9/19 移動からの龍河洞
![]() |
ライトアップがすごいんじゃあ |
2日目 桑尾の風穴
![]() |
入り口発見 |
![]() |
挟まってかえるみたいになってた |
夜はそれぞれでっかいステーキ焼いて食べました。うまかった。
3日目 羅漢穴
すっごい楽しかった。ボート浮かべられるほどだとは思ってなかったので、洞窟のすごさにとても惹かれました。
![]() |
ライトアップがすごいんじゃあ |
![]() |
入り口発見 |
![]() |
挟まってかえるみたいになってた |
ゆ る ふ わ 槍 ヶ 岳
少しでも登山をかじったことのある人なら、違和感を持つに違いない。槍ヶ岳にゆるふわという修飾はかかりようもないのである。分かりやすく例えるなら、「あつあつアイスクリーム」「くよくよ松岡修造」といったところだろうか。何はともあれ、槍ヶ岳をゆるふわだと信じてやまない4人の男たちの記録である。
こんにちは。二回の清川です。コロナ期間でぴったりブログ更新が止まってしまって、ちょぴっとさみしいこの頃です。新歓とかいろいろやったんで、企画した皆さん遅れてもいいのでブログ書こう!!!!!!
8月20日あたりに槍ヶ岳に登ってまいりました。登山をするなら誰しもが憧れるあのフォルム。いいですねえ、かっこいいですねえ。新入生もブログを読んでいきたくなること間違いなしです!!!!!!
メンバーはこの4人
光稀さん 大先輩(3回)
![]() |
キメ顔らしい。。。 |
企画者であり、俺の登山家人生はこれにて終了という固い決意で遺書をしたため、この企画に臨む。ゆるふわな見た目からは想像もできないくらい実は有能。たてつくと鼓膜が破れんばかりの大声でうるせえと一喝される。
吉岡 大大大先輩(3回)
![]() |
いい写真だあ |
とてもやさしい。クーラーのない下宿で夏を乗り切るスーパーマン。夜の中山池のほとりのデッキにキンキンのウィスキーをもっている人がいたら遼さんで間違いない。今は冬なので遭遇確率はひくめ。
上別府 (2回)
![]() |
髪染めてチャラくなった |
毎度おなじみゆるキャラ上別府。ゆるふわにはぴったりの人物である。いっつもスティックパンを食べている。見てると美味しそうに見えてくる。実際に食べると口の水分持ってかれる。
清川 (2回)
![]() |
左下の赤いやつ |
いまこのブログ書いてるなう。光稀さんにブログ担当大臣に任命され、3か月間放置し怒られる。千博チャレンジ大臣、車返却大臣など就任歴多数。
以上のメンバーでお送りします。
8月19日
4時ごろに集合し作戦会議をする。もともとの予定として、自称超プロフェッショナルの光稀さんと遼さんは槍ヶ岳登頂後、大キレットを通り穂高岳シリーズを通り上高地へ、初心者二人組の清川上別府はやり登頂後そのまま下山の予定であった。しかしながら21、22日の天気が雨で微妙であったことからそのまま降りる可能性も頭に入れておくことになった。
そんなこんなで部室を出発し、新穂高温泉へ向けて車で出発!!!
しかし道中で事件が起こる。光稀さんには絶対書くな、書いたら退部といわれましたが、光稀さんにそんな権限ないはずなので書きます!!!
時刻は21時過ぎ、運転していた清川は他の3人が寝たことを確認し、自分が寝ないように自分が好きな音楽をかけていた。5分ほどたったとき助手席の光稀さんがむくむくっと起き上がり、「この曲知らんなあ」とつぶやく。
次の瞬間けたたましい音が耳元で鳴り響く。車内は元からかかっていた音楽にかぶせて光稀さんがiPhoneのスピーカから米津の曲を大音量で流すというというカオス状態に。本人曰く、好きな音楽聞きたかったらしい。どっちか消しましょ!それ普通どっちか消して1つだけ流すやつ!2曲同時にかけんといてください!!!!
耳がやられました。絶対にゆるさない。これを機に清川と光稀さんの関係は冷戦状態となる。
3分後には雪解けしてた。後ろの二人寝てた。
こうして新穂高の駐車場に到着し、野宿で夜を明かすことに。おやすみなさい。
![]() |
野宿場所のライトアップきれいやった |
8月20日
時刻は午前4時。日の出前に起床し黙々と準備を始める。
奥で光稀さんがなんだかニヤニヤしている。とても怖い。するとiPhoneを見せつけてくる。こっちもニヤニヤがとまらない。今日の天気は絶好の快晴、明日の天気も絶好の晴れである。最終日のみが少し微妙だが、大キレットまでの第一段階がクリアできてうれしいのだろう。
![]() |
うれしくてあばれてる |
ウキウキ気分で準備を進める。にやにやにやにや
準備完了し午前5時まだ薄明るい中槍ヶ岳へ向けて出発した。にやにや
![]() |
舗装された道のりを進む。 |
![]() |
ちっちゃい川わたる |
やっぱ自然はいいわ
![]() |
槍平小屋見えてきた |
8:35 槍平小屋
ここまで3.5時間、けっこうくたくたな4人。まだまだ先は長い。
![]() |
日陰きもちいいいい |
冷たい川の水が美味しい。30分も休憩してた。。。。
休憩終了したので、ふたたび黙々と足を進める。遼さんリクエストでトトロの音楽(さんぽ?)をかけてウキウキるんるん。
だんだん開けてきた。
![]() |
パノラマえぐいで |
![]() |
休憩 |
![]() |
松ぼっくりもどき |
![]() |
オシャレ写真その1 |
![]() |
オシャレ写真その2 |
![]() |
めっちゃいい写真 |
ということで到着。
最後の方は3分歩いて5分休む光稀さん。結構ばてながらもなんとか到着。
これだけだったら意外にゆるふわかも?
ということで、山荘で贅沢の限りを尽くします。
落ち着いたら槍の先っちょまですぐ。絶対に先に行かせようとしない光稀さん。1番乗りは俺だと譲らない。小学校ぶりのしょうもない喧嘩をしてるうちにあっという間に上に到着。
このブログ読んでる人で行ったことない人是非行ってくれ!!!!!!!
飛ぶぞ!!!!!!!!
雷のゴロゴロが遠くで聞こえたので20分ほどして小屋まで戻りました。人が少なくてめっちゃ寛げた。
山荘に帰ったら部屋でゴロゴロ。他の団体に接触しないように部屋でじっとしてました。部屋の換気も忘れずに。これがまた寒いこと!!!
晩御飯も大キレに行く光稀さんたちのおこぼれにあやかって山荘でのご飯
マジでうまい。母の味よりうまいかも。お母さんごめんなさい。
ご飯を食べたら疲れでみんなあっという間に寝てしまいました。
~夜中~
誰かの話し声が聞こえて起きると、光稀さんと遼さんが外を見ている。自分も見てみると。。。
やばいい!!!!!!ほしきれいすぎ!!!写真映らなすぎ!!!!!目で見ないと伝わらなすぎ!!!!というくらい満点の星空。
槍のシルエットもあいまってマジでやばかった。1時間くらい写真撮ろうと試行錯誤してた。
無理だった。来年また見に行こう。
帰ってきたらみんな寝てた。いい夜だった。
8月21日
4時起床
遼さんたちとはここでおわかれ。