ページ

2012年12月17日月曜日

サバゲー企画

こんちゃーガッツです(゚ωωω゚)
久々の書き込みですねー。こんちゃこんちゃ。
昨日行われたサバゲー企画についての内容になります。
探検部&ワンゲル&ライフル射撃&芸大探検部の有志による合同企画でした。

さて、実はこれ夏休み頃から計画されてた企画なんですよねー。
9月のサバゲー後、とあるワンゲル部員からの提案が事の始まり。
彼曰く、「自分の実家の庭を使えば、安くサバゲーが出来る。」とのこと。

この提案に飛びついたものの、、、
第1回目 10月30日 雨天中止。
第2回目 あずにゃんバースd 11月11日 雨天中止。

で、今回の12月16日です。
一週間前から天気予報は微妙。
前日も大雨。
決行するかどうかかなり悩みましたよ……。
まったく、誰だよ雨男。

でも当日は晴れてくれてなんとか開催することが出来ました。
水たまりやぬかるみはご愛嬌。

閑話休題

今回のフィールドは庭、しかも場所は大阪。
なのでそこまで期待はしてなかったのですが……かなーり広かったです!

ブッシュやら岩やら障害物が沢山。
家に物置に小屋に山に森に池……えー、とにかく凄かったです。
サバゲーに最適。

今回の人数は11人でしたが、この庭なら20人くらいいても大丈夫そうです。
次回に期待!?ですかね。


今回は、毎度定番の2チームに別れてのフラッグ戦、大将戦などから、
・個人でのバトルロワイヤル
・3チームに別れて三つ巴
・夜行戦

など、珍しいゲームも出来ました。

バトルロワイヤルでは長引かせないために、うつ伏せなしなどの縛りをつけたのですが、はやく終わり過ぎてしまいましたw
開始早々数人一気にやられましたからねー。歩き回ってるのに敵に出会わない不思議。

三つ巴戦は人数が少なかったからかどのチームも守りに徹してばかりで、もう少し人数が欲しかったです。
出来るだけ動き回るように指示したら、2チームに1チームが挟まれてフルボッコにされていた事もありました。

夜行戦は敵か見方かすら分からなかったです。弾道が見えないのも辛い。


適当に写真貼っていきます。
ゲーム中の写真は殆どないです。ご勘弁。



89式試し打ち中。バイポッドかっけぇ。
狙い撃ってみたいですねー。


僕です。エッタ撃ち。やってみたかった。
ちなみにP90はヴァイオリンケースに入れて運んでいます。


集合写真その1。普通に撮ってみた。



集合写真その2。踊る大捜査線風。ちょっとぶれてて残念。
絵としては良かったと思う。


集合写真その3。敵地に運ばれていく兵士達。(乗ってるだけですが。)
……やってみたかったんですよ!


集合写真その4。
実際に車動かしながら撃ってみたいなー。


夜行戦。雰囲気だけでも。
夜はつなぎでも隠れやすい。


同じく夜行戦。ちょっとぶれてるのが残念。
夜は写真が取りにくい…。


夜行戦その3。フォーメーションっぽく撮ってみた。
なかなかかっこいいんじゃない?


写真は以上です。
もっとゲーム中の写真撮りたかったなぁ……。
次回に期待。


以上、活動報告でした!
皆さんお疲れ様!
マーシー庭使わせてくれてありがとう!





2012年12月11日火曜日

寒いですね

特に意味はないですが、なんとなく投稿
最近、急に冷えてきましたね。今日はズボンを二重にして登校しました、なかじーです。

8日㈯に、もう一回六甲山に登ってきました。山頂付近では、まだ日も沈んでないのに気温がマイナス((((;゚Д゚))))
地面は凍ってるし、雪は積もってるし、っていうか寒いし。
先週のあいだにナイトハイクをしておいて心底良かったと思いました(´д`)


真冬になって、何を企画すればいいのかよくわからなくなってきました。とりあえず、今はスキーがしたいですね。そしてスケートやりたい欲が沸々と・・・まあ、滑れんのですけどね

ついでに、宣伝というか、応募というか。
クリスマスオニワッコーの集まりの悪さが異常。なんなの、みんなリア充なの!?
まあ、明らかに24日㈷の日が悪いですけどね(^_^;)

それでは皆さん、風邪などひかないように(ヾ(´・ω・`)

冬・・・

12月ももう10日もたちましたねー

さてとくに書く事はありません。

今週の金曜日のお昼に吹田に来れる人は吹田部会にきてみてはいかがでしょう。

告知でした。

まじろー

2012年12月7日金曜日

12月7日

まじろーです。
今日からチャーハン生活。
風邪予防にみかんでも食べますか。

さて、なんやらいろいろ風邪やらなんやらが流行ってるみたいです。
12月もはや1週間たちましたがみなさんお元気ですか?
手洗いうがいを忘れずに楽しい週末を!

