ページ

2011年12月29日木曜日

写真

大変長らくお待たせいたしました。

以下の活動+αの写真をSkyDriveにアップロードしました。

10月8-9日 妙見夜行登山
10月23日 サバゲー企画
10月29日 雪彦山登山
11月4-6日 まちかね祭関連
11月20日 武庫川廃線ハイキング
11月23日 箕面紅葉ハイキング
11月26日 水没洞窟調査
12月4日 多田銀山調査
12月22日 忘年会
12月24-25日 クリスマスおにわっこー・箕面Bb

パソコンの故障によって2セメに入ってから一度もアップできていませんでした^^;

何人かの先輩方から写真をアップしてくれとの指摘を受けていましたが、
なかなかパソコンを直す機会がなくて、結局この年末まで撮り溜めた状態となってしまいました。

すみませんでした。


残念なことにパソコンはまだ直っていません。
実家のパソコンからアップしました。


ブレてたりボケてたりした写真が多いですが、もし時間があれば見て下さい。
暗い所で撮った写真は大抵失敗しています^^;



ちなみに合計約1000枚アップしました。
さすがに全てに目を通すのは大変と思い、
ここに何枚か上手く撮れた写真を掲載しようとしたのですが、
何故かできなかったので諦めました。


来年も記録担当としてどんどん撮っていくので、撮られる側のみなさんもそのつもりで。

ではよいお年を。

みずもと

2011年12月26日月曜日

サバゲー

まじろーが僕の分のブログ書く余地を残していてくれたみたいなので書き込もうと思います。
24~25のクリスマス夜の件です。


ぇ?なんで昨日書かなかったのかって?
昨日は一日中死んでいたからです。
寝てるorベッドで引きこもって読書してる間にクリスマスは終わってしまいました。
もう年なのかね……まだ一応は10代なのに……

まぁいいや

おにわっこ後、箕面Bbまでいってきました。
Bbとは、複合エンターテイメント施設で、ラウワン+サバゲー&ボルタリング施設みたいなところです。まぁ初心者がちょっとやるにはちょうどいい施設ですね。

部室からチャリで走る事1時間、到着したのは巨大な施設。
早速受付を済まします。

集まったのは14人、大半はナイトパック(オール)でした。
元気ですね。

まずはサバゲー施設へ。
ハンドガンをレンタル。

クリスマスなのにサバゲー。
いや、クリスマスだからこそサバゲー。
聖夜に銃を片手に駆け巡る。戦場のメリークリスマス。
うーん。探検部万歳。

二丁拳銃のいい写真が取れました。
Desert Eagle かっこいい!

その後ボルタリングしたり。
卓球したり。

普通にゲーセンでも遊びました。
音ゲーに長時間費やしたり。
みんなでホッケーしたり。
QMAやったりとかも(笑)

ほんと遊び尽くしましたね。

朝6時くらいになると流石に疲れてきたのか、へばってるみんな。
中にはマッサージ椅子でな爆睡してる人たちも(笑)

7時になったら解散。 みんなお疲れ様でした。
メリークリスマス!

ガッツ

2011年12月25日日曜日

クリスマスオニワッコー

こんにちは、まじろーです


12月24日のクリスマスイブにオニワッコーをしました!


あの寒さの中走った元気なみなさんに感謝!!


お菓子やジュースをむさぼり手作りの料理やお菓子を存分に楽しみました!


クオリティの高いものばかりで感心しました!すごい!!


今回は4セットしたのですが、一回だけ逃げ切りましたよー


某hsmtゆう君が早すぎて逃げれません


某knm君はとても目立っていました


みなさんいつもどおりでしたね


僕は汗をかくかもと思い薄着で挑んだのですが寒かったです


久々に激走したせいか疲労度が半端ないです


その後のBbについては別で書いてもらいましょうかね・・・


それでは


メリークリスマス!

2011年12月19日月曜日

2011年12月19日

なんか最近全然更新してないサイト管理者ガッツです。
12月のトップ画、紅葉でOUECを描きたかったのにタイミング逃したよ……

さて、昨日の早朝、個人的に何人かと六甲山付近の山まで行ってきました。
今回は早朝ハイキングです。

深夜真っ暗なうちに山を登ります。
日本3大夜景を眺めつつ登山。
神戸の100万ドルの夜景。
光の数の多いこと。

朝日が上がってくるのを寒い中見つめ、朝焼けに照らされる紅葉に感動してきました。

うーむ綺麗だったなぁ……


夜は探検部にてスイパラ企画でした。
集う甘党達。
結構男が集まっててビックリ。
こういう時じゃないとスイパラなんて来ませんもんね(笑)

僕は序盤かっこんだせいですぐにギブアップでした。
甘い物は好きだと自負していたのですが残念。

2011年12月18日日曜日

生存報告


こんばんは。
突然ですが無事に帰れてこれたので勝手に報告です。

今日は某ヒマーと二人でバイクに乗って三重まで行ってきました。
寒いから厚着をしていけば大丈夫だろうと思い、上下の服は完全装備で臨みました。
しかし、2人とも手袋を薄いの1枚で出発しました。痛恨のミスです。

まぁ予想通り寒かったわけですが、出発して5分で手が麻痺するという前途多難っぷりでした。
途中の山では気温が3℃となり、体をガタガタ震わせながら山を越えていきました。
道の駅で暖をとりつつも、無事三重に到着しました。

そして某部員(前●さん)の家に勝手に行ってきました。
写真貼っときます。(承諾済み)
お菓子をくれるいいお母さんでした。

その後は某ファーストフード店に行ったり、ゲーセンに行って不審者(某ヒマー)が子供に手を出したりとなかなか充実した三重観光でした。
しかし、帰る時間になるとあたりは真っ暗、気温も氷点下と地獄のような環境でした。

手がほぼノーガードの我々は、休憩するたびにマフラー(バイクの方)で暖をとり、互いを励ましあいながら道を進んで行きました。その時、手はもう紫で凍傷を覚悟するレベルでした。死ぬレベルでした。
この辛さは経験した人にしか分からないでしょう。

無事に帰れてこれた今となってはこの報告で済みますが、一歩間違えれば翌日の新聞の片隅に載っていたことでしょう。いや本当に良かったです。
みなさんも防寒はしっかりしましょうね。以上です (飲み会幹事)

2011年12月13日火曜日

12月12日

風呂のお湯がたまるまでの待ち時間更新

部の装備をいっぱい購入しました
今好日山荘安いんですよ
10%オフにさらに10%オフしてくれるんですよ(笑)
ぜひ。

↓の写真ですが、皆既月食企画のときに自分が気にいった光景
ふつうの鍋+コンロの火では見られない沸騰の仕方。
アウトドアって素晴らしいと思った瞬間。(笑)


はい、以上でございます。
明日の部会でお会いしましょう
だいひょう

2011年12月7日水曜日

12月7日 日常

葛根湯が必要な時期ですね、、、
どうも^^生存報告というやつ

もう12月ということで10月と11月を振り返ってみました
よく考えてみたら去年のこの時期の企画は2人の企画者のみによって成り立っていた気がします。
もちろん部長・副部長・・・
他に企画者いましたっけ…?
いたらごめんなさいですが。

それが今年は8人ほどの企画者がいました!
しかも夏にでっかい企画をした2回生がほぼいない中で…。。。
びっくりですね


老人みたいなこと言ってる気がしますが、

あの頃とはちがうんですね。

としみじみ思いました。


ふー・・・
12月は中間がある人が多いみたい…
お金と時間と闘いながら過ごしてください

それでも1月はもっと忙しいので、
春の企画を考えてる人は今の時期につめとくことをオススメします

…後期のテストなんて考えたくない…
去年、20日間以上真剣に勉強したのに単位が降ってこなかったという悪夢。
もう嫌ですね。笑 
阪大のせいなのか学部のせいなのか自分のせいなのか・・・

私事です。

はい、
表でも裏でも12月の企画がいっぱい立ってますが、
どれも12月らしくゆるそうなので楽しみです。笑

だいひょ

2011年12月4日日曜日

多田銀山調査

活動記録です
代表です

多田銀山調査に行ってきました。
まさかの21人という大人数で、です。
洞窟活動とはとても思えませんね(>_<)
しかしこんな大人数がケイビングに参加するようになったのはかなり喜びですよね…Mさん。

本題。
今日の活動場所は2か所。
また今までとは違う洞窟を経験しました。

詳細はいつも通りスカイドライブへ。
GPSの記録も使い方が分かり次第スカイドライブへ。



今回の反省点ははっきりしています。
反省会で出た反省のほとんどの原点がある1つのことでしたから…

反省会資料をまとめて今日中に資料置き場にのせておきます。

今回は初めての場所だったですし、
普通のケイビングでこんな大人数だったことはまず初めてなので
ある程度のラインまでのことはしょうがなかったかもしれないですが
反省はちゃんとしないといけないですね。

そして毎度毎度本当に情報提供者の方にはお世話になっております。
本当にありがたい限りです。

簡単にこんなものです。

私事ですが…自分の夏の後の企画ってこれが初めてでしかも次も春合宿だからケイビング。
つまりケイビングしかしてない…?
そんなバカな、ですね。
ただし秋に関しては自分が他人にお願いしてやってもらった企画は何個かあります…!


去年のように単なる断片的な知識を持っていたのとは違い
技術的なことがやっと体系的に理解できてきた今日この頃です。
また少人数でリベンジしたいですね。

おつかれさまでした~(●^o^●)

2011年12月3日土曜日

新しいつながり

だいひょです。やまだです。
今日はL.A.つまりリーダーズ・アッセンブリーという
体育会主催の強制参加の行事に主務と一緒に参加してきました

(来年も2人出ないといけない上に誰かその体育会スタッフのほうに居ないといけないかも)

幹部だけで情報共有してても意味がないので
また抜粋程度を部会で話そうと思います。

今日も抜粋程度でブログを書きたいなと。

リスク管理についての講演を聞きました。
要約すると、活動中に事故だけでなく事件まで起こると部長の首がとぶだけでなく
部の活動中止、ひいては廃部にまで至るという話です。

それに関連して、
ちょっと前何人か個人企画で山に行かれたようですが…
ちゃんと気遣って個人で行ってくれたのはありがたいのですが、ファーストエイド持ってなかったのはちょっと……
怪我して欲しくないのはもちろんなのですが、そういう意味だけでなく、
もしそれで事故が起こった場合、いくら部として活動してなくても
メンバー的に自然と部の名前が浮上し、さらに代表の名前が恥さらしのように新聞に載るのです…


今日そんな話を聞きました。

今日他の部の例を見ましたが、
ファーストエイドさえ携帯せずに山に登った、なんてふうに恥さらしになるのです。
まさか部長名があんなふうに新聞にのって世間にさらされるものとは思ってもみなかったです。
記者会見もするようですね…


結論。個人企画で勝手に行くとしてもある程度の準備はお願いします!
切実に…


あとトレーニングプランについてのかなり興味深い講演も聞きました
ニーズの原則、saidの原則などです。
走りが速くなる=歩幅がのびる+足の回転数が上がる
わけですが、
坂ダッシュでは歩幅は伸びるが回転数が上がらないため、
下りの坂ダッシュもしないといけないだとか。
すごくおもしろかったです。筋トレ人間必見です。笑
資料全部見たい人はまた言ってください。というか部室のファイルに入れます。



よるの懇親会では自動車部を始め、スポーツチャンバラ部の人、バスケの人などと仲良くなったのですが、
何よりもワンゲルの次期主将の方ともお話できました。
また一緒に山に行きたいって感じに意気投合できました
この縁が広がって本当に一緒に何か活動できる日がくれば嬉しい限りです。
かなり楽しいと思います!

書きたいことはいっぱいありますが
あまりにも書きたいことを書き連ねているだけなのでこのくらいで…



最後に事務連絡で、先の話になりますが、1月、2月は豊中の木曜部会は中止しようかと検討しています。
(もちろん吹田は木曜のみなので続けてください)

理由は単純明快で需要がありません。笑
参加者が火曜に偏りすぎてて木曜部会はほぼ2,3人のためのものになっているからです。

あと個人的な理由ですがいい加減ちょっぴりオーバーワークな気がしてきたからです…
分担してもいいのですが、木曜部会に関しては自分が内容を作っているため
副部長等にしてもらうのはすごく効率が悪いのですね…
それならそもそもいったん中止にしてしまってもよいのではないかと思いました。

また去年の1月の経験上、テスト前で週2回も部会をしている余裕がありません。
副部長も忙しいですしね…

部会内容についてはご存じのとおり部員向け連絡にアップしているので問題はないはずです。

木曜部会の伝統はつぶしたくはないので一時的な中止という形で検討しています
まあまだ先の話です。


長くなりましたしおもしろくない内容ですがたまにはこんな内容もありですか?
失礼します~

2011年12月2日金曜日

2011年12月02日

こんにちはー。
代表と日付被ってるけどまぁいいや更新します。(クライミング行きたかった…!)

