あけましておめでとうございます。部長の斎藤です。寒いですね。2021年がみなさんにとっていい年になりますように。
さてさて、年末に、北八ヶ岳の北横岳へ雪山企画に行ってきました。近くの百名山2座もついでに登ってきました。
まずはメンバー紹介!
でぐちさん(4回生)
 |
念願の。北横岳。行けた。ね。 たくさんサポートありがとうございました |
べーこんさん(3回生)
 |
頼りになる先輩 ヒュッテで悲劇に見舞われてました
|
初音(2回生)
 |
温泉にダウン・フリース忘れたらしい ちゃんと取り戻せたかな? |
大澤(1回生)
 |
ゴーグルがシブい コンビニでリンゴを購入していた |
西尾(1回生)
 |
帽子かわええな 助手席で私にはまりそうな音楽探してかけてくれてありがとうね |
斎藤(2回生)
 |
企画者。登山時暑がりなくせに就寝時超寒がり。 鈴子から0番寝袋を借りるも今回唯一野宿できなかった人。 みんなすごいね。 |
12/26夕方 坂下ローソン集合
荷物を積んで出発。野宿プレイスは今年オープンした道の駅「ビーナスライン蓼科湖」。めちゃきれいやった。おすすめ。
12/27 北横岳&百名山1座目
 |
朝ごはん |
北八ヶ岳ロープウェイは年末の日曜ということでさすがに混んでた。始発に乗れず9:10発で山頂駅へ。
 |
12本爪アイゼン装着タイム |
 |
ポールもゲイターも準備準備 |
のんびり準備してから、9:50出発。
もぉ悪いなぁべーこんさん。なんかあっても知らないですよ?
……え???
 |
ああああああぁぁあぁぁぁ 茹でてた棒ラーメンがぁあぁぁ |
べーこんさぁぁぁん!!あああぁぁぁせっかくのラーメンがああぁぁ
 |
めちゃめちゃ笑うサンタさん 「同情するわ」と言いながらとても嬉しそうやった |
…いやいやでぐちさーーん笑いすぎですよーー笑
拾った麺を回収してもう一度茹でるべーこんさん。うぅぅどんまいです。。。
昼食後、ソリ滑りで少し遊びました。スピードでてえぐかった。初音遠いとこまで滑ってたなぁ。また明日楽しもうね。
 |
ブランコでたそがれべーこんさん |
 |
雪を食べるでぐちさん |
ソリ遊び後、さくっとロープウェイ駅まで下山。天気も気温も景色も最高の登山でした。これはぜひみんなも行ってほしい。北横岳登ったら誰でも雪山好きになってまうわ。楽しかったぁぁぁ。
13:10のロープウェイでさくっと駐車場へ。13:50、美ヶ原へ向かう。冬期通行止め区間があり、それを回避して行こうとするも出発時点で道選択を間違えてしまい変な方向へドライブしてしまう。通る道路まで下調べしてなかった私の詰めが甘かったです。ごめんなさい……。間違いに気付いたべーこんさんがコンビニに寄ってくださり作戦会議。時はすでに15:30。美ヶ原は諦め、北横岳・蓼科山にほど近い霧ヶ峰を本日2座目の山にチョイス。
17:10、ヘッドライトを準備し出発。夕焼けに染まる山々が美しかったです。出発後ほどなくヘッドライトが必要に。ナイトハイクだからいつもより安全第一に行動。さくさく山頂まで向かう。
とりあえず慎重に岩場を下る。いきなり岩場通行鍛えられてしまったな一年生たちよ。
 |
岩場の下山 慎重に慎重に |
岩場を抜けたら、登るときはぁはぁ言ってた急登ゾーンへ。雪少ないけど、滑れるかな?とソリを試すも滑りすぎてブレーキ効かないので断念。とりあえず足を使って下山。
しばらくしてから、ケツゾリを試したところこれが素晴らしいのなんの。ブレーキ効くし小回り効くし体力使わんしなにより楽しいし。雪少ないからたまに石にぶつかったりすべれん場所あったりするのが残念。
もっかいいいの撮れるかなと連写してみることに。
 |
1枚目 |
 |
2枚目 |
…いや速すぎてもう連写の合間に雪が西尾に炸裂しとるやん!!
温泉、昼食を済ませて帰阪。
楽しかったという声を聞けて企画者冥利に尽きます。3人はいい雪山デビューになったかな?対照的な天気の中、2日とも雪山を楽しめましたね。快晴の北横岳では美しい景色を堪能しまくった。蓼科山では冬らしい天気のもと、協力して登頂した達成感が半端なかった。
いろいろと様々な場面でサポートしてくださった先輩方、文句何一つ言わずついてきてくれた後輩たち、一緒に思いっきり楽しんだ同期。素晴らしい仲間とともに最高な経験ができました、本当にありがとうございました。また山行こうね。
最後まで読んでいただきありがとうござました。