それでは!

2012年12月5日水曜日

日本三大夜景を見に行こう!(報告)

もうとっくに12月ですね
最近、通学の自転車が寒くて死にそうななかじーですヽ(´▽`)/

さる12月1、2日の夜、六甲山系は摩耶山へナイトハイクへ行ってまいりました!
僕の初企画でガクブル状態((((;゚Д゚))))だったわけですが、あれは成功でいいのでしょうか?個人的には成功だと思ってます(`・ω・´)
ほかの人の感想が気になるところ・・・

さて、今回のナイトハイクの目的は、日本三大夜景の一つである、摩耶山の掬星台からの景色を楽しむことでした。さて、当日の様子を僕が思い出せる限りで振り返ってみようかと・・・


~当日!の前に前日!~
I先輩から部室の鍵をお借りし、企画当日の午前中に準備だけでもできるようにしておきました。そのあと、タナシュンとたくじさんで映画を見に行きました。

まろか!まろか!!

まどマギはやっぱおもろいですな(*´ω`*)

映画が終わって、三人で部室に戻ると、なんか酒盛りしてる人たちが・・・っていうか、あんたたち明日はナイトハイクだけど、大丈夫か??と思いながらも、逃げるように帰宅。せめて睡眠時間だけでも稼がねば(結局4時間しか寝れなかった・・・orz)


~当日!!~
朝おきて、なんとなしにツイッターを覗いてみると、どこかの覇王とかがカラオケオールをしているとか・・・っていうか、昼間は箕面企画にも行くのでは?マジでナイトハイク大丈夫か?
と思いながらも、僕は僕でたくじさんとはまーんとともに映画を見に行きました←
「悪の教典」、原作が気になるので今度読んでみようと思います

そのあと、ナイトハイクの準備をして仮眠でもとっていればいいものを・・・教習所に行って運転。
運転タノシイヽ(・∀・)ノ

早く免許が欲しいですな(´Д` )

部室に帰って準備をして、軽食をとって、仮眠(わずか20分)
さて、ナイトハイクだ!集合場所の西宮北口にいくぞー!


石橋で合流した部員ともに西北へ(実は西宮北口って、涼宮ハルヒの憂鬱の舞台にもなってます。数年前に改修工事があって、西北まえの集合場所は様変わりしてしまいましたが)

カリヨンの鐘のところにはすでに一回生がひとり。優秀です。あれ、でも手に持っているのは・・・これは、ジョジョじゃないですか!(結局彼は掬星台でも読み続けるという徹底ぶりを発揮。彼はブレない)

そうこうしているうちに部員がぞろぞろ。
そして遅刻報告もぞろぞろ。

ナイトハイクに遅刻というファインプレーを発揮する方が2名ほどいらっしゃいました。時間に余裕を持った計画でよかった(´∀`)
人のことを言える立場じゃないですが、遅刻はしないようにしましょうね!


六甲駅に移動して、いざ登山!
さすが六甲山、住宅街ど真ん中にこんなものが

どうやら登山口らしいです。目の前にマンションとかファミマとかありましたけど。

住宅街のど真ん中をひたすら登ります。実は神戸大学の隣を歩いていたんですが。どうせみんな知らないよね?うん、道間違えたもん(´・ω・`)
大丈夫、距離は変わってないし、むしろ楽なルートだったから。

そしてこの住宅街きついです。ぶっちゃけ、今回のコースで一番きついです。特に六甲中学高等学校前は鬼畜です。
これを毎朝登っている六甲中高生はたくましいですな。


住宅街を抜けて、やっと登山口に突入。さっきの看板はまやかしだと思ってます。
ヘッドライトをつけて・・・登山や!!

登山開始10分くらい。
道を間違える(´・ω・`)

まじですみませんでした。何度も登ったことがあるからって、油断しすぎでした。すみません。

あとはひたすら登山!!

たまに振り返って「最後尾、大丈夫ですか?」とさけぶと「だいじょうぶだよー!!」と、プロデューサーTさんとアイドルとまじろーさんの元気な声が。うん、この人らならだいじょうぶだろ。

長峰山の頂上の天狗塚。風を遮るものが何もなくて死ぬかと思いました。しかし広いスペースがここくらいしかないんです(m´・ω・`)m

杣谷峠
トイレの中の方が温かいということで、トイレが人気に。
このあたりから車道横の歩道を歩きます。走り屋怖いです((((;゚Д゚))))

そして目的地、掬星台へ!