京大の学祭の話…を前回しましたね。
実はあの後また京大の探検部さんのブースにお邪魔してきました。

コオロギ食べた話とか蛇食べた話とか蛙食べた話とか聞きました。
僕らも死んだネズミを一回解剖したことならありますが……うーむ凄い。
いつかやってみたい気もします。

とりあえず購入した部誌を部室に置いておいたので見てみてください^^


他大と言えば佐賀大の探検部さんよりメール頂きました。そんな遠いところからもこのサイトを覗いて下さっている人がいるということに感動です!


ガッツ

クライミングツアー@蓬莱峡

深夜にこんばんは。
11月30日の蓬莱峡でのクライミングツアーについて
活動記録を書きます。

このツアーは師匠さんの先輩(ボス?)にガイドしていただいたものです。
橋本さんはすごく人柄のイイ方で、またかっこよくて、最後の最後までお世話になりました。
実は相当偉大な方だったようですが…………
本当にありがとうございました。
師匠さんも手配していただき、また費用の件もありがとうございました…

さて、今回行った蓬莱峡はやや初心者向けの外岩で、
グレードは高くても5.8くらいかなということでした。

参加者は師匠さん、みのりんさん、テラ盛りさん、代表という感じです。



早朝7時50分に西宮で集合し、車で移動。
着いたら徒歩で現地まで。

まずアップがてらトラバースの練習をしました。



基本的なところを一から教えていただき、
イザ、クライミング



ビレイヤーとクライマー交替で、両方経験しました
もちろん今回はトップロープシステムです。

15mほどの高さで傾斜が結構ゆるいところだったので、
腕よりも足で登る感じで、脚の筋力をかなり使いました。

とりあえず感想が

楽しい。やばい。

また、

ボルダリングとは違うな~

とも思いました。
ボルダリングに慣れすぎた人は外岩が登れなくなるだとか。

自分はこっちのほうが楽しいなと思いました

何回か違うルートも登りつつ
昼ごはんを食べつつ、カフェオレを飲みつつ(笑)、

最後に、その日の中では一番レベルの高いルートに挑戦。
真ん中らへんがあまりにもホールドがなくて難しかったです…
最後のほうはハングにもなってました!



そして登り終えたときの20mの高さ。
達成感とともに…恐怖。
足が震える。
下を向いたらちびりました。

安全なはずなのにそこから下降できない。
20mで降りれないのに60mの富士風穴なんかいけるのか…?
と春が心配になりました。

今回のメンバーは探検部の中でもボルダリングのランクがまさにトップの4人だったので
(師匠さんは僕ら3人より1段階上ですが)
全員ちゃんと登り切れました(*^_^*)

13時半までには切り上げ、
僕とてらもりさんは西宮の500円で登れるクライミングジムを案内していただきました!
GPSでちゃんと記録とってあります。
ぜひまた行きたいものです。


当日のことはこんなものです。

あとは今後の展望についてまた長々とつづります。

今回行った蓬莱峡はやや初心者向けのコース。
トップロープ用にボルトが打ってあり、
裏から回って頂上にいけるので、
始めの人がリードをする必要がありません。

要するに僕らが始めに練習としに行くにはかなりイイ場所です。

ただ車を停めるところがないのがネック。
ここは検討が必要です。

ちなみにキャンプもそばで出来そうで、
サイクリング&キャンプ&クライミングみたいにすると
駐車場も困らずすべて満喫できていいですね!(かなりハードな坂です(笑))


リードは今回見せてもらっていないため何の知識も得ておらず、
また実際のところに見に行ってみたいなというところです。

トップロープをするのに必要な装備はあとはダイナミックロープ(伸縮性のあるロープ)です。

春までには買って、春にトップロープで何人か連れていって始めつつ、
リードも少しずつ覚えて知識を増やし、
夏までには簡単なレベルでリードクライミングも
できるようになれば嬉しいなという考えです。

クライミングの技術はまさにケービングに通じるので
探検部のケイバーはぜひ関わってほしいものですね(笑)


今回技術について詳しく教えていただいたものは
ほぼすべてみのりんさんの写真・動画にのっています。
スカイドライブご確認を。

また文章でもこちらでまとめておきたいと思っています。




さて今回言っておきたいのは、

ロッククライミングは安全さえ確保できていれば
本当に楽しい!

ということです。びっくりしました

以上、長々と書きましたが活動記録です。

だいひょー

(最後に一息)

2011年11月30日水曜日

水没洞窟っ!

ども、手塚です

11月26日(土)に洞窟いきました~
今回はその活動報告をかかせていただきます

今回は水没洞窟調査ということで、
1m以上も水に浸かった洞窟の中へコウモリを捕らえに潜りましたよ

「水没」というのは洞窟プロの美濃部さんにとっても初挑戦とのこと。。
なんだかすごいところに来てしまったような


この日潜った洞窟は縦穴と横穴がそれぞれひとつずつです↓


横穴のほうは上にも書いた通り水没洞窟!!
狭く薄暗い洞窟にボートを浮かべて、オール片手に潜りました

なんだか「探検」って感じでした!インディ・ジョーンズが聞こえてきました

横穴のほうでは、この洞窟を私たちに教えてくださった浦野さんの協力のもと、
コウモリを捕獲! 生のコウモリを実際に手に取って見ることができました

たぶん写真がアップされていると思いますが、
コウモリの毛並のフワフワは想像を絶する気持ちよさでしたよぅ♪


そして縦穴のほうは縦5~6mのほぼ垂直の穴
おまけに水が壁から流れていたので、昇り降りはかなりハードでした。

潜った人は全員泥だらけの水浸しの状態で帰還してましたね

いや、大変だった!でも楽しかった~

それと今回は朝集合の企画でしたが、集合も終了も遅れなくスムーズに運びました
なので大いに楽しめました!

みんなの企画への献身に感謝です

2011年11月29日火曜日

武庫川敗戦… 否廃線ハイキング

どうも田中です
何気に初投稿です

11月20日に武庫川のとある廃線に行ってまいりました
集合は宝塚から一駅のちっちゃな駅でした
半分以上の人が遅れてやって参りました
二人ほどバイクでしたw
10時半くらいから動き始めました
予想以上に人がいて吃驚です
ボーイスカウトっぽい子供達や、じっちゃんばっちゃんが一杯いました
一向は濁った武庫川の対岸の山々を見て懐かしの故郷コイリンに思いを馳せながらぞろぞろと歩きました
ひたすら歩き続けました
僕の友達はここで夏に飛び込みをしてるらしいです
よくこんな荒ぶる濁流に飛び込む気になるな…

橋のぼろさに吃驚しながら、トンネルも楽しみました
まじろー君が中で携帯を無くしたそうです…
ざまa… ドンマイ^^
道中、みんなで引っ付き虫で遊んでいたところ河津さんがいつもの様に暴走し、僕は全速力で逃げる羽目に…
まあ楽しかったですけど

昼飯食ってまたひたすら歩き続け、2時くらいには終わりました
一駅間の短いハイキングでしたがとても楽しかったでした

キーボードを打つのが億劫なのですごく端的に成ってしまいました…
お喋りは好きなんですけどね
自分の文才の無さをかみ締めたところで筆を置きます(まあキーボードですけど

2011年11月26日土曜日

2011年11月25日

こんばんわ~ガッツです。
深夜になりますが更新です。

只今京大にてNF(11月祭、学祭です!)が開催されています(23~26日)。
部内ではご存知の方もいるかと思いますが、僕は京大のインカレサークルに所属しており、学祭にも出ています。

で、今回暇な時間に京大の探検部さんと少しお話してきました!
あっちも色々面白そうな事やってるみたいです。

京大探検部の部誌を購入してきたので、今度部室に置いて置きます。参考になるかも?

部誌には、僕らもいつか行った佐目の洞窟についての記事もありました。

他にもタンザニアの話などもあり面白かったです!
外国企画、いつかやりたいものですね^^


ガッツ

2011年11月23日水曜日

箕面ハイキング

まじろーです

活動記録!

ほとんど雨は降りませんでした

よかったよかった

僕は雨男ではなかったようです

ちょっとしたアクシデントでスタートは遅れましたが

概ね計画通りにいけました

山全体が紅葉・・・とゆーわけにはいかなかったですが

それでも十分に紅葉を楽しめたと思います

スマホに不慣れなせいか、撮った写真のほとんどが

ピントずれてました笑

やはり人が多かったです

まとまりがないですがこのへんで終わります



もみじのてんぷらをみんなで食べました

もみじの味かどうか知りませんが

おいしかったです

2011年11月22日火曜日

水没洞窟(下見編)

今回、僕が“ぶろぐ”を書かしていただきます。
何気にブログデビューだったりするので、変な内容になってしまってもニヤニヤするだけにしておいてください(笑)





さぁ、というわけで本題ですが、11/20(日)に探検部の多くが廃線企画でスタンド・バイ・ミー体験をしている間にこそこそっと、ナガハシ・僕・美濃部さんの探検部3人(全員メガネ)+今回の情報提供者の浦野さん(やっぱりメガネ)の計4人で水没洞窟の下見に行ってまいりました!


朝(?)の11時に部室に集合してまずは水没洞窟企画の生命線になるであろうゴムボートの試運転を行いました。が、美濃部さん曰く「部室内のボートはすべて使えない」だそうです(汗)。どうやらボートに不備があったり、でかすぎたりしたようです。なので、美濃部さんが持ってきてくださったゴムボートでトライすることになりました。

本当にお世話になりますm(_ _)m

で、ゴムボートを阪大の貯水池に浮かべることになったのですが、なんとまぁ浮かべるポイントがいいこと。僕の目には普通にキャンプに使える湖畔に映りましたね!

「ハンモックとかあったら最高じゃね!?」とナガハシ。

そして、またしてもゴムボートに穴が開いていたり、空気入れまでもに穴が開いていたりしていましたが最終的には無事、僕とナガハシの二人を乗せたボートを湖に浮かべることができました。

・・・今となっては、罰ゲームのように感じます。




試運転が終わった後は、ボートを部室に放置して出発!<12:15ぐらい>
阪急川西能勢口で弁当を買って能勢電鉄に乗り換え、いざ妙見口へ!!
さすがは能勢電、川西能勢口から2駅ぐらいでもう田舎になっていました。晩秋の田舎ということで、やはり一気に寒くなりましたね。その寒さの中で半袖シャツにジャージの僕は寒さに強いほうかな、と一人得意げになっていましたが、隣のナガハシは1枚着でした。こいつすげぇ。と思いきや、近くにいたヨーロッパ系留学生の女性の方は半袖でした。・・上には上がいましたね。

妙見口到着<13:10>
浦野さんとの待ち合わせの時刻よりもだいぶ早かったので近隣の駐車場探しをしようとしたら、もういました(汗)
この方はとても気さくな方でよく笑い、いい人オーラがドバッ!!とでていました。さすが獣医さん!
この方と十数分とおしゃべりをした後、洞窟に向け出発。余談ですが、この時の浦野さんの新たな情報でナガハシのモチベーションが急上昇してました。もしかしたら今後何かアクションを起こすかも。

そして水没洞窟到着。もう時間が何時だったかは覚えていませんが、意外と近かったです。
この洞窟、横幅約2m・縦幅役1m超・水深は人の腰の深さまでの(一見底なし沼のように見えましたが(汗))大変好奇心をくすぐる今まで見たことのないタイプの洞窟でした。26日が楽しみです。
ただし、びしょ濡れの可能性があるので覚悟してください。
どうやら浦野さんの話では、もしかしたらまだ大阪では発見されていない種類の蝙蝠(モモジリコウモリ?)がいるかもしれないということで、もし発見できたら探検部がまた社会貢献できるやもしれないということですね。
で、この洞窟の計測をすませちょっと上に行ってみると小さな穴が・・・、邪魔なものをどかして覗いてみると中からそれなりの量の水が流れる音がしました。探検対象になりそうですねぇ。

その後山道をもう少し登り新たな洞窟を探そうと試みましたが、あえなく失敗。そのまま散歩道のようなところに出て、山を下り、妙見口に戻りました。途中、養蜂場を初めて見て、その晩はちみつを買いに行ったのはまた別のお話。
妙見口の駐車場で浦野さんとお別れした後(大変お世話になりました)、お土産屋でパンやサイダーを買って電車に乗り部室へと帰還。<16:00ぐらい>
ゴムボートがしぼんでました。・・・やはり穴が・・・!
で、部室で今後の部活とBLについて語った後、解散。<17:00>
僕とナガハシは、ハンバーガー無料券欲しさにマクドに金をつぎ込み、後でマクドの戦略に乗せられていることに気づきましたとさ。




とまぁこんな感じに下見をしてきたわけですが、いかがでしょうか。
水没洞窟の探検はじっくり行いたいところなのですが、今はもう11月で暗くなるのがとてもはやいので、なんでも早め早めの行動になると思われます。なので皆様ご協力の方よろしくお願いします。m(_ _)m

   (まっちゃん)

2011年11月19日土曜日

2011年11月19日

あ、まじろーと被ったや。

まぁいいや ブログ更新します。

今日は雨。洞窟企画中止。
一昨日の天候も×。流星群見れず。
あすの天候は…? 廃線企画どうなるのでしょう。

このまま回復して晴れたらいいですね。
スタンドバイミーはたしか晴れてた!(笑)



さて、本題(?)です。
mixiの探検部コミュニティを立て直しました。
これまでのコミュは使われてませんでしたもんね……もう何年前が最後の更新になるのでしょう。

ぼちぼちみんな入ってくれたら嬉しいです!

