ページ

2016年9月21日水曜日

振り返り第2弾~SRT訓練会、上級救命講習~

さあさあ連続投稿ですよ~ぉ。ばってぃです。

SRT訓練会~重量級要救助者PAPU~ 
 4/10。三月の関西洞窟談話会での縁で、京都のクライミングウォールを利用しての合同練習会がありました。(SRTとは何ぞや?という人はhttp://osaka-u-tanken.blogspot.jp/2016/04/zyukai201635.htmlに軽く説明してるのでそこも見てネ)

集まったのは大阪大学からばってぃ、ぱぷ、てぃーしき、現在絶賛アメリカ横断中のSUBARU。ほかの大学からは近畿大学、京都産業大学、大阪市立大学、山口大学OBの豪華なメンバーの皆さん。自分ら含め集合までに京都のバスの乗り継ぎが迷宮化して迷子になっていたのは内緒。

結局昼前から山口大洞窟研究会OBのM岡さんらに設置してもらって練習開始。最初は不慣れなためにぎこちなかったり操作法をド忘れしていた阪大メンバーでしたが夕方までで無事一通り上り下りはできるようになりました。またオンロープレスキュー(下の記事で説明)の実演も見せていただきすごく勉強になりました。

この壁を登ります
上からSUBARU  
 そして練習終了後は有志でアフターに!おしゃけ🍺を片手にほかの大学の活動の様子を聞いたり、これからも定期的な合同練習をしていくことや緊急時の体制を一緒に整備していくことなどを話し合いました!

京産大部長、阪大副部長、近大洞窟班班長が一堂に会す
・・・からほどなく4/24。
今度は京産大で昇降訓練をさせていただきました!
この日も京都のバスに振り回されながらたどり着いたるはばってぃ、パプ、NISSANの3名。
前回と同じように登り降りの練習をしたり教え教えられあいしながら丸一日が~~~~っと練習しました!翌日日焼けがまっかっかになるくらい日差し強かった・・・
こんな上等なもの阪大にもできないかな~
 そして最後に前回講習で見せてもらったオンロープレスキューを練習させてもらいました。
*オンロープレスキューとは、ロープで上り下りしている人が動けなくなった時に助けることです!
挑戦するはばってぃ、そのビクティム(救助される人)役になったのは、、、

ドゴ~~~~ン   










そう、探検部(当時)部長のPAPU。この巨体わがままボディを最後太ももの力で持ち上げるのですが、、、




無☆理
ばってぃーの非力な脚力では助けれませんでした、まる。要筋トレ、要ダイエットです。
 



上級救命講習会~上....級....?~
5/22。ばってぃ、ぱぷ、いとぅー、山本山の4人で豊中市の上級救命講習に参加してきました。
・・が、去年よりも基礎的な部分(AEDの使い方とか)の時間が多かったためか、負傷者の運び方や三角巾の使い方を時間内には実施しなかったので、終了後に指導員にお願いして少しだけご指導いただきました。またこのとき習った内容を6月期の総会で部員に共有もしました。

・・・ということで今回はここまで!続きは山口洞窟から帰ってきてから書きます~(^^)/

振り返り第1弾~六甲全山縦走~

こんにちはおひさしぶりです。ついに先日元副部長となってしまいましたばってぃーです。
私たちの代もあっという間に終わり、着々と次の大塚組が動き出していることでしょう。とりあえず老害となってしまった私の最優先事項は
「ブログ書く書く詐欺」
を清算して終えることとします(苦笑)むにさん、はるるんごめんヨ、、、
 
このままではまた書かないまま終わるので、ちゃんと更新予告しときまーす('ω')ノ
9/21(水)振り返り第2弾~SRT訓練会、上級救命講習~
9/26(月)振り返り第3弾~佐目風穴、イザナギプロジェクト#1~
9/27(火)振り返り第4弾~神岡企画~
9/28(水)振り返り第5弾~白髪岳・松尾山登山~
9/29(木)振り返り第6弾~秋吉台SRT訓練会~ 
9/30(金)振り返り第7弾~日本洞窟学会平尾台大会~
10/1(土)振り返り第8弾~愛媛洞窟~
10/3(月)振り返り第9弾~イザナギプロジェクト#2~
 としておきます!こうご期待!!!