~摩耶山ほしのえき・掬星台!~
目的地に到着。展望台へ!うわ、リア充がたくさんいる!!
しかも足元が凍っとるwそしてプロデューサーTさん、滑るのうますぎる(・∀・;)

そして肝心の夜景!

残念iPhoneなので、画質は保障できませんが・・・
だれかskydriveにupしてください(´∀`*)

一通りの撮影会が終わると、みんな風が遮れる場所を探してうろちょろ。
屋根のあるベンチスペースみたいなのがあるので、そこでお湯を沸かしてみんなでぬくぬく。この前の淡路島サイクリングで買った玉ねぎスープを振る舞いました。美味しかった?

風が遮れるとは言え、寒さに弱い人はとことんダメなようで・・・
何枚上着を着ているかわからんくらいに厳寒装備な覇王様。大丈夫だったのでしょうか?どんどんリアクションが小さくなっていく覇王様を見ていると、そのうち冬眠するんじゃないかと思ってしまうほど。
みんな、寒さ対策しろよー
50Lザックいっぱいに2,3人分の防寒着を持っていって正解でした。

あ、ついでにハロウィンのときに買ったカボチャの被り物をもっていきました。あれ、結構いいかんじに耳とか頭が温まりますね(●´ω`●)


~下山!~
長くとどまっていても、やることがなくなった部員から寒さが体力を奪うだけなので、キリのいいところで下山開始。
枕木が凍っていたり、岩がズルズルだったりで、ちょっとスリリングでした

麓についたのは朝の6時くらい。予定よりはだいぶ遅いですが、そのほうが都合が良かったので、ある意味計画通りです。
そして早朝からの登山客と何人も遭遇しましたが・・・カボチャを被りっぱなしなのを忘れてました。変な人に思われたかも(・∀・;)

そして新神戸駅に到着!

そんなこんなで、いのししとも遭遇することもなく、全員無事下山しました!



こんな感じのナイトハイクでした。

皆さん、あのあとは無事帰宅できたでしょうか?風邪は引きませんでした?

僕は解散したあとひとり部室で片付けと仮眠をとり、再び教習所へ行き、運転して、夕方にやっと帰りました(^_^;)
しかも夕方には雨が降るし、手袋ないから手が死にそうになるし、重たいザック(ナイトハイク装備プラスアルファ)で地元のきっつい坂を登らないといけないしで・・・
まあ、自転車好きなんでいいですがw


今回のナイトハイクではいろいろと失敗もありましたが、今回の失敗は次回に活かしたいと思います。また何か企画をたてるときは、よろしくお願いします。参加してね!

というわけで、六甲山ナイトハイクの報告でしたー( ´ ▽ ` )ノ

P.S.
24日にクリスマスオニワッコーをやります。クリスマスに暇な人は来てください!
ケーキもあるよ!

2012年12月4日火曜日

寒い日が続きますね。
帰ったら手洗いうがいが必須なこの時期です。
レポート退治の息抜き的更新となります。

この時期、寒くて活動する気にはなりませんよね・・・
春休みに向けてなにかしらの大型企画の構想を練るのにはもってこいなのですが

話題はがらっとかわりますが最近年月が過ぎるのが早い気がします。
最近学食で魚ばっかり食べてるし・・・
年をとったのでしょうか・・・

更新してみようとは思ったもののなんら書く事がなかったわけです。
ほかの部員のみなさんもなにか書いてみてはいかがでしょう。
活動報告だけ書くのでは少し淋しい気がするのです。

なんというか、綺麗な風景写真なんか貼り付けてみてもいいんじゃないかと。
まちか猫の写真なんかもいいじゃないですか。

ぼやくのはこのへんにして引き続きがんばります。
まじろでした。

2012年12月3日月曜日

12月

12月に突入しましたね。

今朝まで六甲ナイトハイクにいってまいりましたー
今回は寒かったですねー
前回は夏だったので平気でしたが今回ばかりは。
まぁ詳しいことは企画者に報告してもらいましょう。

僕含めたとある3人は最後尾で踊ってただけですけど。
今回学んだことは踊りながら、歌いながら登山をすると5倍は疲れることです。
でも間違いなくトレーニングにはなります。
今度から歌って踊りながら登ってみてはいかがでしょう。

くだらないたわごとはそのへんにしておきましょう。

そういえば探検部アンケートまだ書いてない人ははやく書いちゃいましょう
今週の金曜日までですよ~。

以上、まじろでした。