10月三連休、高山は紅葉が見頃。
と、いうことで。南アルプス、甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳へ行く企画を立てた。
岩稜と紅葉のコントラストが楽しめると思いきや。
アイツがやってきた。
そう、東日本に甚大な被害をもたらした台風19号である。
![]() |
規模がでかすぎる |
いやいや初企画やのに試練に満ちてんなぁおい。
大学の課外活動施設が全面使用禁止になるほどの規模の大きさ。
前日に部室にいた方に企画に必要なものの回収を頼んでおく。
JRがことごとく計画運休を実施してたのでびびった私は昼過ぎに石橋へ。
トヨレンに無事全員集合していざ出発。
台風の強風の中走るハイエースは風に煽られていた。
土小屋登山口の駐車場到着後、テント、車中、野宿にそれぞれ好みでわかれて就寝。
10/13 石鎚山
朝。こうきさんは茹で時間の長いパスタ麺を選択したためのんびりしている。
手の空いてるメンバーでテントをたたみ20分ほど遅れてスタート。
ゆるやかに登る。空は快晴。山頂付近の美しい紅葉と岩が見える。テンションがあがる。
![]() |
「これ甲斐駒でいいんちゃう?」
たしかに。
|
向こうはプライベートだった。再会の記念写真を撮る。
![]() |
化学の先生でもあり
私は二年間、三村は一年間教えてもらっていた
|
いざ鎖場。高度感があって楽しかった。
![]() |
輪の中に足を入れれる |
![]() |
すでに雲の上 |
このころには風もおさまりほんまに気持ちのいい天気。
![]() |
人だらけ。紅葉きれいだもんね。 |
![]() |
衣川そのポーズはなんや |
![]() |
天狗岳。雑誌の表紙みたい |
苦戦しながらも到着。5分で行けるはずが何倍も時間かかった。
![]() |
気持ちいいぃぃぃ |
![]() |
天狗ポーズ! |
![]() |
プレートの正しい使い方? |
![]() |
顔こわばってますよ |
私と初音はさらに奥の岩へ行ってみた。
![]() |
7月のリベンジ |
![]() |
ご覧あれ、彼女の雄姿を |
![]() |
いい岩と紅葉。いつかこの先も行きたいね。 |
光稀さんはサトウ的なご飯。熱湯で7分間茹でるようである。
光稀さんお湯をこぼす。初音のザックにお湯がかかる。
![]() |
あーあーあー。
|
ご飯のほかに、コーンポタージュ、ふりかけ、ココアを用意していた。
気を取り直してお湯をもう一度沸かす光稀さん。再びこぼす。初音のザックにお湯がかかる。
直後に三村の悲鳴が聞こえる。
カップヌードル カレー味をこぼしていた。
![]() |
ええええええぇぇぇぇ
|
ちなみに三度目の正直でできあがった光稀さんのご飯のおともはふりかけ。
「いやそれ…7分の対価に見合ってる?」
「見合ってますよ!!」
下山はたくさん人がいたのでのびのびと。
三村、温泉見つけといてくれてありがとう。
夕食の買い出しをして見の越登山口へ。
キムチ鍋美味しかった。車中泊、野宿にわかれて就寝。
10/14 剣山
7時30分出発。はじめはゆるやかに登る。ロープウェイの下をくぐる。
分岐で、見どころが多いという行者コースをとる。
歩いていくと大きな岩の細い隙間に鎖がかかる場所が。
その名も「おくさり」
![]() |
ほんまに細い |
と、テンションがあがる清川を筆頭とした一回生。
どうやら登った先で急登コース?と合流できるよう。
![]() |
この笑顔で「いきたみ」とか言われたら。行くよねぇ。 |
![]() |
余裕そう |
![]() |
ふぁいとぉおぉおぉぉ
いっぱぁあぁあぁぁぁつ
|
岩場や鎖場って、落ちたらどうしようという恐怖より、わくわくした気持ちが勝ってしまうんよなぁ。
めちゃくちゃ楽しかったぁぁ
剣山頂上ヒュッテではTシャツやらのれんやらが売っていた。
さくっと山頂到着。
![]() |
溢れ出る合成感 |
ちょっとゆっくりしたあと、でぐちさんのご厚意に甘え、ここででぐちさんとお別れ。
自らはピストンして私たちのためにかずら橋まで車を回してくれるそう。
「剣とかりょーせんあるいてなんぼやしな」
……ほんまに、ありがとうございます。
残り6人は稜線へ。曇りやけど、気持ちいい。
![]() |
きれいに道が見える |
![]() |
気持ちいいね |
![]() |
なんかかわいいポーズしてる人おる |
![]() |
さすがにこの斜面は無理だった |
![]() |
登るときレイン破けたらしい |
![]() |
丸石でお昼ごはん |
![]() |
衣川、よそ見をして カップ麺の液体スープをタイツにかける。 |
……いやみんなこぼしすぎやろ。いやいやいやいや。
だいたい昼食が終わったあたりで、「QOL高い」こうきさんのココアタイムが優雅に始まる。
![]() |
その間にひとっ走り |
![]() |
かずら橋。川遊びしたら楽しそう |
〜佐藤光稀伝説〜
清川:光稀さんチョキだしますよね?
チョキだしたいですよね?
ぼくパーだします。
光稀さん:(笑顔)
じゃんけんぽん。
清川:パー
光稀さん:グー
一同「ええええええぇぇ!?笑」
光稀さん満面の笑み。
清川ぁ。。。
ほんまにごちそうさまでした。アイス美味しかったです。
その後、淡路SAでご飯食べて帰阪。
![]() |
明石海峡大橋
でぐちさんどこ見てるん
|
![]() |
恋人の聖地 |
いろいろ変更しないといけないこと、考えないといけないことがあって大変だった。
だけどみんなが、天気の予想、山の選定に力を貸してくれたり、道や温泉を調べてくれたりして、集合後は特にトラブルもなく、めちゃくちゃ充実した企画となりました。
ありがとう。ほんまに楽しかったぁぁぁ
また甲斐駒・仙丈はいつかリベンジしようっと。
以下オフショットです。