大学が始まり気が付けば7月になっちゃいました。すっかりブログを書いていたことを記憶の片隅に追いやっていたので書いてあったところだけでも出しておきます!!!!
以下4月頭の清川の書き残し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年度もよろしく!副部長の清川であります!
唐突ではあるがこんな話を耳にすることがある。
大学生には時間と体力がある。しかしながらお金がない。。。反対に年を取ると時間とお金はあるが肝心の体力がない。。。かといって社会人には時間がない。。。
非常によく聞く話である。。。。。。。。
耳にタコができるほど聞いた!!!!!タコ出来すぎて耳の穴ふさがったわ!!!!!!!!俺の耳かえせ!!!!!!!タコよりもイカの方が好みや!!!!!
失礼。柄にもなく取り乱しました。
何はともあれ登山や旅などをする人にとっては、なじみ深い話ではなかろうか?この話に疑念の意を抱いたのが、このやすやす屋久島縦走のはじまりである。
そしてもう一つ。こんなことわざがある。
「時は金なり」
よくもまあ先人は上手く言ったものである。時間はお金ほどの価値があるということを言いたいのだろう。言い換えれば、時間はお金で買えるのである。。。 ん?今なんて?
時 間 は お 金 で 買 え る ?????
時 間 は お 金 で 買 え る!?!?!?!?!?!?
時間てお金で買えるやん!!!!!!!!!!!!!時間売ったらお金になるやん!!!!!!!そうやんか!!!!!!なんでこんな単純なことに気が付かんかったんや!!!!!なんてこった!!!!!!大発見や!!!!!!!エウレカ!!エウレカ!!
そう気が付いたのは2020年の年の暮れであった。
つまり!!!!!!
大学生の春休みの有り余る時間を売ることによって、やっすい値段で屋久島に行けるのではないか?
なんてことだ。時間と体力しかない若者が時間をかけることによって、貧相な財布に鞭を打たずとも屋久島に行ける。大学祝いに財布をくれた姉上、今まで財布に鞭打ってごめんね。俺、これからこの理論で立ち向かうよ。。。
この究極の理論に、イグノーベル賞が黙っているはずがない。今すぐこの理論を実践して、賞金の10兆ジンバブエドルゲットや!!そんな決意を胸に2021年午前0時ちょうど、屋久島縦走の募集メーリスを流したのである。。。
長々と講釈失礼いたしました。ということで3/26-3/31に屋久島へ行ってまいりました。大みそかにふと屋久島に行きたいと思いつき、最安での屋久島を目指した記録である。話半分に聞いてくださいな。写真ベースでいきます。
メンバー
 |
ゆる別府 |
 |
破天荒山田
|
 |
保護者前田 |
 |
仙人岡田 |
 |
怪物小林 |
 |
企画者清川 |
以上でお送りします。
ちなみに今回の当初の予定では交通費(関空⇔鹿児島 往復ピーチ1万円,フェリー屋久島7,200円,バス3000円)宿泊費すべて込みで3万円(食費抜きで2万)で収まる予定でした。
予定でした。。。
3/26日
関空から屋久島への飛行機に乗ります。
ここで最初の想定外が起こります。山田の70Lのザックが当然のごとく機内持ち込みできないことが発覚。さらにさらに前田と岡田を除くメンバーが重量オーバーで追加金のピンチに。
山田のザックにみんなの重量オーバーしたすべて物を投げ込み、追加金を最小限に抑えます。
これを機にこのザックはゴミ箱と呼ばれ始めた。。。
 |
オシャレなゴミ箱やね |
そんなこんなで飛行機に乗り込みます。(この時点で+1700円)
 |
なんでこれが空とぶねん |
無事鹿児島につきます。
3/27
この上ない快晴です。これが晴れ男のちからです。
 |
かわええ |
いっちばんやすく屋久島に行ける、フェリー屋久島2にのって屋久島を目指しました。
 |
ずっと甲板におったな |
 |
桜島ふんかしてた
|
 |
試合前の精神統一 |
 |
翌日の雨予報で作戦会議 |
そんなこんなで屋久島初上陸
 |
ついたどおお |
この時点でのてんくら
元々の予定ではこの日のうちに登山口まで行き、淀川小屋で一泊したのち宮之浦岳まで行く予定であった。しかしこの天気ではどうしようもない。下山後の車での屋久島一周を諦め1日後ろにずらすことにした。