以上、広告でした。

いっつれいにー

今日予定されていた箕面のとある洞窟での活動は雨のため中止となってしまいました・・・


残念です・・・


しかしこの活動に向けてトレーニングしたり


事前の準備やら収穫はあったと思います


雨の日は薄暗くてあまり好きではありません


ひさしぶりに読書しました


晴耕雨読ってやつですね


明日のハイキングは太陽が見れるでしょうか・・・


まじろでした

2011年11月17日木曜日

11月16日

体調が良からぬ代表です。

少し生存報告を

みなさん体調には気をつけてください。

一人暮らしの人はインフルエンザの予防接種を忘れないように…

保健センターで少し安く受けられますよ


さて11月といえば前期でいう5月。
もうそろそろ春合宿案をかためてしまいたいと思っていますが、
やはり何を考えてもネックになるのが、この大人数。

大人数であることでほとんど選択肢が消えてしまいます

これからはこれを乗り越えていかないといけないのか、
それとも夏合宿・春合宿の形態をそもそも変えてしまうべきか
色々悩んでいます。

春合宿でケイビングをすることは変えたくないため、
夏合宿よりもさらに企画が困難になります・・・


そしてこういうことを考えているうちに
さらに思考が進む。

探検部という部自体大人数であるべきでないのか?
もともと大人数でできるようなスポーツではあまりない
あまり大人数である例も聞いたことがない
特にレベルが高い団体ほど。


いやしかし・・・

この大人数の力は失いたくない。

まちかね祭でそう感じました。

この大人数だからこそできることがある、
悪い点じゃなくて、利点を考える、
そう思いたいものです。


ゆえにこの大人数でできることを考えていくしかないんですね。
今後の企画者にはいっそうレベルの高い能力が必要になるでしょう・・・
企画力…イメージ力…危険予知能力…技能…
まあ挙げればキリがないですね


企画の段階でどちらを目的にするか考えないといけないですね
少人数で質の高いことをするのか
大人数で普段あまり参加できていない部員にも体験してもらうことを目的とするのか。

春合宿は後者なのでしょう
できる限り前者に近付けられるよう努力はしますが。




明日スカイプ会議がありますが
このへんの話がなされると思います。
というかします。

ありがたい時代、つまり黄金時代に近づきつつあるので、
そのためにも乗り越えなければいけない課題でしょう。

たいそうな話になりましたね、
また明日の部会で会いましょう!

2011年11月15日火曜日

もみじてんぷら

先日はっしーとこーたとみくにと一緒に下見にいきました


箕面です


下見なのであちこち歩きました


23日のハイキングの下見の後に


19日の洞窟の下見にもいってきました


こちらは苦労しました


前来た時よりも道が荒れていたような・・・


ゆずぽんずおいしいです、おすすめします


おわり、まじろ

2011年11月13日日曜日

伊吹山登山

11月12日に伊吹山に行ってきました!

伊吹山は滋賀県と岐阜県の間にある、標高1377メートルの山で、日本百名山の一つです。
百名山ですが道も整備されていて険しい山ではないのでピクニック感覚で登れる山なのです!

当日の集合は大阪駅にJST(日本標準時)7時15分。かなり早いのでみんな揃うか心配でしたが・・・なんとほとんど全員しっかり来てました。ガキノさんはGST(ガキノ標準時)がJSTから2,3分遅れているので7時17分くらいに到着。
なんにせよ予定の電車には難なく乗車できました。
これで最初にして最大の難関をクリア。天気もテレビの情報によれば降水確率10%とまず心配なし。「こりゃ絶好の伊吹山日和になりそうだ!」

と・こ・ろ・が!伊吹山登山口につくと空は一面雲だらけ。そう!今回の登山のメンバーにはキングオブ雨男ことガッツさんがいたのです!
何とも言えぬ空模様にメンバーの士気は低下気味。
しかも前日までの雨で道はぬかるみツルツル滑り歩きにくいったらありゃしない。

ですが3合目につくころには道も平坦になり、ぬかるみ道もなくなり歩きやすくなりました。さらに空にも青空がのぞくようになり一行の元気は俄かに回復します。

5合目を越えたころからは、振り返ると今まで歩いてきた登山道が白い雲、青い空に映え、とてもきれいな光景が広がり、心が弾みました。

1時半ごろに山頂に到着しました。またもやガッツさんの力でしょうか。先ほどまで広がっていた青空は消え、一面ガスで真っ白です。
記念撮影を終えた後各自昼食をとりました。山頂では売店が3軒営業していて、食べ物や飲み物、記念品などを販売していました。(本当はもう1軒あるのですが、休業中でした。)僕は食後に抹茶のソフトクリームを食べました。なかなか濃厚でおいしかったです。山頂で、暖房の効いた小屋で、ソフトクリームを食べるなんてぜいたくな時間でした。

伊吹山は岩や石が多いですが、道は整備されていて、幅が広く、勾配も緩やかなので降りはすいすいおりて行きました。
すいすい~ 
ころころ~!?

スキー場(だったところ)で探検部の元気娘、ほっしーとお嬢がついに我慢できず、突然転がり始めました。お嬢は着替えもお金もないのに草まみれになってしまいましたとさ。

下山後、ジョイ伊吹にある薬草風呂で、汗と草(2人のみ)を洗い流します。

のんびりしすぎて最終バスを逃したので(笑)、タクシーで近江長岡駅まで向かい、電車を乗り継ぎ大阪駅へ帰りました。
何人かでヨドバシカメラにあるラーメン屋でラーメンを食べました。おいしかったです。

今回はいろいろなハプニングもありましたがそれも含めて楽しかったです。
参加してくれた方、企画について指導してくれた先輩方、この記事を呼んでくれた方、ありがとうございました。

以上わっきーがお送りしました。

2011年11月8日火曜日

11月4日~6日まちかね祭

ども、代表です。
4~6日は阪大の学祭、まちかね祭がありました!

我が探検部は
揚げいももち、唐揚げ、地酒
というなかなかレアなものを出しました!

7月からの面倒な会議を乗り越え、
結構な時間を準備に割いたわけですが、
探検部的には歴代最高ではないか
というくらいの利益が出た上に、
部員同士の仲もいっそう深まったようで
成功だったと言えると思います。

こまかいところはたくさん問題がありましたけどね^^

・利益を最重視しない値段設定
・場所
・3個売りが逆にいい方に出たのでは
・人数の力(客引きなどで)
・売っているものがレア

といった理由で今までよりも良い結果が出せたのではと思います。
来年はもっともっと人数の力で向上してください!

2回生以上はついに奴隷労働から解放されるのですね・・・
ちょっくら残念です。笑
奴隷労働は無心になれて案外楽しいので←


さてさて今回も企画ノートとやらに事細かく書いてやろうかと思ったのですが、
なぜかノートが部室にない(汗
いったいどこにいったのでしょう(泣


11月はまだまだ企画があります、
1回1回なにか発見しながら(探検しながら)
成長していってください

・・・・・・・・時間がほしい…!!

明日は火曜部会です、また会いましょう

2011年11月4日金曜日

雪彦山登山

10月29日に行われた雪彦山登山の報告です。

当日、姫路のバスターミナルに7:30までに集合ということで、全員が来れるか企画者として心配でしたが、全員ふつうに来てました。若さ故の~ってやつですね。
7:40に山ノ内行きのバスに乗車。朝が早かったせいか睡眠をとってる人が多かったですが、初対面の先輩と楽しそうに話している人もいたりと多彩な人間模様がバスの中であったようです。
8:40に終点山ノ内で下車。バス停の近くでは蜘蛛とカマキリの死闘がちょうど戦われており、接近しようとする蜘蛛に対し、カマキリが鎌で牽制をするという静かな、しかし白熱した前哨戦でした。5分ほど見守った後、登山口に向けて45分ほどの車道歩きがスタート。人家は進むにつれて少なくなり、だんだんとなくなっていきます。当日は快晴だったせいか、登山に来る人は多かったようで何度か車に追い越されました。次来るならレンタカーのほうがいいかもしれません・・・。でも歩きながら行くと田舎の自然を楽しめるのでそれもそれで捨てがたいですね。
9:40に登山口付近に到着。日も照ってきて少し暑いぐらいです。五分ほどトイレ休憩し、登山口で登山届けを書いて提出した後(事前に書いておくべきでした。待たせてしまい、すいませんでした)、いよいよ登山
・・・でしたが全員結構序盤の急な登りに音を上げていました。反省点ですが、計画書より時間をロスしていたので、少しペースを上げすぎてしまったのと初めての企画だったので後ろを振り返って全員の状態の確認を十分にできませんでした。
どうにかこうにか10:10に展望岩に到着。ここから地蔵岳に登るクライマーも見ることができ、眺望も晴天で最高でした。五分ほど休憩した後に出発。いくらか傾斜がゆるくなったとはいえ、相変わらす厳しい登りの上に気温も少しずつ上昇し、着実に体力が奪われます。10:50に五分遅れで出雲岩に到着。頭の上にせり出すような巨岩に師匠さんや代表はいたく刺激されたようですが、結局断念。次にくるときはがんばってください。
10:40に出雲岩を出発。ここからは傾斜もゆるい上に軽い岩登りが楽しめる楽な道になります。歩き始めてすぐに最初の鎖場に遭遇。全員難なくこなし、こころなしか歩くペースも上がってきます。やはり歩くだけの単調なコースよりも手を使って登るほうが楽しいのは自分だけではないことに安心。やはりこの山を選んでよかったです。以後も岩場は続きますが、序盤とはまったく異なる早いペースで登っていきます。
予定より十分ほど早く大天井岳山頂に到着。山頂からは来るときに通った道がよく見えます。絶景です。いいカメラがほしいです・・・。昼食休憩を12:00まで取る予定でしたが、12:50ごろに現れた蜂に全員あわてて退散しました。一番重大な反省点ですがファーストエイドを部室から持ってくるの忘れていたのでポイズンリムーバーがなく、もし刺されていたら大変なところでした。
5分もたたずに名所(?)天狗岩に到着。どこら辺が天狗なんだと全員から突っ込まれていましたが、たぶん岩の上に天狗がいたんじゃないでしょうか。知らないですけど。
登る予定はなかったのですが誰かがいった「登れるんじゃね?」という言葉に全員が登り始めました。やはりボルタリングに定期的に通ってる師匠さん、マイマイさん、代表、K沢氏は当然のように(自分の目からは)ほとんどホールドがあるように見えないところを登っていました。なぜか同じようにT中氏も突っ込み、そして登りきっていました。勝てる気がまったくしないです・・・。
全員(というかこの5人)十分に堪能したのち、下山道にもどります。いよいよ楽しい下山の始まりです。目玉はなんと言ってもはぼ垂直な壁を鎖につかまって降りる場所。ほとんど全員こっちの上級者コースを選択ししました。さすが伊達に探検部をやっているわけではないですね。というか全員なんでこんな降りるスピードが速いのですかね。K沢氏はさらに鎖を使わずに降りていました。ますます勝てる気がしない・・・。

