いかがおすごしでしょうか

12月にはいれば冬休みまで頑張るのみです!
冬休みにはいろいろなイベントがありますね!

それを楽しみに頑張っていきましょう!!
明日は豊中火曜部会ですね!

部室にアンケート用紙があるのでまだ書いてない人はかいておいてくださいね~

あ、それとこないだの廃坑調査の反省資料を頑張って今週中くらいにはあげます

以上まじろでした

2012年11月25日日曜日

帰還!

只今岡山洞窟ツアーより帰還しました。
とても密度の濃い三日となりました。
疲れているので詳しいことは書きませんが・・・

とても楽しかったです!!
大満足です!
今から片付けを頑張りたいと思います。

明日からの授業も頑張りましょう!
まじろでした。

2012年11月20日火曜日

生存報告ー

僕は今日も元気です。

明日は火曜部会ですね。

そういえば箕面の人たちでなにかするとか聞きました。

吹田民でもなにかしよと企んでますがいい案がありません

とりあえず金曜日暇な人は吹田で昼ごはんを食べる会(別名吹田部会)

にでも来てみてはいかがでしょう

部会はじめまーす

から下手すりゃ1、2分で終わってしまうそんな集まり。

楽しいのは言うまでもありません。

しかし最近部室での部会が恋しいのです。

以上、まじろーでした。

2012年11月15日木曜日

淡路島サイクリング

どうも、I本です。
冷え込みが厳しくなり、とうとうこたつを召喚してしまいました。
もちろんみかんも装備です。

SkyDriveに写真があがらないのでとりあえず活動報告をしときます。
11月10日と11日に淡路島へサイクリング企画を行いました。
今回の参加者は3回2名、2回3名、1回3名。
内女子3人と結構バランス(?)の良い構成でした。
結果から言えば10日はサイクリング、11日はドライブになってしまいましたが・・・。
それでは順に書いていきたいと思います。

11月10日は朝6時半に石橋駅を出発しました。
と書くと、他の企画でもちらほらとある時刻なのですが、今回は訳が違います。
前日に1~3回生がそれぞれ回生飲み会を実施していたいのです。
( ^ω^ )7どうしてこうなった! と思いながら自分も参加しました。
一人を除いて予定どおりの電車に乗れるとはなかなかすばらしい結果でしょう。
ま、中にはカラオケオールしてきたとかいう猛者もいましたが。

8時に明石駅に到着、ジェノバラインに乗って淡路島岩屋港へと向かいます。
配送してもらった自転車や自前で持ってきた自転車に乗り9時過ぎに企画開始。
洲本までの西海岸沿いはほとんど平地で走りやすく、サイクリングが初めての人もここで慣れることができたのではないかと思えます。
11月の涼しい曇り空のもと洲本に到着。ちょうど昼ご飯の時間になっていました。
洲本以降の南部はコンビニや飲食店が少ないので、ここらで補給することをお勧めします。
そして待ちに待った淡路島南部の激坂地帯へ突入。
個人的な感想としてはそこまで厳しい坂でもなかったように思えます。
しまなみ海道で重い荷物をしょっての猛暑のサイクリングを経験していたからでしょう。
もちろん、去年と違って重装備をしていないことも理由でしょうが。
あと、途中の謎のパラダイスはなかったことにしましょう。ごめんなさい。

そして何人かコケた急カーブの多い下り坂をくだると、気持ちの良い平らな海岸沿いの道が続きます。
途中のモンキーセンターは残念ながら閉園していました。
そこから自由走行時間にして、調子に乗って先頭を走っていたら抜かされて、追いつけないままバテました。
あの一瞬のうちに引き離されていく感じといったら・・・
ちなみに阿万へ行く途中にあった坂は今回一番キツかった登りでした。
もちろんその前にペースを上げすぎたこともその原因です。
そこから76号線のなだらかな坂道を暗いなか走行して、やっとこさ今回の宿泊地、福良に到着しました。
18時頃に到着して宿の方のおすすめのママンという店へ食事に向かいます。
とんかつ中心の店でしたが、淡路ポークは美味かった。
久々に高い食事をしたような気がします。
そして宿へ帰って21時頃には寝てしまいました。
オール組とかはまさに泥のように寝ていたことでしょう。

そして、二日目の11日。
同日にサバゲーを企画していた雨男G氏の影響を受けたのか、淡路島も絶望的に雨模様でした。
宿のおばちゃんの協力を得てレンタカー会社を探し回り、やっとワゴン車を一台調達できました。
レンタル自転車はもちろん返却です。
色々と手間が掛かり、宿を出発した頃にはもう11時でした。
あるサークルの所属上、ワゴン系の車を運転することが多いので運転自体に支障はなかったのですが、
左折時(後進時)の「ピロリン 左に曲がります(バックします)、ご注意ください」はある意味運転しててキツかったです。
あの音声はなんか運転したくなくなります。特に信号待ちで左折ウインカーをつけた時とか。

