え、投稿しすぎ?ごめんやん。
バイト先の知り合いに誘っていただいて、2/16の外岩の企画が発足。
外岩のロープクライミング誘ってもらえたら、行くしかなくないですか?
嬉しいなぁと楽しみにしていたら、まさかの大雨。(しまなみの0日目)
中止となってしまった。残念…
…と思っていたら、またお誘いが。
「この日も外岩行こうと思ってるんやけど、よかったら来る?」
「え!!!行きます!!」
早速メーリスを流して募る。
集まったメンバーは斎藤、重松、りょううんさん。
雨で中止になった前回と全く同じである。
朝10時、JR道場駅集合。
てくてく歩いて烏帽子岩へ。
![]() |
Ryounさんの岩やってそう感がすごい |
まず挑戦するのは「マイルドセブン」
レベルは5.7
数字が大きいほど難易度が高い。
リードで登っていただき、ロープをかけていただいた。
![]() |
さくさく登頂 |
![]() |
もはやインストラクター? |
そのあと、トップロープで私たちが順番に挑戦していく。
![]() |
ちゃんと私、結べてますか? |
![]() |
うぉぉ楽しいぃぃ |
![]() |
続いて初音 |
![]() |
さくさく登る |
![]() |
この方は |
![]() |
一瞬でした |
お次は「エイトマン」
レベルは5.8
![]() |
登頂! |
![]() |
登頂!! |
![]() |
楽しいですねぇぇ |
レベルは5.9
たしかに溝が竹に見える。
竹に見える部分がなんとも難しい。
![]() |
人がいるところが竹みたいな溝 |
![]() |
最初に登った人がルートに命名できるらしい。
これはなんだか納得の名前。
|
![]() |
ここからがなかなか。。。 |
![]() |
えらく時間つかった
|
にしても、溝をどうすればうまく使えるのか…足はめづらいんやけど…
…と思ったら、この男が魅せてくれた。
![]() |
うわぁすっと足置いてる |
![]() |
うわぁすっとトップとった |
小柄で不利な部分もあるはずなのに、強い気持ちで登頂!かっこいい。
![]() |
おつかれさま! |
もう一度言おう、リード初挑戦。いきなり難易度5.9。
![]() |
あらかじめのロープなし。 |
![]() |
岩やってそうな見た目やしいけそう? |
しかしリードは違う。ヌンチャクを用い、自分の手で支点を確保しながら登っていくのだ。
また、正直トップロープだと、登っている途中、ビレイヤーに少し引っ張り上げてもらって登ることもできる。手足で支えられなくなっても助けてもらうこともできる。
だがリードは違う。ロープの補助なしで、自分の身体の力だけで登らないといけない。また自分で命綱に責任をとらないといけない。
りょううんさんはそんな条件の中、一手一手、丁寧に登っていく。
そして…登頂!!
かっこよかった。
ちゃんとヌンチャクも外していく。もうリード完璧やん。
うーーんりょううんさんすごいや。
ビレイヤーのおふたりには、大変貴重な機会を与えていただけ、感謝してもしきれないです。経験者がいないと体験できないロープクライミング、本当に楽しかったです。ジムよりも断然楽しかった。これがきっかけで私も初音も外岩にはまりそうやし、りょううんさんなんてすぐにでも自力でフィールドに行っちゃいそう。
今回の参加者全員がビレイできるようになって、探検部だけで外岩にも行けるようにして、クライミング活動の活性図りたいですな。
![]() |
桃がきれいでした
桜はあと少し
新入生のみなさん、探検部でおまちしております
|