予定よりはやく地蔵岳に到着。山頂からは不行岳が見え、またまた絶景。
途中の虹が滝で一休み。最近晴れの日が続いたせいか、川の水の量が少なく、わたりやすかったです。それにしても相変わらずT中(今回2人いました)はどれだけ体力があるのでしょうか。暴走しまくりです。
さて下山路の途中で、たくさんの人が集まっていました。どうやらクライミング中に事故がおき、ヘリで負傷者を救助するようです。間近でこういう現場を見るのは初めてでしたが、なかなか迫力がありました。安全に気をつけたいですね。
15:00ごろに登山口に到着。全員少し疲れているようですが、ここから雪彦温泉まで1時間ほど歩きます。道中でみくに氏が細長いミミズのような生き物を発見。体色は青紫色で腹の部分は若干白身がかかっていました。自分はおそらくメクラヘビの一種だと思うのですが、ミミズだという意見も。なぞですね・・・。
16;00ごろに雪彦温泉に到着。やっぱり登山の後の温泉はすばらしいです。露天風呂もあり、ひそかに盛り上がっていました。でも恥ずかしいので面には出しません。一日の汗を流した後、バスに乗って18:20に姫路に到着。
師匠さんがおでんがおいしいという店を予約してくれたのですが、予約した時間が遅かったせいか、ぜんぜんおでんがありませんでした。せっかくお酒がおいしかったのに・・・残念です。ちなみになんかいろいろいってたよと後で言われましたが、自分はぜんぜん記憶にないです・・・。とりあえずおでんはおいしかったので次にくるときは事前に予約したいですね。

とまあこんな感じでした。
とりあえず反省点はたくさん。
1、ファーストエイドセットと遭難したときのための装備を持ってこなかった。
2、登山届けを事前に書いておかなかった。
3、バスの料金が調べたのと違った。
4、全体をうまくまとめられなかった。
5、歩くペースをうまく作れなかった。
6、店・・・事前に探して予約しておくべきだった・・・。
こんな感じです。だめだめですね・・・。とりあえず誰も怪我をせずに終わってよかったです。反省点は多いですが、登山の内容自体はみんな楽しかったよと言ってくれたので助かりました。それだけが救いですね・・・。次に企画するときはこれを生かすので、ご容赦ください。
ではまた、次の企画でお会いしましょう~
  

                                            (カドイ)

2011年11月3日木曜日

2011年11月3日

おはようございます。ついにきました5連休。まちかねシーズンです!初日の今日はまちかねの準備日。買出しに看板作成など、みんなでがんばりましょう!

ガッツ

2011年10月31日月曜日

2011年10月31日

こんばんわガッツです。

土曜日は雪彦山登山でした。
1回生企画の登山でしたがとうだんたんでしょう?
僕も行きたかったです。

誰かブログ書いてくれるとありがたいなぁ。


そういえば明日(日付的には今日ですが)は10月31日、ハロウィンですね。
ヘモが部室にケーキ作っていくらしいんで、興味あるかたは仮装して部室に行くといかも。(笑)

2011年10月26日水曜日

サバゲー企画

先週日曜日にサバゲーしてきました。
今回の企画は探検部のみならずワンゲル、ライフル射撃との合同企画なのです。
なんやかんやあり結局参加できたのは18名、どいつもこいつも人里に下りて行ったら捕まりそうな格好をした奴ばかりでした。武器商人N尾、バーサーカーまーしぃ、変態紳士M濃部、晴れ男タンクトップ等々、そうそうたる顔触れです。



皆の格好を平均するとこんな感じです。ですが、くれぐれも勘違いしてはいけません。我々は何も無為にこのような格好をしているのではなく、素肌に弾が当たると痛いからという正当な理由でもって武装しているのです。そぅ、決して趣味というわけではn(略




まぁそんなわけで始まったサバゲー。
午前中は銃の取り扱いやらフィールド説明やらチーム分けやらを一通りすませた後に、デモンストレーションとして復活戦を2回やりました。
(・・・ルールをいちいち説明するのも面倒なんで、気になる人はググってみてください)
森林に潜み、敵を見つけてダダダダッ!!
以前やった第一回サバゲー企画(笑)とは違い、なんという充足感でしょう!

ところが・・・降水確率30%にも関わらず2回戦開始早々急に雨が・・・orz
一時停戦し、装備や荷物もまとめていそいそと車へ退避しました。
また中止か・・・?サバゲー企画は中止となる運命にあるのか・・・?
と天を睨んでいるとやがて雨は去って行きました。ただの通り雨だったようです。
あるいはこれこそタンクトップの力なのでしょうか。だとしたら一企画に一人タンクトップが欲しいところです。

その後、昼食兼自己紹介(みんな一時的に武装を解いたのでここで初めて顔を見る人も)を終えたあと、午後からは立て続けに
復活戦⇒大将フラッグ戦⇒スパイ戦⇒チーム分け⇒攻防戦⇒ターミネーター戦⇒復活戦
と消化していきました。

この中で個人的に印象的だったのは、復活戦でN橋君と共に敵陣営へ潜入していったときのことです。
「俺、この戦いが終わったら、店を開くんだ・・・」
そう言って二手に分かれたのち再び彼の姿を見ることはありませんでした合掌(-人-)

あとはスパイ戦でスパイになって5キルしてみたり、同じく相手方のスパイのM濃部と鉢合わせて狼狽したり、ターミネーターになってミニミであばばばばばbしてみたり・・・
そこには笑いがあり、涙があり、裏切りがあり、そして血も汗も流れるような濃密な時間がありました。

かのジョブズ氏は毎朝鏡の自分に向かって
「今日が人生最後の日かもしれない。今日やることは本当にやりたいことなのか?」
という問い掛けを何十年も続けていたそうですが、この日、この企画をしたこの日に限って言えばYESと答えられる自信がある。端的にいえば今回の企画に対する感想はそんな感じです。

さらに副産物としていままでほとんど交流のなかったワンゲルとライフル射撃とも繋がりができました。今後もこの縁が切れぬよう懇ろにしていければなぁと思います。
そして共に企画をしていただいたN尾君、どうもありがとうございました。前日よりずいぶん準備をしてもらっていたようで、大変お疲れさまでした・・・

さて、予告です。
現在冬から春にかけてサバゲー第三弾を企画する予定です。部員の方もそうでない部の方も、どうぞよろしくお願いします!

とれーにんぐ

まじろーです


本日10名ほどで洞窟トレーニングをしました


実際にはなかなか使わない昇降のしかたですが、


道具の扱い等かなりいい練習になったのではないかと。。。


プルージック


この言葉がなかなか覚えれませんでした


正直今もあっているのかどうか自信ないです


違ったら誰か直しておいてください


明日もトレーニングあります


こちらははっしー教授がやります


習うより慣れろ、ってかんじで


がんばりましょー


追伸
M先輩の筋肉痛はやくなおるといいですね笑

2011年10月21日金曜日

企画のあれこれ

今日から明日いっぱいにかけては雨ですね・・・おかげでカヌーの下見計画がパァになりました。仕方ないので日曜のサバゲーに向けて心と物の準備でも致しましょうか。きっと地面はドロドロですし・・・

さて今後のカツヲ企画について、部員向け連絡に書くほどのものでもないようなことを徒然と述べていきます。
まず以前より周りに吹聴していた「スカイダイビング体験」「冬コミ参戦」の両企画については中止にしようと思います。
理由ですが、まずスカイダイビングに関してはかかる費用の面ですね。体験には5万かかるのできっと人が集まらないでしょう・・・
次に冬コミに関しては、個人的なことなのですが年末年始はサークルの方に力を注ぐつもりですのでいけなくなりました。
両企画を楽しみにしていた方には申し訳ないのですが、その代わり代案として新たなプロジェクトを立ち上げようと思います。以前探検部内変人偏差値なるものを一部でつけていたと聞いてピピーンと思いたちました。
その名も「第一回探検部内○○番付」
探検部員の個々よりアンケートをとってそれを集計し、様々な項目に対して上位者を発表していこうという企画です。
例えば「イカ阪」の項目には探検部内の「イカにも阪大生」っぽい人の名前を書いてもらい、「イケ阪」の項目には「イケてる阪大生」の名前を書いてもらうといった具合にですね。もちろん「変人」の項目は用意しますのでご安心を。

どういう項目を入れると良いか、またどういうやり方で行うかなどまだ未定の部分も多いですので、またこれに関してはメーリスをまわします(・∀・)ノシ

2011年10月18日火曜日

まちかね祭のこと

こんばんは。

待兼祭のシフトをそろそろ組もうかと思います

手持ち看板も作らないと。

ただ大人数なのでかなりの手持ち看板が必要になりそうです

果たして別の日を設けて看板作りをするか…
それとも前日に暇な人がいっぱいいると期待して前日まで待つか…

個人的に忙しすぎて
他の日をとれる気がしません

また意見等あればよろしくお願いします



…そもそもの問題は幹部がみんな現在忙しすぎるということですね^^

がんばりましょう。

以上生存報告です (だいひょ)

2011年10月15日土曜日

2011年10月15日

久しぶりの雨。傘がなくなりました。
とっても残念です…

ところで、写真を撮っている方は
差支えなければSkyDriveに写真を
UPしてくれるとうれしいです。

明日は一回生飲み会ですね (^^)
楽しんできてください!

                  (み)

2011年10月14日金曜日

妙見夜行登山

遅くなりましたが、先週に行った妙見夜行登山の活動報告です。

当初は我が母校と同じコースで回る予定でしたが、孤独な下見の結果これはきつすぎるということで急遽コースを変更し、大学から直接妙見山へ向かうことになりました。もう高校生のパワフルさには敵わないんですね・・・
これにより往復50km⇒40kmへと短縮し、さらに食べ物飲み物さえ持参していればまさかの財布なしでも参加可能な計画へと変貌、一躍脚光を浴びることに・・・はなりませんでしたが、密かな「どやぁ」として心の支えに生きています。

ところが

決行数日前から謎の熱に悩まされたせいで第二次下見に行く時間がなくなるという事態へ・・・

さすがにgoogleさんだけでは頼りない部分もあったため、急遽前日に上回数名を巻き込んだドライブを決行することにしました。飲み会をキャンセルしてまで来てくれた皆、どうもありがとう><
おかげでルートにおける不安要素を排除し無事企画当日と迎えることができました。

当日

午後6時に部室に集合し、21名意気揚々と出発。
ローソンにて100円に値下がりしたLチキを漁りつつ石橋⇒池田と行った後はひたすら173号線沿いを北上していきました。ここまでは順調。部員諸君の顔にも余裕が見られます。
しかし、ここから妙見山までには様々なアレコレがあり、さらにはパトカー参上\(^o^)/だったりと多くの困難が待っていようとは、このときまだ誰も想像だにしていなかったでしょう・・・

暗い山道を登り妙見山頂に着いた頃、日頃の行いでしょうか、ちょうど流星群が流れる時と被っていました。某雨男がいなかったおかげで見事に晴れていたので、皆で寝っ転がりながら満天の星を眺めます。
報告によれば全部で5つほど大きい流星群が観測できたそうですが、そんな中俺は一つもみることができませんでした。なんでだ

一時間の死体ゴッコの後、白み始めた空の下元の道を下山していきました。朝の四時頃が最も寒く、一同震えながらも萎えた足に鞭打って速度を上げます。このときから自分の頭の中はコンビニのおでんのことでいっぱいになりました。大根を一口噛みしめ、熱いのをこらえつつ汁を一口・・・カァ!なんという至福でしょう・・・!
ところが・・・行く先々のコンビニにはおでんどころか温かい食べ物すら置いていませんでした。平日の早朝なめんてんじゃねぇよって話です。希望後絶望ほどドッとくるものはありません。

加えてこのあたりから悪魔の誘惑が始まりました。「もういっそのこと電車で帰ろうか」などということが頭にちらつき始めます。それでも21人全員が徒歩で帰ることを選んだのは流石としかいえません。ぶっちゃけ数名は電車で帰ることになると想定していました。
そして最後の難関、池田⇒石橋ではかたっぱしから見かけたコンビニで休みつつ、だましだまし歩いて行きます。ここから坂下まで走って帰ったT中とI本の体力には畏怖すら覚えました・・・ガキノの言葉を借りるなら「まじパネェす」

結局皆フラフラになりながらも坂下に着いたのは10時半。休憩時間込ですが合計で16時間歩き続けたことになります。
いやはや皆さん本当にお疲れさまでしたm(_ _)m

来週はカヌーにサバゲー!
気合い入れていくっぞ><

2011年10月13日木曜日

幹部お疲れ様会

こんにちわー、ガッツです。

今日の吹田部会に10人もの部員が集まってくださり、豊中にも負けない盛り上がりでした。
学部によっては遠い道のりになりますが、これからも皆さん集まってくださいね。


さて、今回は昨晩の幹部お疲れ様会について書こうと思います。

この企画は前幹部陣をねぎらい、新幹部陣を激励しようということで、師匠さんが企画してくださった飲み会でした。

新旧幹部を含む14人で石橋の赤瓦へ。
石橋サイゼリアの隣にある沖縄料理のお店です。
ミミガーや海ぶどうにゴーヤチャンプルなど、沖縄料理が沢山ありました。

琉球チューハイも印象的です。
ゴーヤのお酒とかもありましたね……。

どの料理もとてもおいしかったです。
海ぶどうの食感が素敵。
ゴーヤチャンプルは若干苦手でしたが;

話したり、少し騒いだり。ゆったりした飲み会でした。

二次会はサイゼへ。
月曜日のサイゼ全制覇以来です(笑)
今回はデザートのみ全制覇してきました。

注文を頼んだ店員さん、前回なじみになった方でした。
デザートのページ(一番後ろのページ)を指さしながら、「このページの全部下さい」と僕達。
「今回は後ろから制覇ですか?」と冗談を交わしたりも(笑)

僕を含む数人は終電の都合上抜けたのですが、他のみんなはその後もお店行ったのかな?
なにはともあれ楽しかったです。

次の飲み会はまちかね打ち上げですね。楽しみ!