12時頃、鳴門大橋の目の前にある道の駅うずしおに到着。
渦潮をつくる地形のためか風がパネェことになっていました。
階段を降りて海の近くまで降りていけるのですが、そのまま飛ばされていくのではないかという危機感をもてるほどの強風でした。
渦潮を生む地形がこんな強風をつくりだすのでしょうか。
台風最接近中の現場でレポートをするアナウンサーの気分になれます。
また、そこで前日に続きなかなか豪華な食事をとりました。
旅先では財布の紐が緩んでしまうもんですよね。
その後、うずの丘でトリックアート展を鑑賞したりして、北上します。
予定ではちょうど特別展をしていた夢舞台の植物館とかたこせんべいの里とか訪れるつもりだったのですが、
ゆっくりしすぎて岩屋に戻るだけで返却時間ギリギリの状況になっちゃっていました。
そんなこんなで淡路島東部の海岸沿いを走っているころには、後部座席の方々は眠りのなかへ。
数人で淡路島一周を体験している状況でした。
最後に松帆の湯という風呂から明石海峡大橋を眺めることのできる絶景の温泉で疲れを癒してから、岩屋港で車を返却しました。
その頃にはもう17時30分ごろになっていました。
18時発のジェノバラインからはライトアップされた七色の明石海峡大橋を望むことができましたが、悪天候のせいでいきしなと違って外にはでることができなくて残念。
その後明石駅で解散。
といってもその後、皆で明石焼きを食べに行きましたが。

結構長くなりましたが、以上が淡路島サイクリング企画の活動報告です。

一日目のサイクリングが良い経験になれば幸いです。 

費用については臨時の徴収もあり、迷惑をかけたことと思います。すみませんでした。
アワイチリベンジは個人的に済ませておくとして、次のサイクリング企画は琵琶湖一周が無難でしょうかね。
どこか面白そうなコースがあれば教えてもらいたいです。
それでは。



2012年11月14日水曜日

寒いですね

こんにちはーまじろです。
今日はとてつもなく寒かったですね。
再履バスの待ち時間がとてもつらかったです。
そろそろ近畿の山でも冠雪しはじめてるみたいですね・・・

一週間も半分ほど過ぎましたね。
あとは木曜日と金曜日だけです。

部室のヒーターが動かないのが結構ダメージです。
寒いです。

明日は豊中部会
明後日は吹田でご飯を食べる会(吹田部会とも言う)
ですね。

みなさん体調には気をつけて、
レポート提出し忘れたりしないようにお気を付けて

以上です。

2012年11月11日日曜日

11月

まちかね祭などの楽しいイベントが終わって少し反動でふぬけてます。
まじろーです。
毎日が楽しい人生などそうそうないですよねー。
そう、あしたから授業ですね。
実験やら実習やらのことを考えるとどうしても憂鬱になりがちです。。。
それはみなさんも一緒だと思うので僕もがんばります。
実はとっくのとうに11月に入ってるんですよね。
秋はいろいろなフレーズありますよね。
食欲の秋だの運動の秋だの読書の秋だの
とゆーわけなので楽しいことはたぶんそこらへんにあると思われます。

そういえば吹田キャンパスから北千里駅へ向かう通りの紅葉が綺麗でした。
赤色のトンネルでしたねー
写真を撮り忘れました・・・
明日も紅葉続いてるといいんですが
箕面の山は紅葉してるのでしょうかねー?
今年は寒いから週末あたりに終わってるなんてことがありそうで。。。
いい景色が見れることを期待しときますかね。。。

なにはともあれまたあしたからがんばります。
それでは!

2012年11月7日水曜日

まちかね祭2012

ブログ初投稿のコータです。

今年は部長の負担軽減のため、まちかね祭担当を主務の仕事にしました。
探検部にとってまちかね祭は、合宿と並んで大人数が参加する大きなイベントです。
そのまとめ役は結構大変でした。
今までの部長さんの偉大さがわかりましたね…(^-^;)

まず結果から言うと、まじろーの記事にもありましたが大成功でした。
売り上げは過去最高と言われた去年を超えました
(某ワインの謳い文句ではありません)
やはり、酒+からあげのコンボは最強です。
人数を生かした宣伝人海戦術も功を奏しました。


では、順に振り返ってみましょう。

出店手続きや会議、メニュー決めなどが7月頃からはじまりました。
やはり事務手続きはめんどくさいですね><

夏休み中には、部員に企画で行った土地の地酒を買って来てもらいました。ただ、今年は酒の集まりが悪かったような気がしました。(中にはワインを買ってくるように頼んだら、ドヤ顔で日本酒を買ってきたおちゃめな部員もいました)