オーシャンビューキャンプ場で一泊することにした。
行く道間違えてすんごい裏道来たけど楽しかったよ。
 |
ヤギさんに相手にされない小林 |
 |
すねちゃった |
 |
かわええのお |
しかしここで、次なる想定外が、、、
この時点で屋久島には強風が吹き荒れていたため、観光センターのひとにキャンプ場を使うことを猛烈に止められてしまった。郷に入っては郷に従えということで、素直に素泊まりの民泊にお世話になることになった。(+2000円)
せっかく屋久島にきたので美味しい晩御飯をたべました。写真1枚も取ってません。ごめんなさい。
3/28
朝から暴風と豪雨が止まりません。
夕方からやむとの予報なのでバスで屋久杉自然館へ行き時間をつぶします。
 |
どしゃぶり |
 |
良く学んでるねえ |
 |
実物大の木があります |
 |
チェンソーマン? |
 |
年輪数えチャレンジ |
 |
あと少しの誤差で残念賞 |
 |
疲れて爆睡してます |
2時ごろに雨がやみ、翌日からは快晴の予報だったので、登山口へ行くバスに乗ろうとしたところバス停のおじちゃんたちに衝撃の事実を告げられます。
おじ「雨の影響で2時半のバス運休になったよ」
自分「ん?」
おじ「バス運休。う! ん! きゅ! う!」
自分「うんきゅう!?!?!?!?」
かくして、屋久島縦走の旅は夢途絶えたと思われたのですが、、、、、
なんとバス停のおじさんがジャンボタクシーを手配してくれることに(+2000円)
屋久島あったけえ~~~
~~~~~~~
ここまで書き残してありました。
以下写真ベースでちゃちゃっと行きます。
気が向いたら加筆するかも
 |
淀川登山口 |
 |
雨上がりだから水たっぷり |
 |
沢蟹いた |
 |
ねむいな |
 |
モアイ |
 |
パノラマすごい ぜひとも見てほしい |
 |
宮之浦岳登頂! |
 |
ばんざい |
 |
バンザイ |
 |
ぐったり |
 |
石でけえなあ |
 |
海も見える |
 |
永田岳 遠いけど行く価値あり |
 |
後光がさしてまんがな |
 |
ソーシャルディスタンス休憩 |
 |
ピース |
 |
新高塚で休憩
|
道中にはウィルソン株も
 |
この形見つけるのまじむずい |
 |
合成写真感ぱない |
 |
苔むす森を進みます |
 |
トロッコいた! |
 |
太鼓岩! 誰かいませんね。。。 |
 |
桜咲いてた 晴れてたらなあ!!!! |
 |
悟り開けたか? |
 |
いっつも端っこ座ってるな |
 |
太鼓岩はやまびこスポットです |
つかれた山田は太鼓岩に行かず、切り株で雨宿りしてました。
 |
そこめっちゃいいやん
|
 |
もののけの森を進みます |
 |
植物が生き生きしてら |
かくして屋久島縦走は終了です。
以下は下界の写真たち
 |
下界の飯のうまさで目が逝ってる |
 |
にやにや |
 |
地元のおじいちゃん いろんなお話聞かせてくれました |
 |
クーリッシュうめえよなあ |
以下よさげな写真集
 |
日清の回し者たち |
 |
自分のリュックは自分で持てるようになりましょう! |
今回縦走の最大の予算オーバーの理由は、新型コロナで飛行機が減便したことにより帰りの飛行機が1週間前くらいに欠航になったことです。時代の流れは非常に厳しいものです。また、気兼ねなく探検できるようになったらみんなでどんどん行きまくりましょう!
飛行機も欠航になり、帰る日をずらせない組はせっかくなので、フェリーさんふらわあにのって帰りました。8000円しますが、風呂、寝床、景色など、いろいろあるのでなんやかんや乗れてよかったなと思います!
最終的に1万円くらい予算オーバーしました!タイトル詐欺ですごめんなさいごめんなさい
 |
独占状態でした |
ということで、たった3日の縦走のために7日間をかけて節約した屋久島縦走でした。
天気に恵まれ、快晴の宮之浦、永田岳、春の小雨が降る中でもののけを歩けた非常に満足いく縦走でした。正直写真ではこの素晴らしさは30%ぐらいしか伝わりません。
ぜひとも自分の目で、体で屋久島の大自然を味わってほしいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!!!!!!!