![]() |
確定新歓でお馴染みの比良山系をバックに |
〔日程〕
2022年3月16日(水)
〔場所〕
滋賀県近江八幡市沖島町及び周辺水域
〔参加者〕
・外5🇪🇸 大久保 優人
・外5🇲🇽 渡村 真生
・外3🇵🇰 重松 初音
・文2🗺 大澤 悠
〔企画概要〕
琵琶湖に浮かぶ沖島は、人口250人ほどで、淡水湖の中の定住者がいる有人島としては日本で唯一のものです。滋賀県本土から2km (1.1nm)、周囲が6.8km (3.8nm)と、なかなか手頃な大きさなので、カヤックで一周してみましょう。島自体も風情がある漁村のようです。
6海里(≒11km)もカヤックを漕いだため、 短艇海に浮かべては 鉄腕櫂も撓むかな♪ の言葉通り筋肉痛になりました。恥ずかしい。
〔地図とか行程とか〕
![]() |
沖島マップ 実際の到達時刻入り |
![]() |
地理院が公表している湖沼図 海図の代わりに印刷して持っていった |
〔写真簡解〕
![]() |
豊中から約2時間で到着 |
![]() |
フレームがかっこいい |
![]() |
30分ぐらいで2艇組み立て完了 |
![]() |
予備自衛官の立ち方らしいです |
![]() |
いざ出艇 |
![]() |
漕ぎ出す |
![]() |
湖沼図を印刷しておいたので楽しめた |
![]() |
背中をつけた方が漕ぎやすいと知る前 |
![]() |
これは堀切側(本土) |
![]() |
島の沖合に到着 |
![]() |
島を反時計回りに一周していく |
![]() |
双眼鏡がいかつかったです |
![]() |
島の東端の浅瀬 |
![]() |
島の南東側、人工物皆無 |
![]() |
大きな石があった |
![]() |
午後の琵琶湖は波が出てくる!波が喫水を越え左舷浸水 風が弱そうな本土の陸影を目指す 必死に漕いでいたら9時の方向から定期船が向かってきていた、間一髪逃れた |
![]() |
無事帰還! |
〔反省点など〕
・ラストの波がえぐい、ライジャケ付けてて良かった
・カヤック部費でもう一艇ほしいなあ