さて、では順々に振り返っていきましょうか。
六甲全山縦走~太陽神降臨~
 4/3。確か天気予報では雨だったはず。始発で須磨浦公園駅に集いしはばってぃー、あさぴっぴ、そしてご存じ太陽神MTD先輩。あさひが遅刻しないという奇跡が起きたため雷や雹まで心配されたが、集合時の小雨はどこへ行ったのやらと言わんばかりに雨は上がり、途中日差しまで差し込み滝のような汗が流れる状況に。やはり太陽神は健在でした。
 鉢伏山、旗振山、鉄拐山、高倉山跡、横尾山と順調に過ぎると前半戦の絶景、須磨アルプスの馬の背に。





そして青空も見える中桜のきれいな公園で一息入れたりひたすらな登りでヘトヘトになったりして16時前に麻耶山に到着!
ところが六甲山頂寸前でばってぃ、膝が爆発。💣💣💣
一気にペースダウンしてしまうも六甲山頂からどうにか宝塚駅に到着! 二人ともありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
神戸100万ドルの夜景


秘湯vol.2(白馬三山縦走企画)三日目

三日目。金沢の健康ランドを午前11時に出発。
たなかが財政難且つケチであるため下道で帰阪することに決定!
下道でじっくり帰ります。
福井に向かって車を進めていると偶然道端で航空自衛隊小松基地で「'16 航空祭 in Komatsu」開催!の看板を発見。

「おもしろそう行こう!そこ右に曲がろ!」白馬三山縦走企画どこまでも自由です。

ちょっと調べたら毎年10万人くらいが訪れるイベントらしく、これはいくしかないわ。と。
かの有名なブルーインパルスの航空ショーを見れるということでわくわく。

Fig.7 ブルーインパルスを目の前にして盛り上がる

午後1時ブルーインパルステイクオフ!エンジン音を轟かせ離陸から数秒で小さな点に消えるのをみてテンション上がる⤴、すげーー!

「秘湯vol.3はブルーインパルスチャーターして日帰りでフィンランド行くか」とか冗談を言ってたけど、アイスランドの間違いやったわ。

しばらくしたらショーのはじまり。いろんな隊列を組んで観衆を楽しませてくれます。
Fig.8 基本隊形?
Fig.9 十字架型
いやぁ、航空ショー盛り上がった。一番面白かったのは人々が雁をブルーインパルスと勘違いして「あ、あそこや!」「いや、あれ鳥やわ」ってなってたとこかな。

ショーが終わったらスタンプラリーして遊んだりしてのんびり楽しみました。
ええもん見れたな、下道で帰ってもいいことあるなと思いました。
企画の途中で祭りに参加するとかおもろすぎやろ。

航空祭の後は鯖江で朝昼晩兼用の食事をして、そっから阪大までノンストップ。
結局白馬から北陸経由で阪大まで全部下道で帰りました()
私、この企画の2日目に初心者マーク卒業だったのですが、ほんとに壮絶な卒業でした。

◎アフター
Fig.10 スタンプラリーでゲットしたペーパークラフト

想像以上に難しい、なんやねんこれ!難すぎワロタ。「飛ばして遊べる!」って
書いてあんのに飛ばへん。大学生が本気でやっても飛ばへん。
その後、麻雀やって、夜食食って寝ました。

以上、白馬三山縦走企画()でした!!!

