ページ

2025年4月7日月曜日

新歓が始まります!

 サーオリが4/5,6と開催されて、探検部もブースを出してたくさんの新入生にビラを配りました。(1000枚ぐらい?)彼らの目に宿る希望に満ちた光に入学した当時のことを思い出して時の流れを感じます。

そしてここからは新歓が始まります!

サーオリで配ったビラ(新歓案内)

この画像に書いてある日程で探検部は新歓を行います!

大阪大学近辺での登山が多いですね。どの山も体力がなくても、特別な道具も無くても普通のリュックと運動靴で大丈夫な山なので安心してください!


次に多いのは洞窟ですね!これは見逃せない!

探検部以外で洞窟に行けるところは滅多にないはずです!探検部でいくのは観光客が行けるような所謂観光洞ではなく、開発のされていない自然のままの洞窟です!洞窟特有の暗さ、狭さ、3次元的にうねる迷路のような構造、これらが合わさるとまさに異世界に入り込んだかのような体験ができます!

洞窟に関しては必要なものはすべて部室で借りられるので新歓だけでも気軽に来てみてください!

最後に無人島企画がありますね!

無人島といえばなにを思い浮かべるでしょうか?サバイバル、黄金伝説、チネリ米、焚き火、色々あると思いますが!全部できます!

僕も無人島企画は好きなんです。やっぱり自分で食料を捕まえて調理して食べるというのが、生きている実感を得られていいですね。単に楽しいというよりも生の満足感を得られるという感じでしょうか。あと案外どこでも生きていけるんだなっていう気付きがあって、自信にもなります。


参加費用を書いていないので書いておきます!

電車で行く山の企画はお金はかかりません

レンタカーで車に乗っていく山、洞窟は1000円

無人島は2000円かかるのでよろしくお願いします🙇


最後に。

探検部に興味があればぜひどの新歓でもいいので参加してみてください!新歓に参加してぜひ先輩たちから探検の話を聞いてください!みんな大学に入ってから色んな所にいって、色んな体験をしてるので面白い話が聞けると思います!

話だけ聞きたい場合は授業のある平日昼休み部室に来てもらえば説明会を誰か(木曜以外は部長の今岡)が開催しているのでぜひ来てみてください。

部室は福利会館の裏の明道館にあります。

明道館の場所

明道館に入った正面の2階の真ん中にあります!看板も置いてるのでわかりやすいはず!

夜の部室

皆さんの入部を探検部一同楽しみに待っています!

63期部長今岡

2025年4月4日金曜日

明日はサーオリ

 部長の今岡です。

大阪大学新入生諸君合格おめでとう!

サークル、部活選びにサーオリに来る人も多いだろうし、来るんならぜひ探検部のブースで話を聞いてほしい。

4/4の今日は部長の今岡、副部長の有末、主務の尾原の3人で準備。

部旗を飾ったし、カヌーを組み立てて置いているのですぐに見つけられるだろう。





カヌーを置いているけど普段は山、洞窟、海、無人島様々なところに行っているのでどれか一つでも興味があればぜひ立ち寄ってみてね