そんなこんなでまちかね祭前日
準備日
この日は看板(立てかけ+手持ち)をつくりました。
多くの人がマーカーを持ち、しゃべりながら絵を描いている中、文学部2人組は絵具を使い黙々と
描いていきます。結果、明らかに他のものとクオリティーの異なる手持ち看板が出来上がりました。他にもなかじーの絵は予想通りうまかったです。絵心があるのは憧れますね。
この日、数人が前夜祭と称して僕の家に泊まりました。

まちかね祭1日目
午前5時に起きた泊まり組は、ガッツさん、マッキーさんの手により金爆の樽美酒メイクを施され、5人が怪物奇抜な顔になりました。
想像してみてください。アパートの一室からぞろぞろと顔面真っ白な男たちが出てくるところを・・・さらにその部屋が自分の部屋であることを・・・
部室に着いてからも数名が犠牲 生贄 変身しました。その甲斐あってか?平日にもかかわらず、日本酒が3本売り切れ、多めに用意していたはずのからあげも完売しました。一方、ゴマ団子の売れ行きは予想通りでした。おいしいのにゴマ団子(´・ω・`)

2日目
土曜日ということもあり、1日目よりさらにお客さんが増えました。昼のピークには揚げるのが追い付かず待たせてしまうという事態にもなりました。この日も顔の白い部員(もはやお化け)が数名いました。客寄せになっていた・・・よね?
昼過ぎにはからあげの在庫が尽きてしまいKWZさんとNGHSにバイクでひとっ走りしてもらいました。2日目が終わった時点で、日本酒、梅酒がすべてなくなり、からあげの販売数は去年の数を超えていました。一方、ゴマ団子のry

3日目
最終日ということもあるのかコスプレ率が高かったような気がします。探検部ではまちかね祭=コスプレとなりつつありますね・・・
K見はこの日のコスプレ(女装)のためにすね毛まで剃っていました。彼は本気です(笑)
僕も一応、クマ耳をつけていました・・・調理係でしたけどね。
やはり、お客さんは多かったものの昨日の失敗を踏まえて鍋を3台に増やしていたのでなんとか捌けました。午後4時すぎには、酒、からあげ、ゴマ団子のすべてが完売しました。
この後、片づけやらお金の計算やらをして打ち上げへ
打ち上げについて特に語るつもりはありませんがあえて言うなら、いつも以上に探検部らしい打ち上げでした。もはや何も言うまい

片づけ日
片づけをするまでがまちかね祭です。
3日間の疲れのせいかみんなくたくたでした。僕も打ち上げ→カラオケオール→片づけでボロボロでした。集合は午前9時と遅めにしたのですが、案の定遅刻者が3人(中遅刻1人、大遅刻2人)。
彼らには一番しんどい仕事をしてもらいました。
片づけは昼過ぎには終わり、僕は家に帰ってすぐに爆睡しましたzzz


特に大きな問題もなく成功のうちに今年のまちかね祭は終わりました。
僕自身、みんなの前に立って何かをすることは今まであまりなかったのでいい経験になりました。

探検部の店まで来て下さったお客さん方
アドバイスをくれたり仕事を手伝ってくれた先輩方
協力して盛り上げてくれた1、2回生の部員の人たち
ありがとうございました。


まじめな話をしたところで長くなってきたのでそろそろ終わります。
ではでは(・∀・)ノシ


まちかね!

前の記事で書きましたが、まちかね祭がありました。
われらが探検部は大成功をおさめましたー!わー!

その点につてはコータ氏にでも書いてもらいますかね(笑)
祭りが終わって日常が始まってしまいましたー。
その反動かどうかしりませんが体調を崩す人が多いようです。
体調管理をしていきましょー。
淡路島サイクリングは寒さとの戦いになりそうですね・・・
寒さ対策はバッチリでお願いしますよー。

明日は豊中部会。
明後日は吹田部会。

では寒さもましてきましたがみなさん頑張ってください!

以上、まじろーでした。

2012年11月1日木曜日

2012年まちかね祭宣伝

大阪大学豊中キャンパスにて毎年開催されているまちかね祭に我が探検部が出店します。

メニューは

唐揚げ 3つで100円!
ゴマ団子 3つで100円!!
日本各地の地酒 だいたい200円~300円

となっております。

珍しいお酒が飲めるのがうりです!
北海道から沖縄まで!様々な地酒を夏休みの活動時に買ってきました!!
そして地酒によく合うジューシーな唐揚げ!!
完璧な組み合わせです!
ついでにゴマの風味が香ばしいゴマ団子も売っちゃいますよ~!

探検部は図書館前のブロックで二番目にピロティに近いあたりだったはずです。
みなさんのご来店をお待ちしております!!

p.s.
今年の看板は自信作なので是非見に来てください!