こんにちは。
ピンボケ写真製造マシンの3回生きよかわです。
1月中旬の三峰山のブログです。
2月の下旬からようやく始まった春休みを満喫していると気づいたら3月ももう終わりになってました。あと2週間で大学が始まるなんて信じられません。皆さん悔いのない春休みをお過ごしくださいな。
テスト期間真っただ中、霧氷を見に三峰山へ行ってきました。蔓延防止が出る1週間前だった気がします。きちんと大学に企画書を提出し、許可を頂いたうえで企画を行っております。ご安心ください!
僕と斎藤は1回生の冬に一度行きましたが、その時は天気も悪く霧氷も見れなかったのでリベンジ企画ですね。もう2年前というのが信じられません。
↓そん時の写真
 |
曇天も曇天、非常に懐かしいです 今回は右上の雪玉モンスターは残念ながら諸用により不参加 みむーも忙しそうですね |
そん時のブログ→http://osaka-u-tanken.blogspot.com/2020/01/blog-post_24.html
今回の写真も三百枚くらいカメラで撮って、半分以上ピンボケしてました。シンプルに機械音痴なのかもしれません。
特に目立ったイベントもないので写真メインで行きます。
メンバー
4回 塩津
3回 清川、斎藤、別府、桑井
1回 西川、原田
ちなみにもともとのメンバーは12人いたのですが、直前の様々な理由でキャンセルが相次ぎ7人になってしまいました。無念!!
~当日朝7時~
探検部の集合に遅刻は必須要素ですが今回のメンバーは優秀で別府ちゃん以外は時間の5分前に全員集まってました。さすがです。
別府ちゃんが寝坊するという概念がないため7時5分くらいまでローソンで楽しくおしゃべりしていましたが、さすがに何の連絡もないので家に突撃することに。
6回目のインターホンでようやく起きました。別府も寝坊することあるんだね。
ということで寝ぐせぼさぼさの上別府を連れて三峰山へ向かいます。
 |
寝癖を帽子で隠す別府 |
2時間ほどで三峰山に到着
気持ち良い快晴で、霧氷を期待しながら登っていきます。
 |
すじぐも |
 |
こもれび |
 |
にしかわ |
 |
枯れた木っていいよなあ |
2年前よりも雪はあまり積もっておらず、山頂の霧氷が心配になってきました。
それでもびっくりするくらいの天気の良さで楽しくサクサク登っていきます。
 |
雪が積もってきました |
 |
余裕の表情 |
歩き始めて1時間ほど、雪がしっかりと積もっているようになります。
大阪に住んでいると積もった雪を見ることはないので、雪を見るだけで地元が恋しくなるのは僕だけでしょうか?
 |
めったに来ない桑井氏もこのたのしみかた |
霧氷祭りの期間だったからか、あちこちにアヒルがいました。いい年した大人たちが、せっせとアヒルを作って置いている姿を想像すると微笑ましくなります。なんでアヒルなんだろう。あとハートもいっぱいあったな。
アヒルが現れたあたりから霧氷がはっきりとしてきます。写真に夢中になっていると気づけばメンバー全員見失ってました。待たせてごめんよみんな。
 |
遅いっす清川さんと言いたげな原田 |
 |
颯爽と先に行ってしまう。 |
 |
おそいです。清川さん (※実際は言ってません) |
 |
遅えぞ清川、ぶっ飛ばすぞ(^^*) (※実際に言ったかもしれません) |
 |
素敵 |
この写真めちゃお気に入り
(写っているのは全く知らない人)
 |
山頂いいっすねえ |
 |
アイフォンの写真だと霧氷写りにくいのにびっくり |
 |
男前や |
 |
解説はじっくり読む派です |
 |
キティーちゃんも一緒に記念写真 |
2年前とは大違いの快晴の見晴らし。これは思わずみんなの笑顔がこぼれます。きれいだったなあ。たったの2時間の登山でこの霧氷が見れるのはなかなか得した気分です。来年ぜひ行くといいですよ。ホントに。
 |
雪の華 |
山頂の景色も見れたのでお昼御飯です。
 |
寝坊して朝ごはんのないべっぷ
|
 |
それをあざ笑う桑井 |
 |
火がなかなかつかないはらけい |
コロナ禍ということもあり全員で調理して食べることができないのが残念ですが、それぞれ思い思いの時間を過ごしました。
 |
笑顔の二人と塩津おじいちゃん |
 |
雪だるまもいっぱいいた |
 |
人たくさん原っぱ |
原っぱといえばやることは一つしかないでしょう。
そうです。ソリ遊びです。20代になってもソリは楽しいんです。ソリを楽しめなくなったら子供の心を忘れてしまった悲しい大人になってしまったということです。。。
上別府は一回もソリに乗ってませんでした。つまりそういうこと。
 |
めちゃ楽しそうな西川 |
 |
木に追突までがセット |
 |
バランス取れないおじさん |
 |
おじいちゃん頑張って |
一通り楽しんだので下山します。テスト勉強が待ってるんでね。早く帰らなきゃ。
もらえるものはもらっとかなな!
どうやら霧氷祭りの初日だったようで、にぎわっていました。
 |
1つ次の人が当たってたな |
 |
子供たちの太鼓演奏よかった |
 |
ファンモンのジャケ写? |
 |
くそデカ滑り台 |
 |
勢いがすごい |
 |
勢いがえぐい |
 |
冷静な滑り |
 |
社会人頑張ってください |
無事に全員抽選にハズレたので滑り台で憂さ晴らしして帰りました。
天気に恵まれれば手軽に行けてきれいな霧氷が見れるのでお勧めです。
気になる人は来年ぜひぜひ
おしまい
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。