ま、秘湯には入ったんやしオッケーやな。来シーズンは白馬岳いきたいな。

長い文章すみませんでしたm(__)m

2016年9月20日火曜日

秘湯vol.2(白馬三山縦走企画)二日目

二日目、車で行ける秘湯—蓮華温泉—を目指して深夜2時に名古屋のスーパー銭湯を出発。

運転、運転、ひたすら運転。

早朝5時くらいに運転手二人が眠くなってしまったので一旦仮眠をとる。

7時に目覚める。再び運転。

塩尻ICで高速を降りて蓮華温泉までひた運転。

12時前、国道148号線を県道505号線へ右折。およそ20kmの山道アタック開始。

お昼12時40分、蓮華温泉到着~~。長かった。運転以外なんもしてへん。ほんまに。

いざ秘湯!と思ったけど雨がひどすぎてどうすればよいか思案しました。最初はレインウェアーを着て行こうとかまともな意見が出てきてたんですが、男3人どんどん雑な意見が出てきます。
・「もうどうせ濡れるねんし、タオルも何も持って行かんでええやろ」
・「がはは、確かに(笑)」
・「内湯(Fig.5参照)の建物のなか入るときにドボドボはさすがに迷惑やから建物入る前に服を拭くタオルだけ持って行こう」
→己の体とタオルだけをもってざざ降りのなか外湯へ。


Fig.4 雨じゃじゃ降りで写真撮れへんかった
せっかく秘湯企画メインイベントやのに雨がひどくてスマホを車に置いていかなあかんくて、写真一枚も撮れてない。ペイントで描いた図と言葉で説明します。

Fig.5 蓮華温泉地図
入口から時計回りに進んでいきます。入口から登山気分を味わえる道でした。田中はクロックスで歩みを進めます。入口から7分ほど歩くとまず最初に見つかるのが三国一ノ湯。登山道の傍にある狭い浴槽にぬるいお湯が入っています。wikipediaには一人入ったらいっぱいとか書いとるけど、三人同時に入ります。道の傍らで風呂に入ってる自分たちがおもしろすぎて大笑い。
・「はぁ、ぬるい!」
・「けどこれずっと浸かってられるなぁ」
・「そろそろ行くぅ?」「......行きますか。」
湯船から出るとき雨に濡れた冷たい服を着るという試練が待ち受けています。
・「うわぁ、冷て」「きっも」「くつやばい!」
クロックスのたなかは勝ち組。
次は三国一ノ湯から徒歩3分のところにある仙気ノ湯を通り越してとりあえず一番上にある薬師湯に行きました。が、おじさん5人組がお湯熱いからと言って水を引っぱってきて温度調整してはったので、とりあえず仙気ノ湯に浸かることにしました。仙気ノ湯は蓮華温泉の外湯の中で一番大きい浴槽で、お湯はちょっと熱いくらいですごく気持ちいい。そろそろ熱くなってきたなと思ったら、おやまあ温度調整のおじさんたちがすっぽんぽんで靴履いて傘さして降りてくるではありませんか!なんということでしょう。
おじさん曰く、「この辺り全部が浴室や、浴室で服着んのはおかしいやろ?」と。
そう言われたので俺たち3人もそれに従うことにしました。仙気ノ湯に服を放置して薬師湯まで歩きました。"裸で自然を歩く"すばらしい経験をしました。


検閲により削除されました
薬師湯はなかなか熱かったのですが、熱くなったら雨を浴び、涼しくなったら湯に浸る。長々と浸かってました。仙気ノ湯に戻ると服はビッチャビチャ。
・「もう着たくないな」
服は片手に持ち黄金の湯に行きました。源泉から遠いためぬるい。
・「指先しわくちゃです」
・「上がりたくないな」「そろそろ行くか。」「.......行きましょう。」
次は内湯なので服を着なければならない。
・「うっわ、気持ちわる!」「なにこの服冷たすぎやろ!」「体にまとわりついてくる!」