2011年10月11日火曜日

10月11日

生存報告です。笑 
代表です。

今日は今期2回目の火曜部会。
あいかわらず人が多いです…

しかし去年の秋の部会を思うと…
一体何が起こっているのかと思えます。
人全然いないし部会は一瞬でしたし…

探検部も成長したんですね。

おかげで幹部の仕事も結構増えたのではないかと思います。
嬉しい嘆きですね。。。

さて1回生企画がどんどん来ています。
最近2回生の参加が一部を除きあまり見られません。
せっかく1回生が頑張ってくれているので
ぜひ参加してもらえたらと思います(*^_^*)
吹田や箕面が多いのでしょうがないのも分かってますし^^


また新入部員の入部受付も始めました
また新しい勢力になっていくかもしれませんね・・・
探検部がいっそう成長していく…

大変です。

ってわけで久しぶりに時間ができたので
やらなきゃいけないことをほったらかして、
今日の寝るまでの時間を探検部関連のことにささげようと思います。

みなさん快眠してくださいませ。 
(だいひょ)

2011年10月10日月曜日

サイゼリヤ制覇企画 (2011.10.10)

今日は体育の日。三連休の最終日でした。
みなさま、いかがお過ごしになったでしょうか?

探検部では、一部の有志(物好き)によって、
「サイゼリヤのメニューを全部制覇しよう!」
というとっても素敵な企画が敢行されました。

当初は6人程度で計画されていたそうですが、
最終的に参加者は10名になりました。

ルールは単純。メニューに載っている料理を
ジャンルごとに全て食べていけばOK。


最初はサラダ。とっても健康的。


 
次はドリアやサイドメニュー。
チーズとポテトがいっぱい(^^)


最初の山場。パスタゾーン。
一人一皿、じゃんけんで決める。


スープ・パンゾーンを突破後、ピザ・ライスゾーンへ。
みんなの顔から余裕がなくなってくる。中ボス。


ラスボス。ハンバーガーゾーン。一人一皿+1。
ハンバーガーと焼肉セットはダメージがでかすぎる。


デザートゾーン。当たりはアイス系。
真のラスボスはサツマイモのタルト。


画像を見るだけで、何かがこみあげてきます。
祝日に、けったいな注文をしたにもかかわらず、
お店の人に温かく接していただきました。

「このメニューは半熟玉子付きのもありますよ」
と教えてもらったり、健闘をお祈りされたりして、
とても勇気づけられました。

まぁ、食べ物屋さんで健闘を祈られるとういのも
変な話ですが…

食べ物が絡むと、人間はどこまでも腹黒くなる
こともよくわかりました。

重そうな料理を他の人に回すためには手段を
選ばない、サバイバルの基本ですね(^^)

ただ、一部では助け助けられの光景もあって、
心が揺さぶられました。揺さぶられるだけでなく
「助けた」恩をネタに揺すられそうで怖いです。

とにかく、犠牲は払いながらも完食しました。
陛下、カツヲさん、素晴らしい機会を本当に
ありがとうございました。もういいです。

                        (み)

2011年10月9日日曜日

2011年10月9日

こんばんわー。

今晩2回の吹田勢3人ほどで焼肉をしますガッツです。
買い出し組みまってる間にちょいと更新です。

妙見山ナイトハイクもとい夜のピクニック企画は昨日~今日だったんですかね?
とても面白そうな企画です。

どんな感じだったのか詳細聞きたいところです。

寒くてきつくて風邪気味になった人も出たとかちらっと聞いたのですが……
みんな大丈夫ですかね?

それと流星群とか見れたのでしょうか?

僕の夏休みにやった流星群ナイトハイク企画はガスで散々だったので、みんな流れ星見れてたらいいですね。


ガッツ

2011年10月7日金曜日

~無人島 生き残れ 贅沢に~

非常に遅くなりました。
ようやく無人島諸々の日記が書き上がったので掲載させてもらいます。


今回我々探検部が向かったのは友ヶ島。
和歌山県に属する割と大きめな島になります。


ここで、友ヶ島に行った事があることがある方ならご存知でしょうが、ここ観光名所なんです。
ですが人も少なく、雰囲気は無人島。


今回はここで、米、魚、貝、その他持ち込みの調味料など食材少々で2泊3日のキャンプを行なってきました!




9月23日 


朝部室に集合、荷物を皆で分配したのち、電車を乗り継ぎ和歌山まで向かいます。
みんな凄い荷物です。飲料水だけでも相当な量になりますもんね……。
電車での移動は考えものです;


長時間電車に揺られようやく加太に到着!
なんか懐かしい雰囲気の町です。


僕ら2回生にとっては、この場所は探検部活動の原点とも言えます。
入部、後に新歓登山に参加、その後いきなりGWで無人島ですもんねw
うーん、一年間で随分成長したよ。


釣具屋で餌や仕掛けを購入。
本当に飢えたらこのオキアミ食べたりするのかなーとか馬鹿な事を考えながら友ヶ島行きのフェリーに乗り込みます。


15分くらい波に揺られ……ついに友ヶ島到着! 
やっぱり友ヶ島大きいです。
ここからサバイバルの開始になります!


まずはキャンプ場に移動。
場所取りとして先発隊を派遣していたのですが、場所取りとテント立てをすませ、海水浴をし、優雅に日向ぼっこして待っていました。
サングラスがお似合いです(笑)


その後協力して残りのテント立て、しばらくの薪集めをします。 
島に流木が沢山打ち上げられており、薪には困りませんでした。
でも海岸は同じように打ち上げられたゴミだらけ……
ボールを沢山見つけキャッチボールをしたり、スキーのストックを見つけ出して杖がわりにしたり。
ゴミの山も遊び場なのです。


その後は解散。
各自食材を集めに行きます。


釣り組、貝組、銛組


僕は銛組でした。
加太で購入した銛(600円)、大物を仕留めにいざ潜ります。


……魚はいます。いるのです。30cmくらいの大物もいました。
が、刺さらんんです。逃げられるのです。岩の影に潜られたらこっちは手も足もでないのです。


岩の影に隠れた魚を同じ深さまで潜って銛で打つ。
はい、にわかな僕らには潜る技術がありません。


諦めて陸にあがり、釣り組に混じりました。
懐かしの岩場を走りぬけ、


夕方。ばらけたみんなが戻ってきます。
どうやら大量のよう。


時間も押していたので今回は楽に塩焼きです。
魚さばくの初めての人もいるのかな?
みんなで協力して調理、上手に焼けました~。


初日の晩はこれくらいです。
翌日の朝にそなえて早めに就寝。






9月24日


朝5時起床、釣り……に一部の1回生は行ったらしいです←
上回生は年のせいか6時起き、眠気には勝てません。


朝から潮が満ちている間は釣り。
大量に食料をゲットします。
みんなで50匹はいたかな?
中にはおっきな魚も。
カサゴ、アイナメ、ベラ、よく見る魚が沢山です。


10時にテント場集合。
朝昼兼用のご飯づくりです。


明るいし時間もあるのでこった料理をやってみます。
味噌やら味醂やら生姜やら。
魚に色々な味付けしてみたり、銀傘(貝)を取ってきて醤油で焼いたり、味噌汁に入れてみたり。
うーん、おいしい。


特に4回2人の料理がすごかったです。
ダッチオーブンやら燻製やら……もうレベルが違います;
おこぼれに預かりましたが感激です!


お腹も一杯になった所で島の探検に向かいます。
今回は友ヶ島の北側、引き潮の時のみ道が表れ渡れることができるという虎島へ行ってみました。 


時間的にもギリギリだったのか、泳いで渡る事になりましたが;
うーむ、潮の流れが激しい。


島の斜面でのんびりしたり。
貝取りに汗を流したり。


虎島行かなかったグループは旧日本軍の基地に行ってきたみたいです。
あそこの廃墟はレベルが高い……。


3時過ぎくらいから、ご飯をえるため再び漁に赴きます。
今回はあまり釣れませんでした;
貝が美味しいです。


食べながらおきまりのキャンプファイヤーを行いました。
燃え盛る火、憧れます。
心が落ち着く…。
聖火ランナーとかファイイヤーダンスとか 馬鹿な事をやったりも(笑)


そのあと肝試しへと向かいました。
先ほども書きましたが、友ヶ島には旧日本軍の基地跡があるのです。
砲台跡や弾薬倉庫など、かなり大規模な廃墟です。
今回はそこで肝試しです。


仕掛けを何人か配置。少人数で廃墟を回ってもらいます。
女子がいるグループの盛り上がりがやばかったですねw
キャーキャーワーワー ほんと脅かしがいがあります。


 満足して眠気も襲ってきたので、テント場に戻りその日はもう就寝です。
代表は深夜一人、外で星を見ていたそうな。


夜中鹿に驚いたりもしました。
テント場のすぐそばまで鹿が来てたんです!
鹿って可愛いですよね。




9月25日 
少し朝寝坊。
起きてだらだらと片付けです。 
ハンモックでぶらぶらしたり、のんびり朝ごはんを食べたり。
無人島では暇な時間が少ないのでリラックスできました。


片付けして、テント回収して、いよいよ帰る時間です。
友ヶ島ありがとう!
代々探検部が来ている無人島、友ヶ島。
また来させてもらいます!


フェリーで無人島から日常の世界へ帰っていきます。
2泊3日はやかったです。


加太にて3日ぶりの温泉に入り。
美味しいご飯を食べました。


うーん、コーラ最高!


