ページ

2012年4月9日月曜日

京都散策

こんばんは、水本です。

昨日京都散策に行ってきたので、その活動報告です。


天気はびっくりするくらい快晴。
でも残念ながらどこも桜はあまり咲いていませんでした。

8時に丸太町駅に集合でしたが、前日のクラオリの後に飲み会があったため3人が寝坊で脱落、2人が少し遅刻という事態に…。

もちろん想定の範囲内だったため、特に影響はありませんでした(笑)
僕自身時間に間に合うか不安でしたからね!

結局メンバーは全員2回生で9人。しかも理系:文系=7:2でした。


最初に行ったのは京都御所。
本来は京都御所は事前予約しないと入れないのですが、春と秋に5日間ずつ一般公開を行っており、
この日は春の一般公開の最終日でした。

最終日が日曜日ということに加え、天気が大変良かったこともあり、非常に混雑していました。




入る前には皇宮警察による荷物検査があり、御所内にもたくさんの警察の方やセンサーが配置されていました。
御所を囲む塀は近づくだけでセンサーが反応し、アラームが鳴るという仕組みで、
京都御所がいかに重要な財産かということがよく分かりました。





この日は催し物として蹴鞠の公演があり、折角なので僕らも見ることにしました。
しかし、開始前から既に人の壁ができており、背伸びしないと蹴り上げられる鞠しか見えませんでした。




そんな人ごみの中でも190㎝以上も身長のある向井だけは余裕で観覧していました(笑)


京都御所を見た後は徒歩で下鴨神社へ。




京都御所で時間を多くとったので、
糺の森を抜けてお参りをし、一通り境内を見たらすぐに昼食を食べにマックへ行きました。

朝はちょっと寒かったのですが、気温が上がり、ぽかぽかして気持ち良かったので鴨川のそばで食べることに。

昼食後は出町柳駅に向かったのですが、ただ橋を渡るのでは面白くないので、
川に設置された石の上を渡って行きました。




出町柳駅から地下鉄に乗り、清水五条駅で下車。
次は清水寺を参拝しました。

清水寺へは五条坂を上って向かいましたが、観光客だらけで歩道が人であふれ返っていました。

清水寺に到着しても、もちろん人だらけ。
しかも外国人観光客が多く、日本語以外の言葉が飛び交っていました。

清水寺は桜の名所で有名ですが、やはりまだあまり咲いていませんでした。




清水寺と言えば音羽の滝が有名ですね。
もちろん僕らも飲みに行きました。長蛇の列に並びました。




小学校の修学旅行で来た時は、ガイドさんに3つの筋のそれぞれにご利益(健康、学業、縁結び)があると
説明されましたが、滝の側の建物にはどの筋も「諸願成就」とだけ説明が書いてありました。

その当時“健康”を選んだ記憶がありますが、果たしてご利益はあったのでしょうか…。

今回はご利益とかどうでも良かったので、適当に飲んでおきました。


清水寺を見て回った後は三年坂、二年坂を通って、国見に幸福をもたらしたという八坂神社へ行きました。
道中も八坂神社も大変混み合っていたため、短時間でお参りを済ませました。




適当に小銭を賽銭箱に投げ入れたので、もしかしたらちゃんと入らなかったかも知れません。
まあいいや

八坂神社の後は円山公園を通って知恩院へ。




知恩院は改修工事を行っていたため見るところが少なく、
みんな少し歩き疲れていたので堂内の畳に座って一休みしました。


本当はこの後に東山駅から地下鉄で二条城前駅に向かい
二条城のライトアップを見る予定でしたが、
八坂神社、知恩院が短時間で見終わり、二条城のライトアップ開始まで時間があったため
徒歩で二条城まで行くことにしました。


二条城にはライトアップ開始の少し前に着きましたが、既に長蛇の列ができていました。

開門してもまだ日が明るく、結構な距離を歩いて疲れていたため、城内の休憩所で暗くなるのを待ちながら
しばらく休憩。




二条城では夜桜を楽しむ予定でしたが、やはりここも微妙でした。

夜間観覧では本丸御殿には入れなかったので、物足りなさを感じました。


二条城の後は大宮駅に徒歩で向かい、1時間後に帰宅。



この日は本当に京都を“散策”した日でした。

どこも人が多く、桜もあまり咲いていませんでしたが、予定通りに多くの史跡に行くことができたので
京都をかなり満喫できました。

参加してくれた方、ありがとうございました。


機会があれば再び京都を、あるいは今度は奈良を散策してみたいですね。
新入生と一緒に。



ではではまた。