ここでジョンが「僕、この靴しかないんですよぉ。」
今更すぎてむっちゃワロタ。

最後は設備の整ってる内湯に入ってさっぱりして下山開始。いやぁ、蓮華温泉最高に楽しかったなあ。お肌もスベスベ。ーーー夕食を済ませたら、白馬からひたすら下道で金沢の健康ランドへ。

以上二日目でした。

秘湯vol.2(白馬三山縦走企画)一日目

こんにちは、初めての企画やのにいきなりくっそへヴィな企画をたててしまった2回のたなかですー!
いや、本屋さんで百名山の本立ち読みしてて白馬岳のページ見たときに一目惚れしてしまって、、これはもう企画せざるを得ないわってなってこういうことになりました。


(以下、話の展開がジェットコースターです。予めご了承下さい。)


ほな、振り返っていきましょう。

一日目、深夜三時によなよな部室を出発。

白馬に向けて車を走らせます。
僕の庭"草津SA"でしをさんと運転を交替して、さらに進んでゆきます。


しかし!!

名神高速上り線小牧ICから4km手前でタイヤをパンクさせてしもた!ふぁーー!

ここから白馬三山縦走企画は驚くべき変貌を遂げます。

レンタカー屋にタイヤを交換せよといわれたので、小牧で降りてタイヤ探し。
いろんなお店に問い合わせた末、名古屋市内で安価で修理してもらえるお店が見つかりました。名古屋で時間つぶしの始まりです。

まず、お昼ご飯を食べようということで、様々な奇食が提供されている「喫茶マウンテン」にいってきました!
Fig.1 抹茶小倉スパ
あつあつの抹茶味のスパゲティの上にあまあまのホイップ、あんこ、マンゴー、🍒が乗っかってる一品。空腹のせいか一口目おいしく感じちゃった。「これは瑞牆山レベルですわw」とジョン。ところが食べているうちに自分たちは何を食べているのか?分からなくなってきた。見た目はスパゲティやのにすごいあまい。後半が苦行でした。おえっ。抹茶小倉スパなめてたわ。
Fig.2 大人のお子様ランチ
抹茶小倉スパに苦戦してるときに現れた、助け舟。保険に注文しといた大人のお子様ランチ。あまあまの口でこれを食べたらほんまにおいしかった。抹茶スパとこれから来る奇食の口直しとして使うために節約。
Fig.3 納豆サボテン卵とじ
料理名が恐ろしい。スパゲティに凄まじい量の納豆と短冊切りのサボテンが入ってる食べ物。個人的には思ってたより食べやすかった。 ただ量が多い。

食べるペースをうまいこと調整し、2つの奇食の登頂を成功させつつ大人のお子様ランチを残すことに成功。最後は楽々下山って感じでした。
お皿下げてもらうときに店員さんにお疲れのようですねって言われてほんまにワロタ。
どんな店やねんってかんじ。

マウンテンを後にしていざカーディーラーへ。修理の待ち時間が2時間も発生したので、団体装備として持ってきたカード麻雀で暇つぶし。カード麻雀で神経衰弱をやったら大盛り上がり笑。しおさんは「この夏休みで一番楽しかった」とおっしゃった。

一日目はこんな感じでした。なんだかんだめっちゃ楽しかったです。

2016年9月19日月曜日

ブログ書いてほしいよおおお

はーい、たけのです。
さっきアマゾンで買ったつなぎが届きました。パッションピンク。これで山口洞窟にてレンジャーごっこできるぞお。
夏休みもいよいよ終盤ですね、絶望です。
前半だけでも屋久島企画から夏合宿、槍ヶ岳、旭岳、剱岳などなど大型企画盛りだくさんの夏休み。いや、ブログ山の日でとまってるのおかしいでしょ!ねえねえ!ねえ!
前年度サイト管理者のお言葉「ブログ書き終わるまでが企画です」引き継いでいきますからね!!
\\次ホームページ開いたらいっぱいブログ更新されてますように//