行きと同じ電車で大阪に戻ります。
みんな疲れてたのか爆睡してました。


部室にて荷物を片付けて、これにて無人島企画終了です!
皆様お疲れ様!












~~~~番外編、無人島の打ち上げ~~~


25日、実はマックでとあるキャンペーンを行なっていたのです。
なんと、バーガー類1個につき、ハンバーガ無料券1枚プレゼント。


こんな面白そうなの見逃せない!というわけで、無人島からそのままの足で石橋のマックへ向かいました。
で、ひたすらにハンバーガー。ただただハンバーガー。
女子もいるのに1人平均6個。9人で54個も食べてしまいました!
写真がカオスです(笑)


この打ち上げで無料券54枚ゲットしました。
合計で108個、煩悩だらけの探検部です。


テラモリは10個食べたとかなんとか……\(^o^)/


ガッツ

2011年10月6日木曜日

2011年10月6日

今日は吹田部会クジラ屋でやりました~
集まった部員は6人
なんとか座席がとれて良かったです
懐かしいメンツとも会えて、セメスター始めの部会としては順調かな?

メガカレー今度食べてみます(´∀`)

ガッツ

2011年10月4日火曜日

2011年10月4日

今家に河津さんがいます。
うちの肉が腐っていると怒られた、、、

豊中では今セメ初部会でしたね。
これから日常が始まります。
とりあえず半年頑張ろう。

ガッツ

10/3

まじろーです。


新学期がついにはじまりましたね。


頑張って乗り切りましょう。


新学期初日10月3日にオニワッコーをしました!


20名を超す参加ありがとうございます!!


夏休みを経て体力は強化されていましたか?


僕はあまり変わりませんでした^^;


それと今日は今期初部会でしたね


もちろん行きました


終わり。

2011年10月1日土曜日

鍾乳洞+キャンプ企画(9月27日~29日)

こんばんは。
9月27日~29日の鍾乳洞+キャンプ企画の活動報告です。

行程を追いながら振り返ろうと思います。
一日目
部室に集合、二台の車で移動し、途中で買い出しをして、キャンプ場で昼食を取りました。
キャンプ場は予定していた黄和田キャンプ場はこの時期は平日はやっていないそうで
急きょ永源寺キャンプ場に変更になりました。
午後からはケイビング講習・トレーニング!!
講習では、ハーネスやザイル、カラビナ等のギアの説明を聴きました。
それぞれの道具に用途や材質、機能の違う種類がありました。命を預ける道具なのでしっかり理解しておかないと使えないということを学びました。
トレーニングではSRTと倍力システムを使った実習をしました。SRTは画期的な方法だと思いました。
しかし、数人実際にやってみたのを見ると、登るのはハードそうだし掛替も難しそうで、不安は残りました。倍力システムは滑車を使って重いものを実際より軽く引き上げるというものです。滑車が実際に役立つところを初めて見ました。
上手く書けませんが良い実習でした。
夕飯は飯盒で炊き込みご飯を作る人、スパゲッティをゆでる人、材料を持ってきて料理する人等々それぞれに楽しんでいました。私は何か食べられればいいやと思って、食事は買ったものでしたが作っているのを見るといいなと思いました。次にキャンプをする時にはそうしたいと思います。
この日は次の日の洞窟活動のために遅くならないうちに就寝。

二日目
朝食をすませ、キャンプ場を撤収。
目的の佐目の風穴に行くための県道が通行止めで迂回していきました。
今回は鍾乳洞だったので人工洞とは違った雰囲気がありました。やっぱり洞窟は良いですね!
一応進む度にきょろきょろとはしていたものの、戻る時になるとどっちだっけ?こんなに狭かったかな?という感じでちゃんと把握できていませんでした。
入ったけど出られないなんてことがないように頑張らなくてはと感じさせられました。
外に出て、中の図と実際に進んだところを照らし合わせたのも面白かったです。
お昼からは新洞探しでした。地図を見るとそうでもなくても実際に動くと結構ハードでした。
結局、幾つか中を覗くくらいで、新洞は見つからずに終わりました。
その後は、お風呂や買い出しを済ませキャンプ場に戻りました。その頃にはすっかり暗くなっていました。
暗い中での設営は初めてでしたがなかなかスムーズだったと思います。
この日もご飯はそれぞれ頑張っていました。ご飯の後は、お喋りを楽しみました!!
星が結構見えたのが良かったです。

三日目
朝は急ぐこともないのでのんびりとしていました。
川に入ったり、石を投げたり、…
9月末なので当然ですが水が冷たい!それでも楽しんでいました。
露で濡れて干していたテントが風で動いて川に浸かってしまいました。
この日一番の出来事だったと思います。
キャンプ場を撤収して、移動。サービスエリアで昼食、土産物屋をみました。
ひこにゃんのぬいぐるみはどうしているでしょうか。
部室に戻ってからは片付けと反省会をしました。

得るものの多い活動だったと思います。
運転してくださった先輩方、ありがとうございました!!

夏休みの作文みたいになりましたが、以上で活動報告とさせていただきます。
木谷でした。

2011年9月27日火曜日

富士山登山(2011.9.17~21)

夏の企画が消化され、ちょっと寂しくなっている今日この頃・・・















遅くなりました。富士山登山の活動報告をします。




主な日程は9月の18~20まででしたが、

天気予報によるとずっと雨になっており不安しかありませんでした。




今年の夏は本当に台風に悩まされますね。




ただ今回は、1回生に晴れ男がいたのでしょうか?

天候についてはかなりラッキーな感じでした。




17日梅田のロフトに集合して高速バスに乗り込み、

18日の朝7時50分くらいに浅間神社に到着しました。

そこでいろいろお願いし、1回生は巫女さんの愛をもらい、

8時半過ぎに出発しました。

ここで気づいたが長橋の帽子のバッヂが増えてた!

うらやまw



今回1合目から登るというのがコンセプトでしたが、

馬返しという0合目にあたる部分から5合目まで快調に進むことができ、

予定よりだいぶ早く時間の貯金をつくることができました。




さて1合目ですが天照大神を祀る鈴原神社に到着。

何を思ったか5人で千手観音のポーズ。

神々しいものならなんでもいいw




2合目、3合目と敬礼や、お茶のポーズなどどんどん意味不明に・・・

しかし1合目のクオリティには勝てずその後4,5合目はぐだぐだに。



5合目の佐藤小屋でカップヌードルを食べたのち

去年通った見覚えのある登山道に合流。


1回生をよそに2回生だけテンションあがってしましました。

そこで去年と同じ岩で同じようなポーズ!

あのポーズが毎年の恒例になればうれしいですね。



ここからは、草木のない岩の一本道をひたすらくねくねと登り続けることに。

去年はやまにゃんの体力が果てしなかったです。

今年もホントに余裕そう・・・なんだこいつw

あと「ちょっとまつだ」という名言が誕生しました。

ガッツが不意に言ったんですが、個人的につぼりましたw

詳細を知りたい方は松田にきいてください



なんだかんだで8合目の山小屋白雲荘に到着。

疲れ切った体をカレーと布団が癒してくれました。

高山病になることもなく無事全員山小屋にたどり着け

ひとまず安心しました。




この日は7~8時くらいに就寝。

・・・のはずが、他の宿泊者のがさごそする音や

いびきでなかなか快眠はできませんでした。




翌朝19日2時前に起床。

外に出ると山の下に街の夜景が広がっていました。

それを背に山頂目指して登山開始。

山頂までは登山者のヘッドライトが光揺らめく一本道をなし、

とても幻想的でした。



頂上に着いたら達成感のあまりなぜか組体操のピラミッドで記念撮影。

もちろん前垣さんのために一番上はあけてありますw



その後朝日の見えるスポットへ移動。

寒い!なんて寒いんだw

ひたすら耐えましたw

そしていよいよその時が来ました。

天候にも恵まれ快晴のなかまばゆい光が雲間から顔をのぞかせついにご来光!!!

あまりの神々しさに溜息。



じっくりとご来光の素晴らしさを堪能した後にお鉢めぐりへ。

目指すはてっぺんのてっぺん、剣が峰。

朝日に照らされながら日本で一番高いところに到達。

馬鹿と煙はry



剣が峰山頂で朝ごはんを食べて昼寝zzz

いいものですね。最高のひなたぼっこでした。



下山する時がやってきました。

去年の意志を汲み今年も下山道に暴走族がw

コースタイム完全無視!

やっぱ爽快ですねw



5合目スバルラインで昼食、お買いものを終えて今夜の宿へ。

バスで富士山駅まで行き、そこから徒歩5分くらいのところに。

1人1泊朝食付きで2500円という破格だったので、

どんないわくつきかと思えば、なんと綺麗な旅館だこと。



あとフロントのお姉さんのテンションが振り切ってましたw

なんだあのハイテンション、ついていけないw



さて5人部屋になのですが、ダブルベッド2つとシングル1つ・・・。

大乱闘かなと思いきや、全部合体w

流石探検部やね。



荷物を置き、お寿司とお肉のバイキングsakuraへ。

これまた2000円と破格w今回意外と安くおさまりましたね。

毎回不思議に思いますが、食べ放題って学習しないですよね。

死ぬまで食べますww



全員が腹に爆弾を抱えながらも、ふじやま温泉へ。

久しぶりのお風呂に至福のひととき。

ここで有料の岩盤浴に挑戦!

体を癒すというよりは忍耐力を鍛えるものでした。暑い・・・



お風呂からあがりタクシーで宿へ。

そして、たのしい夜がやってきました。

悪夢の夜とだけ表現しておきます。

あの晩は長橋が賢かった。



次の日の朝焼きたてのクロワッサンを頬張りながら、

窓の外に降り注ぐ雨を眺めることに。

さんざんぐだった後富士急強行!



とりあえず屋内施設だけでもと富士急内へ。

ネタが多いですね。看板ひとつとっても面白い!

園内を回っている間に雨がやみFujiyamaが運転再開!

なんか、天気に恵まれすぎて怖かったですw

雨が降っていたせいで客数自体もあまり多くなかったのでは?

とりあえずFujiyama制覇!最高でした。

その後ナガシマスカ、戦慄迷宮、高飛車、鉄骨番長と

鉄板アトラクションを堪能できました。



目いっぱい楽しんだ後はまたもふじやま温泉へ。

温泉と夕食を楽しんだ後、帰路に着きました。



けが人が出ることもなく、また天候にも恵まれ、

企画を終えることができ本当によかったです。

今回は

・1合目からの登頂

・ご来光

・お鉢めぐり

を達成でき富士山をフルで登ったという感じがします。

ちょっと登っている途中で話題にでましたが、1合目から1日で頂上までも

結構現実的なプランでいけると思いました。

もし機会があれば富士山の集大成としてやってもいいかなと思いました。



参加してくれた皆さん、ここまで長々とした稚拙な文を読んでくれた皆さん、

本当にありがとうございました。


M

2011年9月26日月曜日

洞窟案内企画 (2011.9.25)

昨日は、ある高校の生物研究部の方々を
箕面のある洞窟に案内してきました。

ことの発端は探検部のアカウントに届いた
一通のメール。

大阪大学探検部のホームページをご覧に
なった生研部の顧問の方から「コウモリを
観察できる穴を紹介してもらえないか」との
メールが来たのです!

部員以外の方でも探検部のHPやブログを
見ているのだ!と少し嬉しくなりました (^^)

「資料での情報提供はできませんが、案内
するという形であれば可能です」ということで
9月25日に案内する運びとなりました。

***

当日は晴れ。10時に箕面駅で先方と合流。
簡単に挨拶と紹介を済ませて出発。

先方は顧問の方1人と生徒さん8名の計9名。
なんと全員女子!うらやましい限りです…

一方、こちら側は6名。(1人は女子。紅一点!)
まぁ、そんなもんでしょう (--;)

10時40分頃に現地に到着。説明や注意等を
してから、グループに分かれて入洞。

コウモリがいなかったらどうしようかとヒヤヒヤ
してましたがコキクガシラコウモリさんが5,6匹
程ぶら下がっていてくれたのでホッとしました。

コウモリの邪魔をしないように、粛々と観察。

コウモリを見た生研の女子部員達の感想が、
「かわいい!」というのを聞いて胸が熱くなり
ました。さすがです。

コウモリの可愛さを全女性の方々に知って
欲しいですが、そんな日は来るのでしょうか。
来ない気もします。

洞内にはコウモリの他にもオオゲジ(多数)や
カエル(カジカガエル?)など洞窟の仲間たちが
いました。

