大阪大学探検部 ブログ
ここは大阪大学探検部の活動を記録していくブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2025年4月7日月曜日
新歓が始まります!
›
サーオリが4/5,6と開催されて、探検部もブースを出してたくさんの新入生にビラを配りました。(1000枚ぐらい?)彼らの目に宿る希望に満ちた光に入学した当時のことを思い出して時の流れを感じます。 そしてここからは新歓が始まります! サーオリで配ったビラ(新歓案内) この画像に書...
2025年4月4日金曜日
明日はサーオリ
›
部長の今岡です。 大阪大学新入生諸君合格おめでとう! サークル、部活選びにサーオリに来る人も多いだろうし、来るんならぜひ探検部のブースで話を聞いてほしい。 4/4の今日は部長の今岡、副部長の有末、主務の尾原の3人で準備。 部旗を飾ったし、カヌーを組み立てて置いているのですぐに見...
2025年3月28日金曜日
2025新歓下見 風戸穴
›
3月27日に、新歓の下見のため、岡山県の風戸穴に行きました。洞窟の中は、どうなっていたのでしょうか? 立って歩ける場所が多く、綺麗な鍾乳石に囲まれた迷路のようでした。上を見てみると、星空のように美しい天井が見えました。 一番楽しかったのは、最奥への道です。ここでは、水場の上を壁伝...
2025年3月25日火曜日
蓬莱山 登山
›
こんにちは!探検部64期の久保木です。 今回は、僕たちが2024年11月9日に蓬莱山 に 登った ことについてブログで書いていきたいと思います。 まず、蓬莱山について説明します。 蓬莱山は 標高が1174mで 琵琶湖の近くにある山で す。 「蓬莱山」という名前からも推測さ...
2025年3月22日土曜日
石鎚山
›
はじめまして!64期の中田です! 10月12日に愛媛県石鎚山に登ったのでそのことについて書こうと思います。なにぶんこういった書き物は初めてなので拙い文章かと思いますが最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。では、参りましょう! 10月11日(金) 17時30分、部室集合。なお、...
2025年3月16日日曜日
廃線廃道探索① 愛宕山鉄道鋼索線跡
›
新ジャンル、 廃線廃道探索 こんにちは。阪大探検部一の(いや唯一の?)廃土木構造物マニアであり64期副主務の國部です。突然ですが皆さんは廃線、廃道と聞いて即座にどんなイメージが湧くでしょうか。普通の人からすれば、廃れた鉄道や道路…何それ?という感じだと思います。我々が普段歩いてい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示