こんにちは。
なんだかんだ初めてブログを書きます柴田涼平です。
企画者の負担が大きいから後輩にやってもらったりするらしいのですが、いい企画なので書くことにしました。
4月9日の吉野山のブログです。

春は桜と花粉症の季節!外に出るとくしゃみが止まりませんが、せっかく関西住んでるんだし桜の名所でめちゃくちゃ有名な吉野に行きたいなーと思い企画にしました。
ではでは始めて行きましょう!!
車は三台!女子班と山班(男班)、桜班(男班)で行きました。ちなみに僕は山班。
高速で、2時間ほどで着く予定が予想を超える大渋滞、、
4キロ手前の吉野川からこんな感じ、、
川を越えないと吉野山に行けないけど、橋は全部満車のため通行止めと警備員が道を塞いでる感じ。
やばいなーと思ってたら先頭の女子班から電話。吉野大橋からなんとか通れるとの連絡!!
ということで、山班も吉野大橋に突撃!なんとか通れた。
女子班と山班は、警備員の誘導に従い橋を渡って30分後に駐車場到着。
その頃、桜班は川の上流から回り込む作戦を決行!
その判断が凶と出てこの班だけ2時間遅れに、、、
それも駐車したところから吉野山まで電車で三駅くらいある。お疲れ様、、、帰りもあるのにドンマイやなーとか思いながら残りの二班は食べ歩き。
これは筍の天ぷら。美味しいけど口の中火傷した。あとめちゃ歯に挟まる。

これはソフトクリーム。奢ってもらった奴がいるらしい。羨ましい限り。
そーいえば、桜の写真載せてなかったね

一目千本とはまさにこのこと!
でも、やっぱり花より団子。美味しいものには勝てません!
遅れてる班も食べ歩きしていた模様。

マイペースやな笑
そして、みんな無事山頂に到着
その後、いつも通りダラダラ下山しました。
あと、女子班のドライバー不足により車替えあみだくじしたりいろいろあったんやけど、字数制限があるかもしれないから"あえて"書くの辞めときます。
帰りの車でもみんな事故なく無事阪大に着きました。
めでたしめでたし
今回の企画で企画者の大変さを思い知らされました。特にブログ、、、
来年も再来年もこの企画が立つと嬉しいな〜
最後に企画の宣伝して締めたいと思います。
次回!美食家探検隊at大和葛城山
絶対来てくれよな!!