※ × カジカガエル → ○ ヤマアカガエル

12時頃から洞窟付近の空きスペースで昼食。
その後、川で生き物探しや周辺の探検。
イノシシ(?)の白骨化した遺骸を発見。回収。

13時半頃に撤収。箕面駅で先方とは解散。
部室に戻って後片付け、反省会。おわり。

***

なんというか、高校生のハツラツさを見ると、
しんみりした気持ちになりました。

自分たちが制服を着て過ごしたあの時代を
少し思い出しました。遠い…

生研さんとは、今後ともこのご縁が続けばと
思います。

また何かあれば、いつでもご連絡下さい(^^)

                            (み)

2011年9月20日火曜日

2011年9月20日

・ 9月23-25日は、無人島企画(石松編)。
・ 9月25日は、ある高校の生物研究部の
 方々を洞窟に案内する企画。
・ 9月27-29日は、鍾乳洞+キャンプ企画。

***

夏が、、、終わってしまう、、、
あんなに長かった夏が、終わるなんて、、、
とてもとても受け入れられません。ほんと。

一体、10月から何を楽しみに生きてゆけば
いいのだろうか、、、

… 紅葉狩りとか?
… ハイキングにも良い環境ですね。
… そういえば、果物もおいしい季節でした!

なんだかんだで10月からも生きてゆけそう(^^)

                         (み)

2011年9月17日土曜日

富士山

家出る前にギリギリ書き込みします。

今回はタイトル通り富士山に行ってきますよ(´▽`)
1合目から頂上までという大変なプラン。
この大変なプラン今年からはツアーですらやらなくなったとか(笑)
普通5合目からですもんね。

アルプスの時も思いましたが、本当に体力持つか不安です;
うーむ、頑張ります。

不安と言えば台風もです。
富士山、無人島、洞窟 これから先もまだ部の企画は残ってますし。
今年はほんと台風に悩ませられっぱなしですね。



さて、これなくなったガッキーさんの分も5人で楽しんできますね(*´∀`*)
そろそろ行ってきます。

ガッツ

無人島企画(旧ゆるめ)

こんにちは。
ブログに書き込むのは初めての松浦です。

賄賂をもらったので、9月13日~15日にあった、
加島での無人島生活の活動記録を書いてみることに。

――――――――――

●1日目●
JR姫路駅に10時に集合。
水や食料を買って、バス停へ移動。
この時の荷物の重さは肺が潰れそうになるくらい…。
一人当たりの水の量は6L以上。
誰もトランプを持ってなかったので残念。

バス停にあった扇風機のスイッチが手動で、5分経ったら勝手に止まるやつだった。
節電ブームか…。

姫路港着。
トイレでポリタンク5つに共用の水を汲もうとしたら、掃除のおばちゃんに止められた。 
管理人室みたいな部屋で汲ましてもらう。ありがたやー

Kさんが海で泳いだことないという事にびっくり!
Yさんが、海の水は甘いと力説。

海上タクシーの中が意外と豪華。
何故か、男性優先席と女性優先席があった。
両方座ってみたが、違いは分からなかった。無念…

途中、人の住む島とかも通り過ぎながら、加島に到着。
お昼を食べたり、テントを立てる場所を探したり、
Hさんがスペインの妖精だったり、
日本のマザコン・ロリコンについての議論をしたり…。

Tくん、Tくん、Kくんは服のまま海に泳ぎに行く。
何処からか丸太とブイを持ってきて掴まって沖の方に行ったり。
そんな時、3人が負傷したとか。
Tくんの怪我が一番酷いとか。
MさんがTくんの親と海上タクシーに電話したりとか。
しばらく経って、海上タクシーが来て、TくんとMさんは本土へ行った。
何か大変なことに!?

竈を作ったり、薪を集めたり。
竈の石を積み上げていくのが意外と難しい。

晩御飯を食べ終わった頃に、Mさんが島に帰ってきた。
後々届いたメールによると、Tくんは何針か縫ったらしい…。
想像しただけで痛い。
その後の無人島生活、度々Tくんの話が出る。

暗くなるのが凄く早かった。
月が綺麗で、波がテントの近くまで迫ってきた。
皆で話したりして、テントに戻って寝る人とか、外で寝る人とか。
12時頃までは、テントの中はサウナ。
寝たり起きたりを繰り返す。
昔の人が日の入りとともに寝てたとか嘘だ。

でも、日の出と一緒に起きてたのは本当だろう。
暑くて5時に目が覚めた。何て健康的。

●2日目●
朝御飯の後、8人は加島を一周しに行く。
Kさんと私は寝る。
海岸あさりをしてたらビーチグラスを発見!
綺麗やし暇やし、午前中は只管砂浜を徘徊。

夜に向けて、竈用とキャンプファイアー用の薪を集める。
キャンプファイアー楽しみだな。

日が暮れて、キャンプファイアーして花火してお酒飲んで。
まさか無人島でお酒を飲むことになるとは!

ネズミがいっぱい。
罠を作る人が数人。
捕まえて、ほんまに解剖してって言われたらどうしようかと思った。
捕まらなくてよかった。

因みに、加島にはすごい存在感の底なし沼がある。
トイレに行くにはその縁を踏み外さないように歩かないと駄目なので怖い。
夜はもっと怖い。
家のトイレが懐かしい…。

●3日目●
予定より早く、11時に海上タクシーに迎えに来てもらうことに。
だってお昼は暑いから。

荷物を纏め、テントを畳み、日影で睡眠。
糖分欠乏症が最高潮に。
本土に帰ったらアイスとマクドのポテトを食べたい。

海上タクシーで姫路港に帰る。
長かったような短かったような無人島生活が終了。
取り敢えず、お風呂に入りたい。

ちゃんと帰り道、ポテトM食べましたよ。
150円うれしい。

――――――――――

こんな感じで3日間過ごしました。
だらだら長くてすみません。
理系だから文才ないんです(言い訳)。
興味ある人は、行った人に話を聞いてみてくださいー。
以上でしたー。

2011年9月14日水曜日

②槍が岳縦走@日本アルプス

8日(3日目)縦走2日目 ほぼ快晴4時半起床
朝焼けがこの世のものとは思えない。
富士山の朝焼けとか絵。



そして朝焼けとテラモリさんがマッチングした
★牧野ビーム★が撮れました!迫力大です。(→石松写真)

朝焼けの日は天気が悪くなるですと!?いや最高の天気でしたよ。

6時半に出発し、蛙岩(河津岩?ゲーロ岩w)に着
本来夏は迂回して通るものを探検部はもちろん直進して登る。
苦労しましたが多くの他の登山者が我らのバカな頑張りを見てくれてたようです笑
さすが探検部…

大下りや切通し岩を相当なスピードで駆け抜け、
ペースが速く、天気もいいため宿泊先を変更。
無駄なルート=大天井岳を登りもしました。

このときはテラモリさんと代表は暴走しておりました…
相当な急登であったので。マヒですねマヒ(笑)

大天井岳では「槍晴れよ!!!!」
といつもの「わっしょい!」コールをする、しかし次の日は………

そして自炊の昼ごはんを終え、
牛首のコル、赤岩岳を越え西岳へ
このへん花がめっちゃきれいでした!
色合いがさまざますぎる…時期的にはもう終わってる頃なんですけど不思議でした。

サルに出会ったり、トマトを丸かじりしたりしながら、

最大の難関=東鎌屋根へ
あとから思うとここは3日目に回さなくて本当に良かったです。
雨の中登るのは危なすぎる…
快晴の2日目で本当に良かったです、ハシゴや鎖場ばかりですから…

東鎌屋根は急登。
短いハシゴを越えたと思ったら、長いはしごが8本登りに。
と思ったらすぐ下りにはしごが4本。

以下の写真通りですが、や・ば・い です。



難所ですね
どうもK君、テラモリさん、代表のペースが速かったようですが、
まあ問題なく4時前にヒュッテ大槍に着。宿泊。
もう槍は目の前。

ヒュッテ大槍は飯がうまいと評判だったんですね!
実際すごかったです…
そして夜飯はテラモリさんに仕返しをされ、
N君と代表がテラモリを初体験…
なかなかでした…
パスタおかわりとかしてたのでいっそうね…



漫画「岳」を楽しみ、下見を行ってもらい、超お得なドリンクバーを堪能して就寝


9日(4日目)縦走3日目 朝暴風雨 午後快晴w(位置的に)
5時起床
さすがこの天気、やはりいつものことですがメインは雨なんですね←

9時まで小屋で待機

槍ヶ岳山荘で師匠さんと合流、待機
他に登山者がいない中、槍の穂先へ決行
角度60度くらいあります、槍ですから←

クライミングの技術が必要な場所も多く、
鎖場、2本の長いはしごを越え、暴風雨の中、

槍登頂!!!!!!!!!!3180m!!!


立ってられないレベルでしたがついに槍制覇。
なんとか目標達成できて良かったです★
もちろん真っ白ですが…

しかし代表の考え的には

槍に登ってしまったら槍は見えないわけですね。

だから
①遠くからの槍が見え
②近くからの槍が見え
③実際に槍に登頂
この3つが揃えば完璧だと思うんです。

だから満足ってわけですねw

ってな感じで槍沢ロッジまで下る。
途中雪渓が見られました!
この時期でも何で雪が残ってるんでしょう…
実際めっちゃ寒かったのですが…

山の天候の特徴上、やはり下に降りてきたら晴れているわけで…
不思議です。

やはりコースタイムをかなり短縮するスピードで下山し、
槍沢ロッジで宿泊。
師匠さんはテン場探しに横尾まで。

初の素泊まりですが、
贅沢な自炊を終え就寝
本当に山に太りにきているようなものです。


10日(5日目)縦走最終日 快晴
4時半起床
下るだけの単調なこの日。
朝からまさかの神秘的な景色が見られました。↓







なぜか時速4km以上のペースで下り、
寄り道を終え11時過ぎには上高地着。
無事下山であります。

ボリューミーな山賊定食を食べたり
おみやげにラーメンや地酒買ったりしました!

下山報告を長野警察本部にしたところ、
「下山報告はしなくて結構ですよ~」と。
え!

そんなバカな。

夜は松本観光観光


11日(6日目)快晴
ホテル飯田屋っていう2500円の超お得なホテルで泊まり朝を迎える
誰かさんとダブルベッドだったことは秘密です。

松本城を観光したり、信州そば食べたり、温泉、しめは焼き肉!
店側泣いてましたw

そしてヤコウバスで12日に大阪へ帰宅
そんな旅でした!

振り返ってみると

日本で一番山らしい北アルプスの縦走をできたわけですね…

槍にもついに。。。

また牧野ビームや鬼人化の写真も生まれたわけで…


そして名言
イイネ!(イイネ!イイネ! イイ人生だ!!
レッツゴーKY
暴飲暴食
出し惜しみはしない

などなど


写真をご覧ください。


企画者も夏休みに1+2+11+7=21日分の企画をしたわけですが…
なんとかみんなの助けがあり乗り越えられました。
ぐだぐだもありましたが、やはり経験して成長していくしかないと思っています。
そういう意味ではかなり意味のあった企画ラッシュだったのではないかと(^O^)/
まあその分6月は半分以上3時間睡眠が続いていたんですが…
そういうものです。
知識もいっぱい増えたと思っています。

いつのまにか部長になったようですが、
今まで通り、部に積極的にかかわっていけたら思っています。

さいごまで読んだ素晴らしい人、だいひょうまで連絡ください(笑)
失礼します。

P.S マイマイさん師匠さん、ご協力本当にありがとうございました!

①槍ヶ岳縦走@北アルプス

てらもりは牧野ビームの技をくりだした→槍には効果がないみたいだ
代表は→鬼(奇)人化モードに進化した→槍はそっぽを向いた
3人は「わっしょい!」コールの技をくりだした→槍は混乱状態になりガスった

詳しくは写真・動画をご覧ください。
(①→石松写真 ②→師匠さん ③→石松動画)

さて、北アルプス縦走企画の活動報告・記録をしておきます。
短文のかたまりでしかありませんが…
抜粋です

ちなみに稚拙な文から始まってますが執筆者は企画者です。
今回も詳しくは探検部の2回生企画ノートに記しておきます。


槍!やっりぃ!



[概要]
9月6日~12日
3泊4日の山小屋泊で縦走(師匠さんはテン泊)

メイン
①中房温泉~合戦屋根~燕岳~北燕岳~燕山荘
所要時間:7時間半
②燕山荘~大下り~大天井岳~西岳~東鎌屋根~ヒュッテ大槍
所要時間:9時間20分
③ヒュッテ大槍~槍ヶ岳~槍沢ロッジ
所要時間:6時間40分(天候待ち時間含む)
④槍沢ロッジ~上高地
所要時間:4時間少々(寄り道含む)

※基本、コースタイムの2分の1から4分の3の所要時間しかかかっていない
しかし実際は寄り道が多いので結構かかっている…笑

6日は移動日、11日は予備日(松本観光)、11日の夜行バスで12日に帰宅

費用等はノートに記載



[詳細]

6日(1日目)移動日(快晴)
今年の幹部はすごいです。
よくやらかします。
バスの乗車券全員分忘れました…え!!
ザックが壊れかけ…え!!
おいみんな大丈夫かいな…
企画者は今回は何もなかったですが
去年飛行機を逃しかけるという大大遅刻をしましたから…

気を取り直して、
青春18きっぷで乗りついでいきます
途中で名古屋で味噌カツも楽しみました!
そして1泊目は登山口のそばの中房温泉で宿泊

温泉がっぱないところなんです、合計20個近く温泉があるという…
われわれは時間がなかったので数個しか入れていませんが、
ほぼ貸し切りなもので、
危ない写真がいっぱい撮れたわけです←
風呂でカメラが登場するところが探検部らしいですよね←
いやでも本当におもしろくて、
てらもりさん王様になってるし、
代表自身は鬼(奇)人化してるし(鬼です、目とか服装とか酒とか)、
みんなでシンクロの写真とれたし…
夜景モード最高!

危ない写真は全部パス付きにしました(笑)
でも最高でした!

7日(2日目)縦走1日目 この上ない快晴 
6時半起床
焼山でじゃがいもや卵、おやき、おにぎりなどを蒸して
朝食を楽しんでから出発しました♪

さてメインの縦走スタート!
中房温泉で登山届を提出
いきなり急登だったんですが、
Gと代表は食事・服が多すぎ、危機を感じました。

途中でテン泊を終えてきた集団に出会って会話することもあれば、
ときにはひたすら無言で登ってゆく。

登山の醍醐味って
・景色がいい
・達成感がある
ももちろんやけど、

・知らない人と仲良く喋って楽しめる
・登ってる間にひたすら色々なことを考えられる
も重要ですよね!

って何人かでしゃべってました^^
代表はおかげで色々妄想しておりました←

閑話休題

急登の合戦屋根を越え、途中で富士山を拝み、
また槍ヶ岳を初拝み。
合戦小屋ではスイカをみんなで食べました!

雲ひとつない天気の中、壮大な景色を眺めながら、
ひたすら燕山荘を目指しました。

12時過ぎごろ?、燕山荘着。宿泊する宿です。
荷物置かせてもらい、楽しみの昼ごはんはもちろん自炊!
アルファ米にたまご粥、かぼちゃスープ、イチゴオレなどやはり豪華!
そんな豪華な飯を食べる上回生とは裏腹に、
1回生のK君の食事はまさかの行動食ばかり…
すげえ…。
(最終日前後ではかなり豪華なものになってましたが^^)

荷物がなくなったらこっちのもの、
そこから燕岳、北燕岳へのスピードは半端ない。
めがね岩やイルカ岩を越え…
それにパノラマの景色…
そういえば最高の写真がとれたので↓に




山荘に戻ってからは
ケーキセットを食べたり、
師匠さん爆誕祭でチョコフォンデュとワインをプレゼント!
何歳なのかはもちろん秘密です。

夕焼け、夜飯、土産、テン場の夜景、街の夜景を楽しみ9時前には就寝

 続く

2011年9月12日月曜日

ダイビング企画報告

串本へ体験ダイビングをしてきた。
台風12号やら14号やらで当初続行が危ぶまれていたが、海の透明度も回復しつつあるということで決行。
行きのバスは実質貸し切り状態で皆大はしゃぎ、さらには仮眠場所まで用意されている次第で至れり尽くせりだった。南端友の会パネェす。

ダイビング店「バブルリングダイバーズ」に到着したのが6時半頃。
朝早かったにもかかわらず店の人はすでに来ており、軽い説明と注意を受けた後、早速潜りに行くことになった。

初めてのウェットスーツやボンベに一同興奮しつつ車で3分、目的のビーチへ向かう。
レギュレーターやBCD、マスククリアー、耳抜きなど一連の説明を実技を交えつつ学んだあと、いざ海の探検へ!

水はちょっち冷たくもあったが、慣れればなんのその。問題は海の透明度にあった。
台風の影響なぞ霞んでしまうほどに自分たち自身が巻き上げた砂埃で視界は超不透明になり、ついていくのに必死でせっかくイントラさんがいろいろ説明してくれていたのに正直よくわからんかった。

それでも水中には見なれた温帯魚やカラフルな熱帯魚が混在しており、そこは一面魚のパラダイスなんだと一目でわかる。海に潜ったことはあるが、呼吸の心配をすることなく海の世界を堪能したのは初めてだった。人力では到底叶わない生物の観察や到達不能の深度への挑戦、まさにこれがダイビングの醍醐味なのだろう。

そんなこんなでいつの間にか体験は終了。店で昼飯を食べた後、午後は元のビーチに戻りドッチボールを敢行。張り切っていたのは俺一人だけに見えたのは気のせいに違いない。
両チーム戦力を均等に振り分けたはずなのに、気付けばうちのチームの惨敗に終わっていた。なぜだ

その後はバスの時間まで海で青春を謳歌。有りがたいことにスキューバの機材は残してくれていたので引き続き海の世界を堪能した。残念ながらカメラを持っていたくせに、持ち歩くのを忘れたためこの活動に関する写真はありません(T_T)

帰りに梅田で下見も兼ねてサイゼリアへいった。メニュー総額およそ二万円。これなら例の陛下企画はなんとかなるに違いない。


総評として、なんというかあっけねぇ・・・体験ダイビングとはこんなものなのか。だとすればやはり来年の夏はライセンスを取りに行く必要があるなぁ

2011年9月10日土曜日

2011年9月10日

涼しくなったと思ったのに、暑いです。
しばらくは、良いお天気が続きそう。

日本アルプス縦走企画は5日目の夜。
元気にやっているのでしょうか。

11日には、スキューバダイビング企画。
13日からは無人島<加島>サバイバル企画。
17日からは富士山登山企画。

夏後半の企画ラッシュが始まります o(^^)o

2011年9月6日火曜日

夏合宿@大山 (2011.9.2-4) 後半

台風が去った途端に、急に気温が下がったように感じます。
朝夕は窓を開けていると寒いくらい。夏もそろそろ終盤です。

さて、夏合宿の報告(後半)。

***

2日目の夕食後、二次会に突入しました。まぁ、それはもう、
凄かったです。脱いでる人、転がってる人、土下座してる人…
もう、この合宿の集大成ともいえるカオスっぷり。

超絶にやんちゃしてる人々の隣では、子どもを見守るような
(生)温かい視線を送りつつ、まったりと飲んでいるグループも
あってオアシス化していました。

この、いろんなノリが同時に存在することが探検部の誇れる
特徴の一つだと思います。

二次会後は部屋ごとにわかれて、飲み続ける、ホラー番組の
鑑賞会をする、トイレに籠る、語り合う、暴露しあう、などなど、
いろいろしてました。

9月4日。この日も朝食は7時からでしたが、ほぼ全員時間通り
に集合しており、前日に引き続き感動しました。

4日は大阪に帰る日でしたが、交通機関の情報を調べると、
伯備線で土砂崩れが起きており運転再開の見通しが立って
いないことが判明。そら、そうなるわな、という事態でした。

とりあえず、先発隊は予定通りに9時前に旅館を出発して、
駅で情報収集・代替案の検討をすることに。バスが戻って
くるのを待つ間、後発隊は荷づくり、風呂、部屋のチェック
などをして過ごし、10時過ぎごろに戻ってきたバスに乗って
旅館を出発しました。

今回宿泊したのは<国民宿舎大山ビューハイツ>という旅館
でしたが、大変な時期に大勢で押しかけたにもかかわらず、
多くのわがままをきいていただき感謝の極みでした。

さて、JR米子駅にて合流すると、当初の予定では大阪まで
帰れるかどうか非常に怪しいことが判明。そこで交通関係
について非常に詳しい四回生の元部長電波さんが、高速
バスで帰宅するための方策を探ってくださり、なんとか全員
関西方面行きのバスのチケットを確保。参加者が関西まで
帰ることができたのはひとえに電波さんのおかげでした。

一回生から順番に早い便で関西へ向けて出発。最終組は
16時過ぎに鳥取を後にしました。

***

<夏合宿>と銘打っていましたが、大山登山が中止となり、
したことといえば、「飲む・食う・遊ぶ」の三つだけでした。

はっきり言って、かなりヌルい三日間で、不満を持たれた
参加者もいるかもしれません。すみません…

ただ、誤解の無いように慌てて書き添えておくと、探検部
は決して「飲みサー」やヌルい部活ではありません。普段
はとても真面目に探検しています。

しかしまぁ、普段は真面目に活動しているので、たまには
こういう機会もアリなのかな?と思ってみたり。

また、丸二日旅館の中で缶詰状態だったので、部員間の
親睦が非常に深まったようにも思います。いろいろな人の
いろいろな面を見ることが出来て、とても面白かったです。

幹部が交代し新しい体制になりましたが、探検部の良さを
大切にして、みんなで探検部を盛り上げていってください!

                                 (み)

世に人の恐るる嶺の槍の穂も やがて登らん我に初めて

みなさん、夏合宿台風の中お疲れ様。

夏合宿から間がほとんどありませんが明日から北アルプスに行ってきます。
表銀座で槍制覇!楽しみです!!

二度目のアルプスになりますが、体力がもつか非常に不安です。
一回生に負けないよう頑張らないと。


今度こそ雨が降らないよう祈ってます(笑)


以上、時間が時間で寝れなくなったガッツの一言日記でした。

2011年9月5日月曜日

夏合宿@大山 (2011.9.2-4)

9月2日から4日にかけて、鳥取の大山に行ってきました。

昨年も大山に登る企画はありましたが、今回は<夏合宿>
として上回生18名、一回生30名の総勢48名で行きました。

が、運悪く、台風12号が直撃して、大山登山は当然のこと
ながら中止。一時は企画自体の中止も検討されましたが、
これだけの人数が参加する機会はとても貴重で、山登りの
他にも幹部交代式を行う目的もあったので、鳥取には行く
ことにしました。

***

9月2日。8時半頃にJR大阪に集合すると、ぞろぞろと改札
脇の団体客用のゲートを通り、班毎に散って電車に乗車。
特急やくもでは車両丸ごと貸し切り状態で、なんだか修学
旅行を思い出しました。多いって、すごい!

既に台風12号の風と雨が強くなっており、途中で電車が
止まらないかひやひやしましたが、なんとか米子まで到着。
米子駅で旅館のバスが迎えに来るのを待っていましたが、
この頃には、外はかなりの荒れ模様になっており、大きな
雨粒が強風の中をうねりながら舞っていました。

人数が多いので、先発隊と後発隊にわかれて旅館まで
運んでもらいました。後発隊は旅館までバスで移動する
途中で飲み物や食糧を購入するためにご主人にお願い
してスーパーに立ち寄っていただきましたが、なかなか
目当てのものが入手できず何軒もハシゴして宴会用の
物資をかき集めました。バスの前の方に座っていた人は
本当に雨と風の中お疲れさまでした(^^;)

旅館到着後は先発隊と合流して夕飯。風呂に入ったり、
企画のミーティングを行ったり、わざわざ一室に何人もの
男が集まって腕相撲をしたり、とカオスでした。

一回生の元気さを見ていると、大学における年齢区分では
「おじさん」に分類される身の者としては、とても寝たい気分
になったので、ひっそりと空いている部屋に退避しました。
同じような顔をした上回生が、既に何人かいました。

ゴーゴーという風の音を聞きながら日付が変わる頃に就寝。

***
 
9月3日。朝風呂に入ろうと5時過ぎに起きたものの、停電の
ため入れず、飲み物を買おうとしても自動販売機は使えず、
ニュースを見ようとテレビの電源を入れてもつかず…
 
旅館の人にいただいた温かいお茶をすすりながら現代日本
における電気への依存とその脆弱性について、じっくりと腰を
据えて考えませんでした。電気は直ぐに復旧。7時から朝食。
みんな、ちゃんと時間までに集合しており、感動しました。
 
前日の段階で、大山登山に変わる活動を検討しましたが、
とても外に出られる状況ではなかったので、おとなしく旅館の
中で過ごすことに。三回生と四回生の一部の「おじさん」組は
午前中は部屋で寝ていました。なので若い人たちの様子は
わかりません。
 
12時ごろにおもむろに起き上がると、昼食を食べに食堂へ。
昼食は各自で購入したものを思い思いの時間に食べました。
米子で買った日清のどん兵衛がパンパンに膨らんでいるのを
見て大山に来ていることを改めて実感しました。山に登れない
のが本当に残念。
 
午後も旅館内で過ごしました。囲碁を使ってオセロをする人、
将棋を指す人、玄関の前で上半身裸で走り回る人、旅館の
カフェコーナーでDVDの鑑賞会をする人、ハンカチ落としを
はじめる人、麻雀をする人、なんだかよくわかんないことを
している人、などなど、前日以上にカオスな感じで「何もする
ことのない時間」を過ごしていました。
 
「何もすることがない時間」を上手に過ごすスキルは、探検部
において重要なので、しっかり磨いておきましょう。
 
夕飯の前に幹部の交代式を行いました。名司会カツヲさんの
進行で旧患部 幹部のあいさつを済ませると、新しい幹部陣を
新部長やまちゃんが紹介しました。なお、幹部の交代について
は探検部HP部員向け連絡をご覧ください。
 
おいしいすき焼きを食べ終わると、いよいよ二次会へ突入。

***

長くなったので、続きは後日。きっと。  (み)